嚴島神社の昇殿料300円で観ることが出来ます。
節分の日に宮島に行きました。
観光客で一杯のひとでした。
干潮の時間帯でしたので次は満潮時に行きたいと思います。
前回、鳥居が工事中で、見られなかったので、再訪問しました。
本当は干潮の時に、真下から撮りたかったけど、来た時には潮が満ちてきてました(;・∀・)今回は、⛩の床の下に水がきてる状態がみたい。
((o(´∀`)o))ワクワクと、言うわけで寒い中待ってます。
潮が満ちるのを見るのもいいですね。
1人だから で、き、る(≧∇≦)/
嚴島神社の出口近くにある丸く描いたアーチの橋天皇の使者専用の橋だそうです別名 (勅使橋) 国重要文化財です渡してくれると言っても断る這っても渡れる気がしない。
2023.10.14 9時半頃に行きました。
人がまだまばらで参拝入り口もまちはなくスムーズに入れました。
10時くらいには列ができていました。
ゆっくり参拝したい方は9時半までに行くといいと思います。
桃花祭御神能、臨時の観覧席が普段は海の所に造られ、嚴島神社の昇殿料300円で観ることが出来ます。
板の上にゴザなので、貸座布団200円か自前イスを用意されたほうが良いでしょう。
ご婦人方は膝掛けをされていました。
干潮時に境内の砂地に現れる不思議な池。
タイミングが合えばぜひ。
弥山山頂を往復している3時間の間に「鏡の池」が姿を現しました。
干潮時にしか見られない湧水。
厳島神社八景の一。
清水が湧き出ており潮が引くと手鏡のように見えることからこう呼ばれる。
秋の月とともに詠まれた歌が多く伝わっている。
干潮時に鏡の様な丸い池が顕になる。
なぜ濁らないかというと湧き水がコンコンとしているらしい。
厳島八景の一つ干潮時のみに見られる丸い池絶えず清水が湧いていると伝わってる。
境内に3ヶ所ある内の一つ。
厳島八景の一鏡(かがみ)の池(いけ)『清水が湧(わ)き出ており潮が引くと手鏡のように見えることからこう呼ばれる。
秋の月とともに詠(よ)まれた歌が多く伝わっている』と、進行方向の左手側の池に立つ札には書いてあるようです。
鏡池は満潮時には水没していて見られないものです。
鏡のように透き通っています。
説明書きを読んでなるほど、でした。
潮が引いているときにしか見られません。
あの鏡と言われている部分からの湧水は淡水なんだなぁ。
潮が引くと海水がきれいに抜けて、また違った風景になります、鏡の池と云う名前が粋ですね。
神秘的ですな。
潮が引いているときに遭遇できて一粒で二度美味しい気分だった。
(2017_05_17)
干潮時にのみ見られる池。
清水が涌き出ることによりできる。
厳島八景のひとつ。
名前 |
平舞台・高舞台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-44-2020 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
とても良い。
その他の言葉は無い。
島民の皆様の清掃維持管理の絶え間ない努力、、、この観光客の多さで、この清潔維持、、、立ち食いでウロウロしとるのにね。
本間、素晴らしい!それ以外にない!次回は島に泊まる!