餅は餅屋というように、お餅が美味しい!
地元人。
お店の存在を知りつつも、休みが合わずようやく伺う事ができました。
購入したのは、恐らく看板商品であろうあべ川餅。
箱の大きさによって幾つか内容量が選べる感じでした。
小口からも購入できる雰囲気でしたので、選択肢が多いのは親切だと感じました。
購入し食べて驚いたのがそのボリュームです。
商品は1枚1枚の切り餅へあべ川が絡めてあるのですが、まるでお正月に食べる切り餅の如く、1枚食べるだけで結構満足できてしまうといった具合。
味わいは、餅単体にほんのり甘味があり、まぶしてあるあべ川は塩のしょっぱさが先行する味付けですが、餅の甘さの味わいと共に心地よいあまじょっぱさが口の中に広がり幸せな気分になれます。
買いやすい価格設定でこの美味しさとボリュームでしたので、店主さんの人柄の良さが伝わってくるようなそんな商品でした。
店内は非常に綺麗で落ち着いている印象です。
他にも商品がありましたが、アイテム数は多くありません。
お赤飯等、特注商品も受け付けて頂けるような雰囲気でした。
和菓子やお餅が大好きな人にお勧めしたい商品です。
商品の雰囲気も品があって良さそうだったので、何か御遣い使いにも良いかもしれません。
栗系の和菓子が豊富にありました。
3種類位購入して食べましたがどれも美味しい2022.10
閉店前に偶然前を通りかかって購入しました。
関東で買うものとは違ったコクのある味を楽しむことができます。
ただ、購入してからすぐに食べないと固くなってしまうので要注意です。
(当たり前ですが)名物の信州あべ川餅を購入しました!!うぐいすきなこで見た目も綺麗でとても美味しかったです。
お土産にもバッチリだと思います。
他にも美味しいものがあるようなので色々試してみたいと思います!また来ます!!
老舗巡り第818弾 1918年創業の老舗和菓子屋さんあべ川餅1100円を購入。
優しい甘さの薄緑色のきな粉に柔らかいお餅がよく合い美味しい。
諏訪大社公式フードの福田屋あべ川餅は別名御射山(みさやま)餅と言い、神事に食べられているお餅でここ福田屋でしか買えません。
大人から子供まで愛される地産お菓子。
駐車場ありキャッシュレス対応。
あべかわ餅は一度食べたら忘れられない❗うぐいすきなこの味がとても美味しいです。
お餅はどちらかと言えばかため。
他にも草餅、いちご大福、桜餅など目移りして大変。
桜餅は薄皮のこしあんです。
お団子も美味しかったです。
いちごの生クリーム大福は小さめで幸せな甘さです♥️1月は、お正月の縁起物の山椒餅があります。
山椒の香りがする、ほんのり甘いお餅です。
いろいろな種類のお赤飯や一歳のお祝いの一升餅が注文できます。
あべ川餅より、『万治の石仏もち』の方が美味しいと思いました。
リピートしたいと思います。
あべ川餅を購入しました。
しっかりとした食感のお餅に上品な甘味。
目にも鮮やかなうぐいす色のきな粉。
お餅にきな粉を纏わせてあるシンプルなお菓子なのにこんなにも美味しいなんて。
想像よりも一つ一つのお餅が大っきくって、これで1100円は安いのでは無いでしょうか。
諏訪に寄ったら絶対に買うべきです。
家族の者はみかん大福、私は草もち好きです。
お餅がたいへん柔らかく、なにをいただいても好みです。
長野出張3日目現場も無事に終わり、おいしいものも沢山食べたし、諏訪大社も、諏訪湖も行けて、もう思い残すことはない馬車道に帰ろう!と思いきや、最後にこちらのお店に寄っちゃいました!どんだけ長野満喫するの(^^)場所は下諏訪です外観はとっても趣があり、老舗和菓子屋さんって感じですこの辺りは、本当にこういう風情ある建物が多いね美しくて、見てるだけで癒されます(^^)さて、車を停めて店内へとうん!とっても綺麗店内でいただくことも出来そうな雰囲気(^^)でも、今日はもう時間がないので、また今度にしよう買うのはやっぱり、こちらのお店の1番人気の、【信州あべ川餅】だねこれでお土産も買えたし満足満足(^^)少し寂しを感じながら、レンタカーを返し、電車に揺られて、夜21時頃に帰宅夕飯は軽めにして、さっそく福田屋本店さんの、【信州あべ川餅】食べてみよう!オープン〜うぐいすきな粉がキレイだ〜スーツケースに押し込んで来たから、ちょっとぐちゃぐちゃになってるけど(^^)せっかくなので、しっかりとした器に移してとパクリお〜上品な甘さ!普通のきな粉より、優しい甘さに感じるお餅はまだ柔らかい(^^)うぐいすきな粉たっぷりつけて食べてたら、日本酒飲みたくなっちゃったよさっぱり目の日本酒にとても合うこの日に全部は食べきれなかったので、残りは2日目に食べましたやはり、ちょっと固くなってたかな?でも、それはそれで好きです(^^)おいしかったですありがとうございました。
以前に食べたことがありますが、あべかわ餅はおいしかった。
久しぶりに食べたい。
(左)チーズ入りの大福。
今日限定だそうです!大福にチーズ⁉️中のチーズはレアチーズケーキのような味でクセになる美味しさでした😊(右)草餅は香りがよいです。
私は豆大福の大ファンです!定番だけでなく、季節ごとに珍しい和菓子と出会えて楽しいです。
今回の冬こそ、みかん大福に出会えますように🍊
あべかわ餅は絶品です。
甘過ぎずはなく、あきません!値段もリーズナブルで、自分はお客様のお土産には必ず使います。
あべ川餅最高です。
緑のきな粉が美味しいしお餅も美味しい。
シャインマスカット入りの和菓子も最高でした。
シャインマスカットの大きさにビックリ、餡と求肥?のバランスも最高。
次回はあべ川餅は勿論おこわを入手したいと思います。
店員さんも親切で気持ち良かった。
あべ川餅急に無性に食べたくなるときはここに来ます家族全員好きです。
冷蔵庫に入れて保管しても直ぐに硬くはならないです次の日も食べれます。
豆大福とみたらしだんごと季節限定の紫陽花を購入。
紫陽花はおはぎをゼリーでくるんだもので、涼しげで可愛らしく、見た目も楽しめます。
福田屋さんはぎゅうひがとても美味しい。
あんこも上品で優しい甘さです(*´ー`*)
あべかわ餅といえばここ。
もちはもちろん美味しいですが、緑がかったきなこが大好きです。
またリピしました。
値段も¥1000でお手頃…お土産に喜ばれます。
大好きなお餅で 、親戚がよく買ってきてくれます。
味も最高です。
が、できたての時と、明らかに前日作ったであろう硬さの時があります。
先日は、生菓子もやや乾燥気味で、残念でした。
せっかく同じ値段で買ったのであれば、同じクオリティーのものが食べたいです。
「硬いのですが?」と電話してみたら「お客の混雑に合わせて餅を準備しているので、硬くなるのも仕方ない。
嫌なら他所のお店で購入して下さい」と言われてしまいました。
大好きなだけに残念です。
当日作ったか、前日作ったかは、たくさん食べてきたので、素人でも分かりますよ。
諏訪に来たら福田屋本店さんのあべ川餅です。
きな粉が美味しいです。
塩もなかも絶妙な塩加減。
通販がないのが残念なお店。
春の時期は桜のおこわがあります。
700円ぐらいするけど、一度は食べてみたいとおもっている。
このお店で一番の押しは、ずんだを利用した「あべ川餅」このお店でしかたべたことはないけど。
「あべ川餅」は購入から3日間ぐらいしかもちません。
ちなみに、早めに食べれば柔らかくて、もちもちしています。
ちょっと時間が経つと固くなってきてしまいます。
餅は餅屋というように、お餅が美味しい!!あべ川餅の餅はさることながら、粉が上品な甘さで後引く美味しさ。
豆大福もありましたが、午前中には完売してしまうとのこと。
国道20号甲州街道沿いにある和菓子屋さん。
あべ川餅が名物です。
こちらのあべ川餅は…平たい餅タイプです。
慌てて食べて…あの世に行かないように注意しましょう(TT)他に…豆大福や季節の変わり種大福、おこわ、赤飯…団子など…餅製品を全般に販売してました。
駐車スペースは店舗前ですが、結構キツキツですので、前向き駐車で。
ちょっとしたイートインスペース?みたいのありました。
下諏訪散策での利用良いかも。
名前 |
福田屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-27-7397 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
やわらかくて、懐かしくて、おいしいよ☆久し振りに食べましたがやっぱりおいしー!店内には結構別のお菓子もあってビックリしました。
色々創作みたいな感じで今度は別のを買ってみようかなって思ってます♪後意外とPayPay使えるのもグッド!