名前 |
八幡山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
八幡神社脇の駐車場に止めて登城しました。
案内板に縄張が記載されています。
丹後最大級の山城のようです。
八幡神社の向かって右に登城路がつづきます。
中世に築城とあり、曲輪が本丸まで多数続きます。
破城の残りか、石が転がってる曲輪も有りました。
本丸手前の曲輪では、宮津市街から天橋立が眺望できます。
本丸周囲は石垣で囲われ北側がきれいに残ります。
本丸から西、東は急坂で、南側は尾根が伸び自然地形の鞍部で区切られてる感じでした。
北、北西方向が比較的傾斜が緩い印象で曲輪が平野部近くまで続いているようです。
北西側を降りてみましたが住宅地に出られる所は見つからず、来た道を帰りました。