手水舎にもお清めの水も張られていない残念な印象を受...
善光寺七社のひとつ。
三輪じゃなくて、美和なのがめっちゃカワイイですね~ここの横から続く細い道は、警察署で許可もらわないと車で通れませんよ~
長野電鉄本郷駅徒歩1分善光寺七社巡りのスタート地点に選びました。
御朱印はここででは頂けず、七社のうちの武井神社で書いてもらえます。
我が家のBOSS(妻)と同じ名前の神社なので、どうしてもお参りしたかった神社です。
以前「武井神社」で御朱印を頂いた時に「美和神社」を知りました。
その時は土地感も無かったのでお参りしませんでした。
町中ですが広い境内には末社や巨木が有ります。
コチラの御朱印は「武井神社」で頂けます。
美和神社みわじんじゃ長野県長野市大字三輪字相ノ木東514祭神大物主命(おおものぬしのみこと)奈良県の大神神社祭神に同じ大国主命の和魂奈良県の三輪系の人々が当地移住したことを示すとも解され故郷の大神神社の祭神である大物主命を祀ったと思われます2021/8/31 参詣。
延喜式神名帳の信濃國水内郡の項に記載のある式内社。
長野電鉄の本郷駅北口を出てすぐのところに鎮座。
善光寺七社の一社。
境内入口の前を長野電鉄の線路が通っていて、街中にあるのだが、境内は広く巨木もあって、いい雰囲気。
御祭神は大物主命、相殿に國業比賣神と神部神を祀る。
三代実録には貞観八年(866)二月七日に三和・神部の両神、忿怒の心あり、仍りて、国司・講師をして奉幣読経し、之を鎮めしむ、とあります。
また、相殿に祀られる国業比賣神も貞観三年に神階を与えられているという古社。
境内入口の鳥居は三輪鳥居で、大和の大神神社との関係が窺えます。
大和から三輪氏がこの地に来たときに勧請したものという説が一般的のようです。
山梨県笛吹市には甲斐國二之宮の美和神社がありますが、こちらも大和國大神神社からの勧請といいます。
長野県には畿内からの移動を示す神社が多いのですが、こちらもまたその一社といえそうです。
本郷駅にある神社で他の神社よりかなり広い境内で格式のある神社です。
三輪小学校や近くの保育園の子供たちの憩いの場になっています。
お祭りも盛大に行われているようです。
子供たちの声が聞こえる、いまも慕われる神社。
珍しい鳥居の形は必見。
ひっそりと静かな佇まいが印象的で話を聞けば、由緒ある神社なのだそうです。
藁で編んだ牡馬がとてもかっこ良くて美しいです。
令和元年10.3参拝 御朱印は武井神社さんにて拝受。
毎週金曜朝七時半は政治家が演説をしていて迷惑ですが、それ以外は未就学児が飛び回るのに最適な広さの神社です。
長電本郷駅、バス停のすぐそばにあり、交通の便が良いです。
駐車場だけは無いので、車で来ないほうが良いです。
路駐スペースも無いし。
あと、朝の演説を神様の前でやるなんてどうかしてる。
あんた方🐸何処さ🦉⁉️自分の街の神社を大切にしましょう💞😘😍🐮🦒🍑
延喜式内社 信濃國水内郡 美和神社旧県社。
善光寺四十九名所(霊地)及び善光寺七社の一社。
延喜式内社で県社ながら、手水舎にもお清めの水も張られていない残念な印象を受けました。
9月の秋祭りは大変賑やかです。
大きな木があります。
巨木からパワーを貰えます。
とても気持ちが落ち着くパワースポットでした。
地元の神社です。
普段は静かで良い場所ですが秋祭りの時はすっごい賑わいます。
名前 |
美和神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-232-2838 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
善光寺とも関わりが深く「善光寺七社」の一つに数えられています。
江戸時代には「三輪明神」と称していたそうです。