武井神社も善光寺に寄ったら必ず寄ります。
善光寺三鎮守の一社、武井神社、広い境内の中に美しい社殿、三鎮守の一社で有る事から、長い歴史をを感じさせる古く荘厳な、そんな社殿を予想していましたが、社はまだ新しく美しく輝き、令和と共に新たな歴史を歩み始めていました。
その中にも境内に残る数々の欅の御神木や、古い幾つかの末社は、さすがに善光寺三鎮守の一社、そのたたずまいにいにしえの長い歴史を感じる事が出来ました。
武井神社(善光寺七社/善光寺三鎮守)。
主祭神は建御名方命。
妻科神社・湯福神社とともに善光寺三鎮守と言われている。
朝さんぽ♪朝は人も少なくてゆっくり参拝出来ました(*^^*)清々しい気持ちになりました♪善光寺三鎮守、 善光寺七社の一社なんですね(*´∀`*)(2021/5)
善光寺表参道の東、国道406号に面して鎮座。
妻科神社(式内社)、湯福神社とともに善光寺三鎮守の一社。
境内の由緒案内には創建時期などは書かれていないが、一説には持統天皇の御代の創建という古社。
社名の由来についてはいろいろな説があるが、諏訪大社と同様の神事(御射山祭、御柱祭)が当社でも伝わっていることから、個人的には諏訪大社下社の武居祝(今井氏)による神社ではないかと思う。
現在のご祭神は建御名方命を主祭神としているが、武居祝による創祀だとすると、武居祝の祖神である武居大伴主神かその御子神(武居恵比寿神)が当初の祭神であったかもしれない。
武居大伴主神は建御名方神が諏訪に入る前の神であると考えられていて、洩矢神とともに建御名方神の諏訪入りを拒否し、迎え撃つが敗れてしまい、建御名方神に仕えることになったという伝承がある。
御子神という武居恵比寿神の恵比寿も夷(蝦夷)の意味なのだろう。
ちなみに諏訪大社上社の大祝は建御名方神の後裔である諏訪氏、その下の神長(かんのおさ)には洩矢神の後裔の守矢氏。
諏訪大社下社の大祝は当初、多氏系の科野国造である金刺氏、その下の五官の筆頭は武居大伴主神の後裔の武居氏だった。
平日行ったせいか、広々として落ち着いた神社のように感じました‼️ 御朱印は休日はわかりませんが、平日はインターホンを押すと対応して頂けます。
2022、3、31
⛩鳥居の龍に縁取られた額が力強いですね⛩御朱印は「武井神社」と兼務している「美和神社」「建御名方富命彦神別神社」の三社、頂けます。
境内に末社がいくつか有って、「猿田彦大神」は旅の無事のお願いに旅行やドライブスルーの方は、お参りも良いかも!「雷電の力石」はパワー貰えそう!
善光寺七社のひとつであり、妻科神社と湯福神社と共に善光寺三社とも言われてます。
創建は持統5年(692年)頃と言われていて、社名の由来は、諏訪大社の領地が古く武井(武居)と呼ばれていたとする説と、神官の武井祝一族が由来とする説等がある。
昔から武井明神、諏訪明神と呼ばれていたそうで、この長野善光寺の地にも諏訪独特の信仰が古くから根付いていたのである。
御朱印を頂きに参拝。
書き置きの物を拝受。
授与所にあるインターホンを押すと、参道を挟んだ向かいのご自宅から出てきてくださいます。
こちらでは他に兼務社である、城山の健御名方富命彦神別神社と、本郷駅近くの美和神社の御朱印も拝受出来ます。
善光寺下にある神社です。
今日(1月2日)、この神社で八方除けの祈祷を受けました。
中心地に鎮座してますが駐車場が3台ほどあります。
宮司様はじめ巫女さんも大変感じの良い方です。
細麺で口当たりがおいしかったです。
達筆で美しい御朱印を頂くことができますが、御不在の時もありますので、御朱印を頂きたい方は事前に問い合わせた方が良いと思います。
新年の御祈祷を戴きました。
綺麗なところで良いですね。
駐車場ありますし。
二年参りに必ず立ち寄る神社ですが、静かに厳かに参拝できます。
脇では焚き火をしているので、ちょっと暖まりつつホッコリして帰ります。
善光寺からも近く、通り沿いに面していますが、静かでとても落ち着ける神社です。
神紋が梶の葉なので諏訪大社系。
お札御守りの種類は豊富。
本殿左手のインターフォンで社務所と連絡を取ってください。
親切丁寧に対応していただけます。
長野県長野市東町に鎮座し、妻科神社・湯福神社とともに善光寺三社と言われる。
その創立は定かではなく、持統5年(692年)頃ではないかという口伝もある。
相殿神二柱は、後に合祀されたものである。
善光寺三鎮守(善光寺三社)のうちの一つと言われています。
もともと諏訪神社の関係ある神社で歴史は古いようです。
御朱印は宮司の方が不在で書き置きになるということで頂きませんでした。
対応して頂いた方には申し訳なさそうに対応頂きました。
車のお祓いしました。
電話が必要ですがとても丁寧で恐縮しました❗建物は新しいですが中の飾りが年代物ですのできっと由緒正しき神社なのだと思います🎵地域に愛されてる感じ❗
善光寺の帰りに参拝させていただき、御朱印頂きました。
御守りを売ってる無人の社務所のインターホンを押した所、とても上品な奥様?に自宅へ案内していただき、お茶まで出していただき、帰る際も丁重にお見送りしていただきました。
普段宮司さん忙しいみたいですね。
また、参拝させていただきたいと思います。
地元のみならず、周辺の地区からも崇められています。
各種お祓いを受けることができたり、御守りもいただくことができます。
参拝者専用の自動車駐車場が3台あります。
平林街道沿いの目立つ場所にある神社。
武井神社も善光寺に寄ったら必ず寄ります。
駐車場の横にある神社ですが寄ると癒されます。
御朱印いただきましたω^}こちらも駐車場が分かりづらかったです。
参拝者用と月極めの場所が…
四度目の参拝でやっとご朱印をいただく事が出来ました。
いつもお忙しそうな神社で宮司さんが不在なためでしたが、今日はとても親切にいただきました。
名前 |
武井神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-232-2838 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
諏訪大社御柱大祭と同じ寅年と申年に「武井神社•妻科神社•湯福神社」の善光寺三鎮守に「健御名方富命彦神別神社」を加えた四社が交替で御柱祭を行う慣わしだそうです。
2022年の御役目が健御名方富命彦神別神社で、24年ぶりの御柱祭が開催されました。