車で神社まで行くことができません。
神社までの参道は別にありました。
私は 車の道を歩いたので3、2キロ沢山の惨状を見ました。
それでも神社に着くまで3人の方と出会いました。
神社で出会った方の案内で参道を下山してきました。
高屋の町を見おろせる高い所にありました。
天気が良くて 良いお参りができました。
ありがとうございました。
西日本豪雨の影響で、車道側の道が土砂崩れの影響により、車で神社まで行くことができません。
電柱が未だ倒れたままだったり、道路が崩れた状態の毎回ままです。
神社すぐ近くの道路は、コンクリートの道路の下の土が流れて無くなり、コンクリートの1番端っこの土しか残っておらず、いつ崩れるか分かりません。
何とか車道側は歩いて行くことが出来ました。
でも、行かない方がいいです。
とてもリラックス(原文)Muy relajante
かつて安芸国で一番格の高い神社であったと聞いたことがあり、行ってみました。
何度か火災に遭い、1907年に再建されたとの説明がありました。
全国にいくつかある日本武尊に因んだ白鳥という名が興味深い。
白鳥がこの山頂に飛んで行ったという伝説があるという。
参道には立派な灯籠が新しく設置されていました。
また、神社の下には古墳があり、三角縁神獣鏡が出土したとのこと。
古代のロマンを感じます。
無人ではありましたが、管理はちゃんとされていました。
麓からは、細くくねくねした道を20分程度登ります。
(車)
名前 |
白鳥神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安芸国の白鳥神社。
古墳の上に創建されており、場所が山の頂上で行きにくいかと思いましたが、車で行けますので安心しました。
境内からは東広島市の景色を見る事もできます。