3/23日より通常通り朝の9:00-17:00迄開...
初めて行ったけど、こんなにのんびり出きるところだとは知らなかった。
蟹や鳥や草花、昆虫等々見所たくさん。
双眼鏡借りれるので観察気分に浸れて楽しかった🎵レンジャーが何でも答えてくれるから、それも楽しい☺️ツバメのピンバッチ購入で、寄付。
時々いきたい。
駐車場が混むので、待ってる時間をお弁当タイムにするとちょうど良い。
R04.05.08最近野鳥が気になって行ってみました。
カワウやシギが多く見られました♪あとムクドリも。
日によってはカワセミもいるらしいのでまた行ってみたいと思います。
公園内はささやかな入場料かかりますが広く1日じゃ足りない感じです♪(^^)
G.W.の東京は適温、野鳥散策には最高の季節です。
シロツメクサが咲く開けたベンチでゆっくりランチ。
春の渡り鳥たちが多くみられました。
わざわざ遠出しなくても、十分自然の中でリフレッシュできます。
野鳥目当ての方と家族連れの方が半々くらい。
入園料300円、年間パスポートが1
休日_12時頃、大田市場内で早めの昼食を済ませて訪問少し風はあったが寒くも無く良い感じです駐車場は無料、隣接する大田市場には徒歩で入れます入場料は300円、チケットを券売機で購入し窓口へ提出窓口横にある園内説明資料を貰いルートを確認基本的に野鳥見学をするための公園です子供を遊ばせる遊具も無く、双眼鏡が無ければ野鳥も余り見れないです双眼鏡はネイチャーセンターで無料貸出して頂けます2ヶ所に分かれた園内を回って120分位を過ごせます通路はアップダウンも少なく散歩するには良いコースです。
中々良い所である。
但し車がない人は辿り着くためにちょっと手間がかかる。
それでも頑張って行った方が良い場所である。
私は平和島駅からバスで行ったが帰りは二十数分ほど歩いた。
野鳥公園は羽田空港と海が近い場所で、ちょっと東京とは思えない感じの場所である。
広大な場所に生息している野鳥が自分たちの生き方で住んでいる。
蟹などの海洋生物もいるからそれを食べに鳥も来る。
ちょっとした自然との触れ合いをしながら時を過ごせる場所で、昭和時代の田舎みたいな場所である。
双眼鏡の設置もあり生き物を観察することも可能。
訪問者が少なくからゆっくり出来る穴場かも。
駐車場は無料。
入場料¥300(大人)混雑してないのでピクニックにもいいかも。
野鳥を見るには双眼鏡必須。
空港が近いので離陸したばかりの飛行機がよく見えます。
野鳥好き、写真好きな方が、多く歩いてらっしゃいます。
公園、の野鳥にとても詳しいレンジャーさんが鳥の名前や、居所を教えてくださいます。
レンジャーさんからも、声掛けいただくことも多く、有り難く、頼りになりますよ。
車じゃないと不便なのと、駐車場に限りがあるので、園内はいつも込み合うことなく安心して利用出来ます。
野鳥の観察小屋が点在して、季節ごとにかわいい鳥を見られます。
現在コロナ対策で望遠鏡が撤去されているため、持参することをお勧めします。
お弁当持った家族連れも多く、子供達は虫取りが楽しそうでした。
入園料300円、駐車場無料という手軽さが嬉しいです。
喫茶コーナーとかありませんが、バンやスナックの自販機は設置されています。
野鳥だけでなくカニやバッタ等にも沢山会えました。
日曜午後でも密になる事もありませんでした。
深い木々の中を散策しながら自然のままの野鳥やトンボなどの姿をみることができます。
ところどころに観賞スポットがあり赴きのある眺めが楽しめます。
感染予防のため望遠鏡は取り外されています。
入場料300円、駐車場は無料、入り口には大容量の虫除けスプレーが設置されています。
着陸態勢の航空機を見上げることもでき、航空機好きの私たちには思わぬ副産物でした。
小さな蟹が泥のなかの穴から無数に出入りしている様子は夢に見そう…旅行や外食を自粛しているいま、公園は癒しの場です。
干潟の鳥と池の鳥、里山の昆虫、羽田の飛行機など入場料300円で満喫できました。
東京湾に面し、大田市場に隣接した場所ですが、野鳥と森と水辺の素晴らしい公園です。
入場料が必要ですが、自然を残したまま、しっかり整備されています。
ネイチャーセンターは綺麗な施設で、野鳥を見たり、景色を見たりして、のんびり過ごすことが出来ます。
軽食、飲料が購入できます。
野鳥ファンでなくても、飛行機も見られたりして、十分に楽しめると思います。
入園料の支払いは、キャッシュレス決済も可能です。
駐車場は20台程度です。
城南島海浜公園も至近で、東京港臨海トンネル経由で、新木場、お台場方面からのアクセスも良好です。
環七と物流倉庫と大田卸売市場に囲まれた所にこんな長閑な緑の場所があったなんて、正に穴場だ!
名前 |
東京港野鳥公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3799-5031 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
3/23日より通常通り朝の9:00-17:00迄開園大田区にある羽田空港そばの野鳥公園です。
大人/300円で、年間パスポートは大人1名/1200円です。
大変手が行き届いている広大な公園敷地内に、野鳥の生態を見る事が可能な観察場が複数箇所あります。
木が多い為、昆虫も沢山います。
場所によっては大田市場に近い為トラックの音が気になりますが、基本どこも静かです。
中央のネイチャーセンター(3F建て)の構成B1階:干潟トビハゼやカニなど干潟の生態を見ることが可能。
ただ、12月時点蟹は殆ど見かけない(猫の足跡があるので荒らされている?)1F:同じく観察場(2Fと同じ)持ち込みや、自販機(同階の奥にあり)で買ったパンやチョコなどを食べることも可能です。
(特に飲食の時間制限はない模様)窓際に3人掛けソファー3脚、8人掛け位の円形のテーブルが二台、2、3人用のテーブルセットが4セット程あります。
2F:センターの入り口(正面、裏(池側)から入れます)受付があり、双眼鏡も貸してもらうことが可能で、干潟の奥には遠目にウミウ、カモ、サギなどを見ることができます。
3F:観察フロアー(飲食は出来ません)周囲は見えますが、軒が低く視野は狭い。
センターで配られる来鳥ガイドによると1年を通して他にも色々な種類の鳥類が飛んでくるようです。
園内には数多くの樹木が植えられており、栗やどんぐり、シイノキも植えられており、秋には沢山歩道に落ちています。
夏〜秋にかけては小さな向日葵も咲いており、秋は彼岸花も水田コーナー周辺で咲いています。
夏場は公園内の全てで蚊が多い為、防虫対策は必須です。
(総合受付のカウンターにスキンガードあり)