豊作祈願をする場所らしい。
「諏訪大社下社春宮」「神楽殿」左脇に特殊神事「筒粥神事(つつがゆしんじ)」の行われる「筒粥殿」がある。
「筒粥神事」の起源は中国から伝えられたといい、各地の神社で祭礼として行われる「粥占(かゆうら/よねうら)」のひとつだ。
毎年1月14日夜から15日早朝にかけ、「筒粥殿」において江戸初期のものという土間中央の囲炉裏を神職が囲んで、米と小豆と葦の筒を入れた大釜を一晩中炊き、44本の筒の中で43本は農作物43種の豊凶を、残りの1本は世の中を、できた粥の状態で占う神事だ。
なお、「筒粥神事」はかつて「上社」でも行われていたが、現在は「筒粥殿」遺構が境内に残るだけだ。
名前 |
筒粥殿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
豊作祈願をする場所らしい。