沢伝いに高尾山の山頂を目指す目指すルートです。
高尾山登山道 6号路 / / .
1号路と違って舗装されてなく途中しんどい箇所もありますがこっちの方が比較的本格的な登山が楽しめ、登山しているぞ!って気分になります。
沢伝いに高尾山の山頂を目指す目指すルートです。
行程の殆どは日陰で、沢伝いの為とても涼しく快適に登山出来ます。
高尾山の中では比較的本格的な山道が味わえます、下りだとそこまでキツくないので良いかもしれません。
鬱蒼としたシダが生えて、ヒンヤリする道は夏がぴったりかも!その後山頂までは険しい凸凹道ですが、子供さんも親に手を繋いでもらいながら楽しいそうでした。
崖もあるので、気をつけてくださいね。
滝はまあまあの大きさでしたが、時間帯のせいなのか鍵がかかっていて、本堂には入れませんでした。
でも仮に入れたとしても、これを見にわざわざまた来るかと言われれば答えはNOです。
ケーブルカー乗り場から歩いて10分くらいはかかったと思います。
周りにある山のため午後は日差しがなく、常に日陰を歩く感じでした。
もっと木漏れ日があれば、気分的に違ったと思います。
ケーブルカー清滝駅を右に見てアスファルト道沿いを5分程登ると左側に6号路入口が見えてきます。
登山コースの中でも森と川のせせらぎの中を歩く一番人気の登山道です。
木の根と岩の道を1/3程登ると右に琵琶滝が、水行が行われる神聖な場所が見えてきます。
深呼吸してからだ一杯森と水の精霊を浴びて、頂上まで頑張れます🏃
琵琶滝の先まで渓流沿いを歩き、途中の杉の大木の上の方に「セッコク(ラン科)」が自生し、花期には望遠レンズで撮影するのを見掛け、岩の隙間から蛙の鳴き声が「ケコケコ」と聞こえることがある。
数多くある高尾山登山道の一つで、通称が琵琶滝コース。
自然研究路6号路が正式名称だったと思います。
沢沿いを上るコースで、少しひんやりしていて湿度が高めですけど、もわっとした夏の暑さとは違って気持ち良いルートだと思います。
ケーブルカーの駅の脇をずっとまっすぐ進むと、そのまま山道に入っていきます。
途中、コースの名前にもなっている琵琶滝があり、薬王院の滝行をする場所でもあります。
神聖な場所なので、琵琶滝の手前で通行止めですけど、滝行をするなら(一般の人でも申し込めばできます)琵琶滝に入れます。
沢沿いを進むルートだけに、時々沢の水で手足を冷やしながら登るのもありでしょう。
最後の登りはかなりの激坂ですけど、高尾山口からの高尾登山ではどのルートから行っても、一度は激坂に遭遇しますから、最初に激坂を上る1号路を選ぶか、最後に激坂を上る琵琶滝や稲荷山を選ぶかという違いです。
私個人としては、景色は楽しめないけど(というか高尾登山は景色を楽しむ場所があまりない。
稲荷山コースなら尾根道なので、時々楽しめます)、気持ちいい空気が流れる琵琶滝は一番のお気に入りです。
もしできることなら、防水性のあるトレッキングシューズを使用することをお勧めします。
途中、沢登りのようになっている場所があります。
気持ちの良い場所でした。
水が澄んでいて綺麗で雰囲気も良かったです。
高尾山ケーブルカーとリフトの山麓駅がある清滝側から高尾山山頂に登るルートの高尾自然研究路六号路(琵琶滝コース、または琵琶滝道)の登山口です。
琵琶滝コースでの清滝から高尾山頂までの標準コースタイムは、登り1時間20分、下り1時間10分です。
清滝からの高尾山山頂へのルートは他に、高尾自然研究路一号路(薬王院表参道コース)と別尾根の稲荷山コースがありますが、琵琶滝コースは3ルートの中で最も自然度が高く、自然林の新緑・紅葉や渓流のせせらぎを味わえるハイキングコースです。
清滝駅の建物の左手の舗装路を進み、道標に従って妙音橋で左に折れて、「高尾山琵琶瀧水行道場」の石柱が建つ自然研究路6号路に入って進みます。
広い砂利道を歩き岩屋大師を過ぎて、修験者の修練の場でもある琵琶滝の手前で山腹の登山道に入ります。
ここからは落葉樹や照葉樹の自然林が気持ちよい登山道(山道)です。
途中に沢の中を飛び石伝いに登る箇所があり、暑い季節は涼しいです。
変化に富む良いコースで道標もしっかりありますが、ほぼまっすぐ進む稲荷山コースよりは山慣れた人向きです。
いろいろと、ためになる標識があります。
高尾山6号路のびわ滝です。
登り始めると15分程で着きます。
びっくりするほど微妙な滝です。
滝メインの山じゃないから仕方ないですね。
6号路は下山に使うといいルートです。
途中坂道がきつかったり、足場の悪いところもありますが、運動しやすい服 靴であれば登れます。
紅葉🍁最高観光客でイッパイ又黒まんじゅうが美味しいです 高尾山口駅行った時には食べ下さい 美味しいです。
今日は初めて、下山時に一号路を選択。
六号路と違い舗装されており通りやすかったです。
また、途中で熱中症で救急隊が来ていたり六号路でご年配の方があまり進めずにいらっしゃいました。
順路の確認と水分補給は怠らないようにお気をつけを。
薬王院や茶屋を経由したいけど、少しラフな道を登って楽しみたいときにいい。
女性でも手軽に滝行が出来る場所ですね‼️蛇滝は、歩く距離と急勾配の道が多いがびわ滝はオススメですょ!春と秋に有る高尾山峰中修行に参加すれば滝行の仕方等を親切丁寧に指導して頂ける機会もオススメですねー🎵
6号登山路の別道であり、狭義にはびわ滝からケーブルカー高尾山駅付近展望台までの登山路を指す。
かなり険しい道なので、雨上がりなどは滑りやすく、靴はそれなりのものでないと危険。
下るときは注意看板あり。
名前 |
高尾山登山道 6号路 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
せせらぎがあり夏はとても爽やかです。
今は紅葉には少し早いので11月になったら見頃になるのでは。
山頂の一部で紅葉になっている樹木がありました。