千本桜の新川に架かっている黒い橋です。
千本桜の新川に架かっている黒い橋です。
この新川には 幾つもの特徴のある橋がある中の一つで新川を渡りながら橋の名前を見るのも散策の一つと思います☺️
和風な情緒を楽しむのにもってこいの場所です。
ちかくのさくら館、火の見櫓等を散策するのもオススメです。
黒塗りで昔ながらの格好いい橋でした。
天気が良い日に桜と合間ってさらに素敵でした。
ランニングコースです。
マスクして、ゆるりとな。
もう少し船堀街道沿いに近いところに橋があればありがたいのですが・・・2つの橋の中間あたりに設置してほしかったです。
風情ある木製の橋です。
但し、通行には注意点があります。
雨で濡れている、冬の寒い朝は霜が降りているため、たいへん滑りやすいです。
実際に、橋の上で自転車による事故が発生したのか冬の寒い朝に警察官と鑑識係、自転車の男性が話をしていました。
黒色の人道橋で、施工年度は平成19年~平成20年。
船堀6丁目~宇喜田町まで、橋長20.6m・幅員4m。
船堀幼稚園の前です。
桁隠しの小庇(こびさし)を設けた木屋根構造で、江戸の風情を演出しているそうです。
名前が良いですね。
名前 |
忍者橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022年3月25日染井吉野を見に行ったのですが、まだ少し早かったようです(っ´ω`c)写真は橋の近くのしだれ桜とかすみ草です。