公園と古墳のコラボスポット。
公園と古墳のコラボスポット。
お子さんが土遊びをしていると土器が出土するかも。
【県史跡】標高37.5mの亀山丘陵には,備後南部に弥生文化が伝えられた紀元前3世紀頃の初期農耕集落が作られました。
1980(昭和55)年からの発掘調査では弥生時代前期から中期の三重の環濠集落( かんごうしゅうらく),東斜面では環濠の外側で全国で2番目に古い土塁も発見されました。
古墳時代中期になると,丘陵上には短甲(鎧)・鉄刀・鉄剣などが出土した亀山第1号古墳が造られ,この時代の神辺平野東部を統率していた武人の性格を持つ支配者の墓と考えられます。
名前 |
亀山弥生式遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-206120240.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
亀山第一号古墳では耳飾り、筒形銅器、短甲が出土した。