駅からも近く在庫も豊富なので利用させていただいてま...
本屋によって平積みされている本が違うのが、面白い。
こちらの店舗は、渋谷店だけに力を入れているように感じた。
渋谷駅周辺の書店が無くなる中、生き残っているお店です。
IT関係の書籍とビジネス系の書籍を中心によく見ますが定番ものと新しい書籍の品揃えはとても良いです。
新しい書店は在庫が豊富な印象なので、会社帰りなどに新刊がいち早く欲しい時には重宝するお店です。
文学系は流行り物が数多くある印象です。
店舗が地下の売り場が中心なので、携帯電話の電波が入りづらいのが難点です。
ちょっと書籍の評判を調べて購入しようと思っても調べられずに購入に踏み切れないことがあります。
雨が降っていても傘をささずに行けるのは助かる。
1Fはマンガが多いが、B1Fに降りれば小説の他、雑誌や旅行ガイドブックも置いてあり時間を忘れられる。
比較的たくさんの品物が揃っています。
文房具もあります。
マークシティの駐車券は出ません。
遅い時間にも空いている貴重な本屋さんコミック中心で利用してますが、新刊は必要十分の品揃え、旧作はもうちょい置いて欲しいところ。
置いているジャンルは幅広いが、場所柄だろうが在庫は多くないようだ。
店員さんは親切で評価できる。
駅から近いし大きくて何でも揃ってるしで言うこと無し!本が欲しいな~って時はまずここに来ます。
階層毎におおまかなジャンル分けもされてるので、探してる本と近しい分野で新たな発見もしやすいですね。
駅近だから待ち合わせまでの時間つぶしにも!
京王井の頭線から真下に行くとある。
場所柄の割には本が多くて、専門書もまあまああるので、仕事でも使える。
アクセスは抜群、この規模としては頑張った品揃え、店員さんは皆丁寧❗
1階入口が漫画とラノベ、地下1階がずっと広くて雑誌と一般書籍の売場になっています。
漫画とコンピューター関連の書籍は、話題のものを揃えていて、中規模書店ですが充実しています。
駅に直結してることもあって、重宝してます。
月刊ドラマあります。
週間日本刀目立つところにあります。
モデルグラフィックスはカバーしてあり閲覧出来ません。
ビジネス書が充実しているので、ふらりと寄ってアイデアをインプットしています。
ページを捲ることで、今の自分に必要な本なのかを感じて購入することが出来ます!
啓文堂書店の中では一番品揃えがまとも。
深夜営業をしていた山下書店とあおい書店がなくなってしまったので、23時まで開いているのは便利。
啓文堂はすごく懐かしく、たまに多摩川の府中のお墓参りに行く時に入ります。
が、本当に懐かしく。
大学生の時の友人と同じ言葉を持った本屋なので、また、本屋に行きます。
すごいすごいこうやつて学習するのは楽しい。
渋谷の大きな書店は東急本店まで歩かないと無いので、ここは便利です。
ジュンク堂まで行くのが面倒なときはここですませますが、やっぱりジュンク堂のほうが品揃えがいい。
階段を降りて降りて、ないとまたのぼってのぼってがめんどくさい。
マークシティの地下に開業。
エレベーターも設置してあるので、バリアフリー完備。
それにしても渋谷も書店が少なくなり、寂しい。
コミック売場がある1階は丁寧ですがB1階の店員さんは当たり外れが激しいです。
特に会計時にかなり雑に本を扱いカバーをかける方がいるので要注意。
渋谷あたりで書店-本屋さんが減少するなかで頑張っておられ、ありがたいです。
大型店舗ではないが、大体の本は揃ってるし、駅近なのに意外と混んでないのでゆっくり本を立ち読み出来る。
マニアックな本が欲しい訳ではないなら、渋谷駅界隈では一番のオススメ!
本屋さんが続々と消えていく渋谷では希少なお店。
一般書の品揃えも悪くないので、これからも頑張っていただきたいです。
沢山の書籍が置いてあります。
駅からも非常に近いので利便性も良いかと思います。
JR側からはエスカレーター、井の頭線方面からは階段を下って利用できます。
私の著書『腰痛の9割は水で治る』も平置き設置でした。
ありがとうございます!
今本屋さんの中で一番好き読みたい本!必ず見つかりますよ。
名前 |
啓文堂書店 渋谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5784-3800 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地下にあるため少し分かり辛い場所にありますが、駅からも近く在庫も豊富なので利用させていただいてます。
雑誌だけでなく、文庫、専門書、画集など様々な本がありますので、とりあえず寄ってみると欲しかった内容の本に巡り会えます。
ネット書店と違い、本屋さんの良さが随所にある店です。