数十年かけてビルが並び1969年頃〜のロケ現場の象...
淀橋浄水場1898年、東京初の水道施設として建設された。
玉川から水を引いて、東京全域に供給していた。
1965年に廃止。
東村山浄水場に変わった。
もう少し説明書きがあると、嬉しいよね❗
首都給水施設の中心的な位置をせめていた浄水場の正門があった場所🚰今は赤いゴツゴツの岩の石碑が建っているだけです🌿🌿🌿
明治31年より昭和40年までの67年間、首都給水施設の中心であった淀橋浄水場の、正門があった場所だそうです。
淀橋って名前の由来はこの辺りの地名なんですね。
石碑があるのみ。
とても浄水場があったようには見えない。
この付近に淀橋浄水場の入り口があった。
淀橋浄水場は、1965年(昭和40年)に廃止されるまで、玉川上水を引き込み浄化し、飲料水として都民の命と生活を支えてきた。
60年代の後半、京王プラザホテルや住友ビル、三井ビル、東京都庁などの超高層ビルが建てられるまでは、富士山が見渡せたものだ。
現在の京王プラザや都庁舎は、浄化水槽があった場所で、新宿中央公園のある高台には管理棟施設があった。
もともとこの地は十二社池といわれ、熊野神社と合わせて「名所江戸百景」の一つといわれてきた。
十数年前までは十二社温泉をはじめ、かつての遊郭の面影が見ることができたが、現在では想像だに出来なくなってしまった。
名前 |
淀橋浄水場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
お馴染みの新宿副都心の高層化には、数十年かけてビルが並び1969年頃〜のロケ現場の象徴となりました。
新宿中央公園から都庁舎完成まで長い時が流れました。
東映のテレビ番組で変貌を確認しました。