酒好きの期待に応える旨い酒です生真面目なご主人のお...
仕事で行った帰りに寄りました。
とても丁寧に詳しくお酒のことを説明していただき、印象も良かったです。
早速、家に帰って呑みました、とても美味しかったです。
言われたとおりスッキリ感のあるお酒でした。
研究熱心な社長さんとお話し出来て最高でした。
また伺います。
先日ふらっと訪ねました。
女性の方が対応して下さいました。
色々と丁寧に説明して下さり、購入するお酒を決めた後娘の事を話したところ、若い女性の方だと私が選んだのとは違う別のお酒の方がいいのではと言われたので、それじゃ2本買っていきますよと言ったところ恐縮されてしまいました。
千葉に帰り早速2本飲み比べ。
私は最初に勧められた方、娘には何も言わずに飲ませたところ、お店の方が女性にはと勧めてくれたお酒を選んでました。
ありがとうございました。
上田に行く楽しみが1つまた増えました。
今度は娘と伺います。
田沢温泉ますやの親分よりご紹介いただき、伺いました^_^お酒🍶への情熱を肌で感じるほど素晴らしい代表です♪もちろん、こだわりのお酒をご紹介いただきました^_^また伺いたい^_^
昔ながらの小さな店舗で奥には事務所。
お店に入ると社長が自ら出迎えお酒の説明も丁寧にしてくださりました。
お酒に対する情熱が伝わってきます。
他の社員の方も愛想がよく応対も丁寧で好印象。
お酒の方は生がメイン。
甘口で口当たりが良く香りも良好。
飲みやすいので飲み過ぎ注意な良いお酒です。
酒好きの期待に応える旨い酒です😊生真面目なご主人のお話を伺うのも楽しみです。
毎年春と秋、仕事で上田に行くのですが、和田龍さんには必ず立ち寄ってます。
ご主人にオススメを聞けば間違いありません。
この酒、😋うまい❗また、買いに行く!
フレンドリーなオーナーがいるごく小さな家族の酒蔵です。
試飲できるのは生酒しかなかったので、旅行の際に冷蔵することはできませんでした。
私が好きなものを説明すると、彼らは私のために特別に吟醸を瓶詰めしました、そしてそれは美味しいことがわかりました。
主要な観光地から少し離れていますが、日本酒の愛好家には一見の価値があります。
(原文)A very small family sake brewery with friendly proprietors. They only had namazake available for tasting, which I couldn't take unrefrigerated on my travels. When I explained what I liked, they bottled a ginjo for me specially, and it turned out to be delicious. A bit off the main tourist area, but worth visiting for sake enthusiasts.
蔵元です。
試飲できます。
登水、全般的に旨いです。
ネット販売しないこだわり、対面販売、飲食店さんへ、特約店さんへ昔ながらの酒蔵さんです。
ここでしか買えないお酒があります。
暑い日でしたので冷たいお茶をいただきながらお酒買いました。
酒蔵でお酒を買うだけではなく、好みや味わい方を丁寧におしえていただける、旨い味わいを知れる場所。
名前 |
和田龍酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-22-0461 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~15:00,17:00~23:00 [土] 11:00~16:00,17:00~21:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
純米生貯蔵酒は少しアルコール臭くて苦手だったが、和田龍純米酒はアルコール臭さもなく、米の甘味の上にどっしりと乗った酸味が鼻まで抜ける完成度の高い味合い。
生酒の『和田龍登水』シリーズは、ひとごこち、美山錦、山田錦、山恵錦と酒米違いで4種類あるので、一つずつ味合いの違いを愉しめる。