ホームページがかわって、すごく見づらくなった。
オレンジページ公式料理教室の会場。
新橋と合わせて毎月70程度の講座が開かれていて、阿佐ヶ谷駅から高架下を歩いていけるので雨の日でも傘要らずでアクセス良し。
調理場と試食室が別れているので教室でつくった料理をパーティー形式で楽しむことができます。
ホームページがかわって、すごく見づらくなった。
マイページでみれる予約リストはレッスンのある日順ではなく申し込み手続きをした日付順で、予定が把握しづらくてしょうがない。
二ヶ月くらいのスパンで、レッスンの日付がいったりきたり。
なぜソートできない??前はできたのに。
なぞ。
レッスン申し込みもカレンダーの日付をクリックして初めてその日になにがあるかわかる仕様にかわり、ぱっと見にはどの日の何時に何の講座があるのかさっぱりわからない。
なんであんなホームページに変わったのか全くもって謎。
レッスンは、1クラスずつ好きなものを取れ、都度払いなのがよい。
御局様みたいなおばさんがいると、先生のレッスン受けに行ってるのに自己流の調理法を披露し始めるので、おなじテーブルにあたったら地獄。
ハズレだな、って思う。
そんなに料理得意ならわざわざ来なけりゃいいのに。
スタジオで使っているオリーブオイルはBOSCO。
マズい。
一応こだわりの料理教室かとおもいきや、、そこはボスコなのね。
なんか粗悪品でコスト削減されてるみたいで嫌。
、レッスン来てる生徒さんで、自宅でボスコのオリーブオイルなんて使ってる人いないのでは??みんな、どこそこの塩とかこだわってるぐらいだし。
前は月に数回とってたけど、ホームページかわってよくわからないし、レッスンの掲載も小出しになって、予定が立てづらいし、最近さがすのもめんどくさいなー、と思います有名なレストランのシェフがゲスト講師で来てくれるのはとても面白いのですが、、外部講師のレッスンの時、なぜかレシピが一部配られないことがある。
レッスンでやってるのに秘密?!本を買って欲しいってことなのかな??せっかく美味しくても家で作れないと、なんだかなー、、ですスタジオのスタッフはちょっと怖い雰囲気の人もいますが、概ねみなさんフレンドリーです横に八百屋があって、安い。
駅から濡れずに行けるのがいい。
オレンジページが主催でやっている料理教室です。
会費はその都度支払うので自分が参加したいイベントに申込できます。
雑誌やテレビなどで活躍されている料理研究家の方や美容にいい料理教室など多岐にわたり楽しいです。
また、無料イベントなども開催されています。
たまに、雑誌の撮影なども行われているようです。
本格的なキッチンスペースなので凝った料理なども開催されています。
料理教室以外のイベントもたまにやっているようです。
料理教室やってます。
雑誌オレンジページのイベントスペースとのこと。
名前 |
コトラボ 阿佐ヶ谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6383-2234 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入会金なし。
楽しい料理。