本店まで行けないため、ありがたいです。
PARCO_ya 上野 / / .
塩アイス1450円かき氷黒蜜きなこ小1500円めちゃくちゃ旨いです、店員さんの対応最高気が利くお店の雰囲気もいいですね〜
映画館は最高です。
最近地下一階がリニューアルされ、カルディ、オーガニック食品、まちおか、など入りました(個人的には前の靴コーナーの方が好きだったのですが、子どもらは今の方が良いみたい)。
松坂屋のデパ地下の方がむしろ庶民的で、世間一般の常識(百貨店の方が敷居が高い)と逆転していて、面白いです。
B1階のビオラル(厳選したものが置いてあるLIFEスーパーですね多分)で何か買って帰ろうと思い、寄ってみました。
ビールコーナーのPOP文言を参考にして、白エールを買ってみました(ヒューガルデンホワイト)。
あと、なにかおつまみになるサラダも欲しくて量り売りの人参サラダも買いました。
ついでに魔が差し(?)、甘酒も買っちゃいました(マルクラ食品さんの玄米こうじ甘酒)。
庶民のプチ贅沢ってとこですね。
御徒町駅下車徒歩スグに有りますので便利ですオシャレな雰囲気の店です 三階には あんみつの みはし があります 六階にレストランが並んでいます。
東宝シネマと飲食ショッピングの複合ビル。
飲食街は寿司焼肉中華和食と揃ってますが、昼時は下町の伯母様方で混みます、金沢回転寿司は常に行列ですので、時間が余裕ある時に行った方が無難です。
ウィンドウショッピングだけでも飽きない。
上層階にTOHOシネマズ上野があり、映画の帰りに店内のカフェやレストランで一休みしてから廻るのが一番楽しめる。
「安い」をウリにする店が多いこの界隈では珍しく、やや高級路線。
「大人」向けで20代後半以上がターゲットと思われる品揃えのテナントがほとんど。
アーバンリサーチ、吉田カバン、姉小路、カシラなど、オシャレで個性のあるブランドが多く、明らかに近隣と差を付けている。
御徒町〜アメ横界隈探索の箸休めにも良いかもしれない。
松坂屋 上野店と繋がっておりファッションからお惣菜まで上品めに揃うのがよい。
今、時期限定の栗🌰クリームあんみつ🍨❤️何時も美味しいクリームあんみつのウエにさらに栗🌰がとても美味しかったです!相変わらずお茶が美味しくて癒やされます😄
tohoシネマズやファッション、グルメが楽しめる新しいビル地下鉄上野広小路からが便利。
松坂屋の隣でフロアーはそれほど広くありませんが、素敵なお店がたくさん⤴️ですね😃
3階の甘味処 みはしのあんみつは絶品です。
おしゃれなお店ばかりで、見てるだけでも楽しい😉
普通のデパートメントでしょうか。
映画館のために来訪しました。
綺麗だったし、表示も分かりやすかった。
ただ、好みのブランドが入っていないので、ショッピングでは、行かないかな、と思います。
DEAN u0026 DELUCAの喫茶があって(珍しい!!)けっこう多くの方が入っていました。
映画館は、上映10分前くらいでのご案内をしています、と言われました。
珍しいレインボーチュリトス、リンゴチュリトス、チョコクリーム入りのチュリトスなんかもあって、子供は喜んでいました。
7月中旬から、毎週水曜日は全員¥1200になるサービスが始まるそうです。
レディースデイ→全員は嬉しいですね。
ちなみに毎月1日も¥1200、火曜日はauの方が¥1200など曜日によるサービスがありました。
適度にソーシャルディスタンスが保て、体温測定後、消毒をして中へ。
今までどおり、ポップコーンも売ってるし、飲み物も買える。
あまり並ばずに買えて良かったが、すぐには受け取れず、脇で待たされ、番号を呼ばれたら受け取りに行くスタイルだった。
飲食以外ではマスクを装着、など制約はあるが、飲食も可能。
音響もよく、空調暑くも寒くもなく快適。
椅子の座り心地も疲れず、悪くなかった。
6回観たら、1回無料になる会員加盟を推奨していた。
パルコヤは上野公園を望む地にJ.フロントの統合を示す記念碑■2021年6月■大丸と松坂屋が経営統合し、「J.フロントリテイリング」に。
老舗の暖簾はそのままで、正直なところ代わり映えしませんでした。
ところが、PARCOがグループの傘下に加わったことで、トリガーを引いたようです。
■PARCOは、店舗ごとに複数のロゴを使用する企業でした。
その延長にある「パルコヤ上野」のネーミングに、卓越したセンスを感じます。
■「パルコヤ」自体が、実はストアコンセプト。
レトロモダンな和のPARCOが、歴史を刻む街に溶け込んでいます。
南北の軸線は、上野公園から日本橋へ。
東西の軸線は、ゲートウェイの御徒町駅から湯島天神へ。
その結節点は、自ずからポテンシャルが秘められています。
■「上野松坂屋」の本館も、はたして生まれ変わる日が来るでしょうか。
大きな課題は、①銀座線「上野広小路」駅と大江戸線「上野御徒町」駅の段差と導線の改善 ②災害時対策のスペースの創出③山手線「御徒町」駅や日比谷線「仲御徒町」駅を含め複雑怪奇な駅名の単純化。
■特に③は、私たちでさえ理解を超えています。
外国人観光客が、どれほど混乱しているか。
迷路のような渋谷駅でさえ、名称だけはたったひとつです。
広小路でもない、御徒でもない。
URBAN RESEARCH を目指して…とても広いショップフロアで、同フロアに、メンズ/レディースと別れてる!服の他に、バッグや小物類と、トータルにある。
洒落た店が多くコンパクトで買いやすく、1階の酒屋さんは、リーズナブルなワインも揃っています。
そして、トイレが綺麗なのが良いと思います。
AYANOKOJIさんが有るとは🎵がま口👛が大好きなので今までずっとがま口財布を探してたのですが、良い買い物が出来ました。
店員さんも感じの良い方で、また是非利用させて頂きたい😆
開業から数年経った事とコロナ禍の影響もあり現在は店舗の入れ替えが進んでいます。
上野エリアにとってはおしゃれな雰囲気はまだまだ保っていますが実用的でキチンとしたお店だけ残っているようです。
駐車場を利用される際に要注意です。
「1店舗5千円以上で2時間無料駐車サービス」と明記されてますが、やはりそうはいかなかった。
スターバックスで5千円以上を買い物し、中に友人に頼まれた商品も購入したためレジで2回分けて会計しました。
結局レシート2枚との理由でその場で無料駐車券は1時間しかもらえなかったのです。
だったら「一店舗」ではなく「一度の会計」と明記したほうが良いのでは?管理会社に質問のメールを送信しましたが、無回答のままでした。
開店前から行列の寿司屋。
北陸は魚介類の宝庫。
エビや蟹など金沢で味わえる海産物を堪能出来ました。
また出張時には訪問したい店です。
お気に入りのアパレルも入っているし、飲食や映画も観れて重宝しています。
美味しいお店も入ってるし、買い物するにもちょうど良い広さ。
PARCOらしくないが今までにないお店が多くみてるだけでも楽しいしかし立地の問題なのか狭い。
犬印かばんの店舗があり、本店まで行けないため、ありがたいです。
御徒町駅目の前、洗練されたショップがたくさんあり、店員さんも皆素晴らしです。
鞄メーカーのエースのポップアップストアがとてもお気に入りです。
御徒町行ったら必ず寄っちゃう!数量限定でお手軽価格なのに品質が良い!
これで松坂屋が、ひいては御徒町が蘇る事を期待していましたが、そこまでのインパクトは正直ありませんでした😣もちろん映画館ができたことはポジティブですが、敷地面積が小さいという点と、入居敷している店舗に物足りなさを感じてしまいました😥何となく雰囲気が暗く感じてしまうのは証明のせいなのでしょか?伊勢丹新宿とまではいかないまでも、期間限定の催事だけで集客出来る様な仕掛けが欲しいところです。
今後の展開にメチャクチャ期待します❗😌
大好きなショップばかりです。
エルベシャプリエさん、オニツカタイガーさん、CA4LAさん、macさん、ハンカチ屋さん、おサジさん、アーバンリサーチさんポールスミスさん、ディーゼルさん等外れがない。
贈り物はいつもこちらで購入しております。
どなたに贈っても大喜びして頂けます!!!パルコやさんありがとう〜
場所は上野と冠してるが最寄り駅は御徒町駅。
でも駅南口を出て広小路方面すぐなので分かりやすく便利です。
まだ新しいビルなので売り場もきれいだしレイアウトも見やすいようになっている。
7階には東宝シネマズがあって映画の帰りに買い物するというクラシックでオーソドックスなお出かけスタイルをとれる場所です。
名前 |
PARCO_ya 上野 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
色々興味をひくものがありました。
服や雑貨など、一度ゆっくりと回ってみる事をおすすめします。
次回、近くに行ったら、ぜひもう一度入ってみたい店舗です。