いくつかある路地の一つにあったラーメン屋さんです。
ラーメンバルゆきかげ / / .
根津の駅から、言問通り沿いに向かって行くと、いくつかある路地の一つにあったラーメン屋さんです。
こちらのお店は、ランチ以降はBARにもなるようです。
今回は、ランチの時間を過ぎた15時頃に来ましたが、通しでやってるようで、無事にお昼を食べることができました。
店内は、二階にも席があるようで、思ったより広いようで、時間のわりに結構お客さんがいらっしゃいました。
スープは、普通と濃厚の2種があるようですが、今回は普通を選択。
麺は、ストレートの細麺で、少しとろみのある麺と相性が良く、美味しかったです。
スープには、刻んだタマネギが、入ってたのでこれがあるなら濃厚な方のスープでも良かったかもしれません。
今度は、濃厚スープを食べに来てみようと思います。
日曜日21時、すごい千駄木っぽい通りの小さいお店先客3だったかな店員さんは女性、美人だった気がするオシャ綺麗な店内と料理だった。
濃厚煮干しラーメン塩850煮干し卵ごはん300味はトロみがかって煮干しだけど、クセや嫌みのない感じでした。
玉葱トッピングがシャキシャキで良き玉子ごはんもお肉みたいなのが乗っていて300円でコスパ良しただ、バーみたいな感じもあるので、お酒飲まないと居づらい感じお酒の取り揃えと酒の肴はメニュー外では色々あったようなので試してみるのもありか…
オススメになっていた煮出し全部乗せをw店員さんも、シェフ(?)も良い人でした!勿論味も美味しかったです!良きラーメンの思い出が出来ました!!
濃厚煮干し(醤油)がすごくおいしかった。
一品料理もおいしかったので、お酒が飲みたくなります。
2階の雰囲気がとても素敵で、落ち着いて食べれる穴場スポット的な感じです。
濃厚煮干し鶏そば 全部のせ 醤油¥1050を頂きました。
ラーメンバルと称している通り一階はバーカウンター5席、二階は階段下で靴を脱いで上がるようです。
麺は細麺ストレート、大きな海苔が特徴的です(私は千切り々して食べました)。
麺はおそらく150g位なので大盛りをおすすめします。
ここのつけ麺が大好きで、いつもつけ麺をオーダーしていますが、太ちぢれ麺に煮干しの効いた濃厚なスープが絡んで、とても美味しいです。
辛つけ麺と通常のつけ麺、両方いただきましたがどちらも美味しいです。
途中で卓上のゆず酢と煮干し一味で味変するのですが、こちらもまた、たまらない美味しさです。
先日、ラーメン以外にも水餃子やしめ鯖、炙りカモ肉、おつまみメンマなどもオーダーしましたが、どれも美味しくて感動モノでした。
レアな日本酒もあるので、お酒もおつまみもラーメンも全部楽しめます。
二階席は座敷になっていて、古民家の雰囲気でゆったりと過ごせます。
ラーメンだけじゃなく、同じ出汁を使ってるおでんやおつまみチャーシューも絶品でした!日本酒も珍しい銘柄を多く取り揃えていて滅茶苦茶美味しかったです!
いつも並んでるんで、早めに到着!美味しいスープに、麺!👍
不忍通りから一本入った、いわゆる谷根千の路地にあるラーメンバルです。
お酒もあるので、飲みに行って、最後にラーメンまで行けるお店です。
私はお昼に行きましたが、ラーメンだけでも美味しい!谷根千散歩のランチにもおススメです!
ここを目的にまた行くかはわからないけど一度はぜひ行ってみて欲しいラーメン屋さん二階席は座敷になっていて落ち着いて食べられるのがとてもよかった。
下はほぼカウンターの立ち飲みみたいになっていて賑やかだった。
日本酒も種類があったし、サクッと飲んでラーメン食べて帰れる。
ラーメンも濃厚を食べたけど汁を全部飲みそうになるくらい美味しいし、変に胸焼けしそうなコッテリさもない。
女の子にはとてもおすすめできるラーメン屋さんでした!
食べやすく美味しいです。
本郷のねむ瑠が好きな人は気に入ると思います。
和風バルの〆の一杯のラーメンを昼でも食せます。
煮干の醤油、塩?、鶏の白湯スープ、濃厚煮干、つけ麺もあります。
色々と研究されているようです。
麺はつるつるの少し太めで、スープに合ってました。
品のあるラーメンが根津に。
濃厚煮干し鶏そば塩全部のせ美味しかったですー全部のせって言ってもプラス200円なのでオススメです。
しかし海苔がデカイですが少しづつスープや麺と食べるのに良い量でした。
あとチャーシューが美味しかったです。
寒い日のランチに伺いました。
最初入り口の席(椅子が低い)を案内されましたが、奥の席の片付けが終わったあとに「よろしければ奥どうぞ」と声を掛けて頂きました。
注文は煮干し鶏そば(塩)全部のせ 1,000円。
スープの味は中京圏のソウルフードであるスガキヤの系統で上位互換な感じです(めっちゃ好み)。
全部のせでは大きな浅草海苔、チャーシュー2枚、味玉がはいりますが、どれも美味しい。
特に味玉は単品でもすごくお酒が進みそうな味つけで大好きです。
角切り玉ねぎもよいアクセントで、つるつるーっと完食しました。
ご馳走さまでした。
ちなみにお会計はPaypay使えます。
全部のせを注文。
見た目以上にボリュームあって満足。
特に鶏肉が美味しかった。
卵かけご飯も追加したけど、お腹がパンパンになってしまった。
ラーメンもおいしいけど、アテと酒でやるのも楽しい.日本酒は日高見以外はかなりシブいラインナップで良かった.
気になってた、根津の裏路地の、こじんまりしたカウンターだけのラーメン屋さんへ。
煮干し鶏そば全部乗せ1000円を、塩と悩んだ末に醤油で。
醤油といっても味がまろやかで味噌のような深みも感じる。
味玉子は、ほんのり甘さを感じる。
海苔がガッツリ1帖なのが海苔好きには嬉しい😊チャーシューは、低温調理なのかな?薄いピンク色で薄いけどブリブリとした弾力と噛みごたえがある。
トッピングのネギが玉ねぎの粗みじんなのはユニークだったけど、清涼感を生んでいて合っていた。
枝豆、梅水晶、水餃子、ホッケスティックなどなどツマミも豊富で安く、ラーメン屋さんにしては珍しく日本酒も置いている。
次の予定が無ければ絶対呑んだのに…無念😭お店のお姉さんも可愛らしく、またふらっと立ち寄りたくなるお店でした✨
昨日は浅草本店で濃厚鶏白湯そば(塩)、今日は根津を訪ねて 煮干し鶏そば(醤油)全部のせをいただきました。
実は煮干し系が苦手なのですが、根津の煮干し鶏そばは、煮干しと鶏のバランスの良いスープでとても美味しいです。
麵酒処、次回はお酒を楽しみに夜お邪魔したいと思います。
根津で煮干し系たまたま路地裏に入ったら発見。
濃厚煮干し醤油、全部のせで1050円(ラーメン850円+全部のせ200円)味玉も程良いノリがとても良かった煮干し七味、煮干し油、ゆず酢が机に置いてある。
混んでいるとスタンディングだが、席が空くと座れる。
2Fもある(靴を脱ぐ)
根津神社⛩参拝前に寄りました。
小さいけれど清潔でお洒落な店内。
女性の経営なのでしょう、落ち着いた雰囲気です。
煮干しラーメン派であちこちで食べていますが、ここのもとても美味しいです。
煮干しの風味がふわっと。
長くてシャキッとした支那竹、いいですね〜♬カウンター越しに店員さんが楽しく会話してくださいました。
煮干し濃厚スープにビールはうまうま🍺😋
あっさりした煮干しだしが美味しかったです。
麺の量は女性なら丁度よいですが、男性だと少し少なく感じるかもしれません。
トッピングの味玉がとても美味しいので付けることをおすすめします。
癖の強くない煮干し出汁と鶏スープのコンビはかなり美味い麺は断面が四角い感じ?個人的には口当たりがあんまり好きではないけど、全体のバランスから考えると目くじらをたてる程ではないかなトッピングは特に刻み玉ねぎが口の中をスッキリさせるので良い強いて言えばチャーシューのパサパサ感と味だけがイマイチ夜は飲み屋としても使えるらしく、生ビール+日替わりおつまみで500円はすごいこの店の真髄は夜にあるのかもしれない————————————————————再訪したら立ち飲み屋風に改装していました今回頼んだのは塩ベースのラーメン相変わらずスープは美味しいチャーシューはマイナーチェンジしていて、麺は茹で時間を変えた?のか口当たりが良くなってました改装して綺麗になったのはいいですが、お香の香り?が強めに漂い萎えました立ち飲み屋とラーメン屋どっちに軸足を置くにしろ、ちょっと無神経かなと思いました。
名前 |
ラーメンバルゆきかげ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5809-0612 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラーメンとお酒が飲めるBARを兼ねた店。
女性スタッフのみのキレイな店内で、女性とのデートで行くなら★5をつけても良い。
ただ男一人でかきこむように食事をとる店ではないのでこの評価。
夕飯の時間帯だからなのか味や量の割に値段は高め。
雰囲気代込みということか。
個人的な好みを言えば、多少店内が汚れていて愛想のない大将が立っていて、サービス精神は無いけどさっと丼が出てくる店が好き。