歴史を感じさせる大木が多くあり日陰になっていて暑い...
2021年6月12日に参拝させて頂きました。
周辺の道路は狭いので気をつけて下さい。
300年以上前の石鳥居、200年以上前の手水鉢歴史ある神社です。
歴史を感じさせる大木が多くあり日陰になっていて暑い時でも涼しかったですが蚊がいました。
周囲を土塁のようなものに囲まれていましたが低いものでした。
本殿の裏に祠がありました。
周辺の道路は狭いので注意が必要だと思いました。
近くに少しだけ歩くと桔梗塚があるのでそちらも訪れてみてはどうかと思います。
祭神は平(親王)将門公。
平(親王)将門公は桓武平氏高望王流。
関八州の覇者。
貧民の為に立ち上がった英傑。
桓武六代の帝系。
現代においての高望王流の同族で代表的な名前としては…千葉さん(上総氏流)、丸さん(初期に平から直接改名)、東條さん(初期に平から直接改名)、三浦さん(初期に平から直接改名)、上総さん(初期に平から直接改名)、相馬さん(千葉氏流)、原さん(千葉氏流)、土肥さん(千葉氏流)、小早川さん(千葉氏・土肥氏流)、武さん(三浦氏流)、佐原さん(三浦氏流)、朝比奈さん(三浦氏流)、葦名さん(三浦氏・佐原氏流)、鎌倉さん(初期に平から直接改名)、長尾さん(鎌倉氏流)、秩父さん(初期に平から直接改名)、江戸さん(秩父氏流)、稲毛さん(秩父氏流)、豊島さん(秩父氏流)、畠山さん(秩父氏流)、小山田さん(秩父氏流)、河崎・川崎さん(秩父氏流)、渋谷さん(秩父氏・河崎氏流)、等々。
あ~あとは超の付く有名な方だと長嶋さん(千葉氏流)。
ジャイアンツの長嶋茂雄さんは佐倉市出身で、この出自だと過去に言っていますね。
(息子の一茂さんは「ウチは源氏の出自だ」とテレビで言っていましたが…)これらの皆さん元々は平安・鎌倉大名や戦国大名の方々ですね。
武家平氏の流れです。
これらの方々はきちんと聖地巡礼をして挨拶に来ましょう。
一門のアイコンですからね将門公は。
近くに八幡社や桔梗塚がある静かな散歩道にあります。
18世紀半ば86年振りに再び佐倉藩主に返り咲いた「堀田正亮」によって、此処に合祀された義民「佐倉惣五郎」は、佐倉藩堀田家には鬼門と言うべき存在でした。
合祀を機に一挙にブレイクして歌舞伎の演目にも取り上げられ、名前を変えながら最後は「佐倉義民伝」として定着します。
歌舞伎の見せ場は大名家を恐怖に陥れる「宗吾の祟り場」と、涙を誘う「甚兵衛渡し・親子の別れ」です。
千葉氏が建立したといわれる、創建年 不明。
御祭神ー平将門公。
神妙な雰囲気のところであるから。
小さな古びた神社ですが、歴史背景を知ってから訪れると、趣を感じます。
周囲の古木の太ささが時代を物語っているかのようです。
名前 |
将門口ノ宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
佐倉にある平将門様のゆかりのある小さな神社です。
神社近くは道路は狭いです。
小さいお社ですが平将門様のゆかりのある神社が千葉にあるとは知りませんでした。
参拝できて良かったです。