レビューで「関東一」という一言で気になって行ってみ...
レビューで「関東一」という一言で気になって行ってみました。
大袈裟かもしれませんが、今まで食べたラーメンで1番、満足度が高かったです。
ちなみに醤油ラーメンは値上げの影響で800円になっていました。
後述、レビュー後に週3ぐらいで通い始めました。
ラーメンはコクもありとても奥ゆかしい味で、生姜の風味が後味を爽やかに演出してくれいつまでもスープを飲んでいたいと思わせてくれます。
そしてとにかく焼豚がおいしい。
何度かチャレンジしてやっと!!噂に聞いていた醤油ラーメンを食べました。
醤油の色が濃くて香りも高く、懐かしい味がしました。
柔らかチャーシューが美味しかったので、次回はチャーシューメン、そして塩も食べてみます✋(´ᴖωᴖ`)
長岡ラーメンを食べたのは、ここが初めてです。
他のと比べられませんので悪しからず。
、いつまででも食べていたくなるしょうゆ味に加え、生姜の風味が素晴らしい。
チャーシューは増した方がいいとおもいます。
チャーシュー丼を試したかったですが自重。
欲を言えば、もう少しオペレーションが早ければとおもいます。
1ロット3人分しか作れない理由があるのかもしれませんが…。
いずれにせよ、飽きのこない良いラーメン屋さんだと思います。
店名が元オランダ代表サッカー選手の名前です。
フェイエノールト時代に天才小野伸二選手と共にプレーしたディルク・カイト選手です。
のれんの色とレンゲの色が店主が愛しているというリバプールFCの色で、カイト選手がプレーしていたクラブです。
初訪。
皆さんのクチコミを参考に充分下調べした上で「しおちゃーしゅーめん」を選択しましたがズバリでした。
スープが若干ヌルいかなと感じた事以外はほぼ完璧な一杯で文句なしの味でした。
ショウガの風味とまるい塩ダレの風味が渾然一体となってなんとも言えないまろやか〜なスープ。
ライスを追加ドボンする隙すら無く飲み干しました。
生姜醤油のラーメン店として現状、関東一美味いと思う!(青島食堂よりも!)世に広まるのも時間の問題かと…笑期間限定でやる、味噌ラーメン、油そば、背脂醤油…そのどれもがハイクオリティ!店長さんの舌のセンスと、味構築の技術の高さ!凄い研究されてるんだろうなと透けて見える!とにかく外さないオールラウンダーな名店です!
仕事で、近所に来たので初めて来店。
塩か、醤油で悩むも、醤油とライスを注文。
美味しいけど、ちょっと味が、濃すぎてライスが、無ければきついかな。
チャーシューは柔らかくてとても美味しかった。
今度、伺うとしたら、塩にチャレンジしてみます。
本日二回目の来店。
迷わず塩ラーメン注文。
大盛りとライス。
いざ、実食!あれ醤油程、パンチが効いてません。
マイルドな感じ。
美味しいけど、これではライスが進みません。
でも、食べ進めると、整って来ました!美味い!旨い!貝の風味が主張し過ぎることなく非常にバランスのとれた美味しさ。
おもわずスープ飲み干しました。
次回は、迷わず塩ラーメン普通盛りと、ミニチャーシュー丼!これに、決定!ご馳走様でした。
しおらーめん(¥750)としょうゆらーめん(¥750) をいただきました✨美味しかったですよ🎵生姜が程よく香る甘みのあるスープ😆モチモチの麺と柔らかいチャーシュー☝️シャキシャキのシナチクと小松菜🍜連食してしまった😉私は醤油派ですが、塩がオススメ‼️スープの旨みを楽しめます✨カウンター4席+4席、仕切り無し☝️
頑張っているねは分かる。
だが、醤油の味が濃かった。
四万十の生姜を使っているらしいが、ほぼ有り難みが分からない。
2割位、減らすべきでしょ!若いコや職人には濃い目じゃないと物足りないのかな?チャーシュー、メンマ、海苔、ホウレン草、ネギがのってた。
麺は太めでつるつるモチモチで美味しかった。
繁盛させたいなら、女性を常連にさせなくちゃ。
口では簡単に言えてしまいますので、単なる独り言でした。
長岡生姜醤油ラーメンの人気店へ初訪問「しおちゃーしゅーめん、刻みねぎ、小ライス」を注文絶妙な塩味の円やかな潮スープは2種の厳選輸入塩を使用とのこと高知県四万十の生姜に貝出汁の厚みを併せ旨味を増した感激の一杯満足な量の肉汁溢れるチャーシューは、小ライスの上にたっぷり乗せても余裕で余る太っ腹〆は絶品スープをたっぷりとご飯に馴染ませて雑炊風に、、気付けば完飲完食ごちそうさまでした、次回は「醤油チャーシューつけそば」を食べに来よう。
チャーシュー麺➕中盛り➕ネギトッピング麺が旨い。
丸みのあるスープが旨い。
竹岡式のような旨味あるチャーシュー。
全体のまとまり感が最高でした🍥次回は塩ラーメン行きます‼️
チャーシューメンチャーシュー丼醤油がバチバチに効いたスープなのにすごく飲みやすくてびっくりしました。
チャーシューは、醤油が染みに染み付いたやみつきの味。
かなり濃い味なので「ライスと合う」というのがよくわかります。
初見だったので欲張ってチャーシュー丼にしましが、口の中が醤油フィーバーでした。
ちょっと後半苦しいです。
なので、醤油ラーメン+チャーシュー丼orチャーシューメン+ライスの組み合わせがベストでしょう。
次は塩ラーメン食べてみたいです。
ごっそさん。
しょうゆチャーシューラーメン 950円初醤油ラーメンでした。
チャーシューが脂が少なめで美味しかったです。
寒い冬の時期にはより美味しいと思います。
カウンター席だけでシンプルな店です。
長岡生姜系ラーメン。
麺は食感もちもちの多加水麺。
最近流行りの低加水麺ではなく、もちもちの噛んで快感の多加水麺。
グルテン抑えめの中力粉メインで、かん水少なめで捏ね上げた感じでしょうか。
豚系出汁に澄んだ醤油スープは身体に染み入る。
塩味パンチ系スープ。
ラーメンのスープにパンチを効かせるには、脂パンチか塩味パンチかのどちらかの系統にわかれるが、長岡生姜系は塩味パンチ。
その分醤油の切れがよくわかる。
ただしこのスープに、もう少し野菜の甘味が加われば、醤油のコクが中毒性になるのでは。
塩味パンチは甘味と相性が良いので。
#2021/3/6土曜日の開店時間丁度くらいに訪問で3番目でした。
オーダーして待っていると、あれよあれよという間に満席に。
店内はカウンターのみ、小学校にあるような椅子が印象的です。
入り口に券売機があります。
醤油か塩か悩みましたが、塩チャーシューをオーダー。
どんぶり一面に並んだチャーシューは崩れるようなタイプではありませんが、柔らかく美味しい。
スープは生姜の風味を感じるあっさり仕立て。
女性のお客さんもチラホラいましたので、入りやすいのだと思います。
ラーメン屋には珍しく、アランハイボールがあります。
店主のこだわりでしょうか?
塩ラーメンを食べましたが、貝の出汁が効いていて非常に美味しかったです。
生姜醤油がきいたおいしいラーメン。
麺がもちもちでとってもおいしかった。
中華っぽく味の染み込んだ焼豚もアクセントになってグッド。
ごちそうさまでした。
塩ラーメンをいただいた。
スープの旨味が強くあるのだが、生姜の香りと共にスッキリと食べられる。
この旨味のスッキリさのバランスが絶妙で心地よい。
生姜は強いことはなく程良く香るが、香ると共に脂っぽさと一緒にスッといなくなる。
これが永遠に食べたくなる要因かこの美味しさは老若男女すべてに気に入られると思う。
平日11:30開店と同時に、入ったが程なく満席になり外並びが発生。
ラーメンの出来上がりは早く、食べ易いラーメンなので回転率は良いのに外並びが発生するのは人気の証。
ご馳走様でした。
狛江駅から南方に5分ほど。
ラーメンは750円、つけ麺は800円から。
生姜と醤油をベーシとしたスープはややこいめながらうまい。
麺は中太麺。
スープに絡みうまい。
半ライスは無償提供してくれたら良いなぁ。
今回初めて塩らーめんを頂く。
フランスやらシチリアやらの塩を使っている様だが、特筆すべきは貝の旨味の利かせ方だと思う。
貝出汁、利かせ過ぎると貝の苦味も出てくるが、これを絶妙な処で抑えている。
個人的には生姜が効いた醤油らーめんが好きだけど、スッキリとした塩らーめんも捨てがたい…(*´ω`*)
狛江のコミュニティ?雑誌の様なものを見て、その時のラーメン写真にどハマり?し、絶対好みだと確信して伺う。
醤油も塩も生姜がいい感じのアクセントになっている。
麺は中太ちぢれ麺で絡みもよい。
両方食べたけど、個人的には圧倒的に「塩」推し!醤油はたまり醤油の様な、色も味も濃い目。
それに比べて塩はまろやか〜な中にもコクがあり(どうやら貝の旨味もプラスされているとの事)結局スープまで完食。
そして、何よりチャーシューの美味しい事!脂も多めだけど、その脂さえも美味しい!最近低温調理されたお洒落?なチャーシュー多いけど、美味しければいいけど、あれって「肉臭い」事が多くて、ここのチャーシューを見習って欲しい!とまで思う事しばしば。
目の前の道路、店の裏にもコインパーキングあり、停め放題!これを投稿している間に…また食べたくなってきた!
生姜が効いた醤油ラーメンです。
チャーシューが柔らかくて美味しかったので、他のメニューも食べてみたいです。
生姜がきいたラーメンだが、スープのバランスがよく美味しい。
特に塩がオススメです。
2019年8月 休日の12:50頃訪問。
店内はL字カウンターのみで12人くらいが定員か。
先客が2組ほどいらっしゃいました。
券売機で醤油ラーメン700円を購入し店員さんに渡す。
カウンターの衝立がとても高いので、着座すると厨房は全く見えない。
待つこと7分くらいで到着。
スープは生姜の香りと苦味と酸味を前面に感じ、醤油の締まりも良い。
この生姜醤油は味に奥行きがあって実に旨い。
完飲してしまった。
麺は喜多方風の平打ちで気持ち軟らかいが、もっちり感はあって好みのもの。
コマ切れのチャーシューは、筋繊維質のしっかり食感で、香りと味染みが良い上等なもの。
スープ、麺、具、全体にレベルの高い美味しいラーメンだと思います。
--------------------2019年10月 土曜日の13:00頃に訪問。
頂いたのは店主オススメのチャーシューメン900円。
待つこと7分ほどで完成。
丼にはコマ切れチャーシューがどっさり。
味沁み良く、肉の味わいがしっかり残っていて旨い。
お腹も十分に満たされる逸品です。
--------------------2019年10月 祝日の13:10頃に訪問。
この日は塩ラーメン700円を頂く。
醤油に比べ、ダシの旨味と生姜をダイレクトに感じられ美味しいが、ちょっと風味がきつく、全体のまとまりに欠くように感じる。
この店では私は醤油派ですね。
【シンプルにうまい!生姜ラーメン♪☆オープンから1年♪しっかりと狛江市民の心をつかんだラーメン店】東京都狛江市東和泉。
昨年秋にオープンした、醤油・塩の生姜ラーメン店です。
最近、つけ麺も始めたようです。
最寄りは、小田急線の狛江駅。
南口徒歩3~4分ほどにあります。
美味しかった(o’∀`)♪平日お昼です。
来たいと思っていた「柳麺かいと」さん。
過去2回覗いてみて臨時休業と、課題であったコチラへ。
今回はTwitterを確認してきたので、しっかり開いておりました(*^ω^) 11時半前、先客3名、後客6名。
ご夫婦かな?で切り盛りされています。
コの字型カウンター席。
座席より厨房がかなり高い位置にあり、コチラからは見上げる感じで何か圧迫感がありますね(・・;) 珍しいね。
椅子が、学校の教室にある椅子で学生時代に戻った感じがします。
券売機式 φ(^Д^ )◆本日の注文◆しおらーめん 700円味玉 100円皿なんこつ 200円先客がいた為か、10分以上かかって着丼。
スープは、高知県四万十直送の生姜を使用。
フランスのゲランド塩を使ったまろやかタイプ。
麺は加水率高めのモッチリタイプ。
チャーシューと半熟味玉も好みです。
最初は生姜でキリッとするのですが、食べ進めると気にならなくなります。
むしろまろやかですね(*´-`) 別皿のなんこつ、これは旨い!ビールが欲しくなります。
半分食べて、残りはラーメンに乗せて食べてみました。
合いますね(o’∀`)♪素材を大切にし丁寧に作られた一杯でした。
私には量が少なかったので、次回は大盛やミニチャーシュー丼を付けてみた方が良いかも知れません。
ラーメンが弱い狛江に美味しいラーメン店が定着しましたね(*^ω^)#小結#塩ラーメン#教室の椅子#チームドボン♥️#東京多摩支部#つけ麺#厨房の位置が高い#醤油ラーメン#再訪可能性有り#次回はつけそば。
しょうゆチャーシュー麺をオーダーしました。
ここの醤油は生姜風味を効かせています。
たまり醤油のブレンドということですが、濃い目好きな私でも少し塩分強く感じる醤油で、しっかりとした醤油という感じです。
チャーシューは脂が少なく、一口サイズにスライスされているため、食べやすく、醤油にもちょうど合うチャーシューだと感じました。
とにかく醤油ラーメンが食べたいと思う時にまた行きたくなるお店ですが、次は塩ラーメンもトライしてみたいと思いました。
なかなか旨い!バランス良い生姜醤油。
もう少し熱々だともっといいなぁ。
名前 |
柳麺かいと |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼13時に入店。
並びなくスムーズに入れました。
チャーシュー麺の醤油味を注文。
生姜が効いているキレッキレッの醤油のスープ。
チャーシューもいい感じで味が入っていて美味しかったです。
麺もメンマも最高に美味しかったのですがスープがぬるかったので答え合わせでもう一度行ってみたいです。