1897年(明治30年)に開業した総武本線が農道上...
総武鉄道(現在のJR総武本線)の開通にともない1897(明治30)に建設されたもの。
翼壁の天端には軒蛇腹がみられ、アーチ部は煉瓦4枚巻きになっている。
径間3.66mで、車両の高さ制限2.1mとなっている。
第一アーチ橋の約50m南を流れる南部川にも同様の煉瓦造りアーチ橋(上勝田第二号橋梁)が架けられている。
らしいです。
車が停車する場所がないので写メ撮るのは気を付けましょう。
明治10年だか、総武本線の前身総武鉄道が佐倉から先へ延伸したときに造られたそうで。
お婆さんの霊が出る煉瓦トンネル近い。
アウトレットモール抜け道。
此の上を電車が🚃が通ります。
交通事故事故多発地帯です。
また、トラックの高さ制限があり、知らずに入って亀の子状態になる事故も多いです。
農道で危ないですが、中々味のある橋です。
総武本線のレンガで作られた橋です。
明治時代の貴重な遺構です。
トンネルではすれ違い出来ないくらい狭いけど明治時代からある趣あるトンネルです。
でも通りにくいから好きくないです(笑)
佐倉~富里の抜け道で対向車の通過待ち合わせを良くする所です。
農道上勝田線にかかる総武本線の煉瓦アーチ橋。
上勝田第1橋梁、または上勝田第1拱渠とも。
小さな橋にもかかわらず、近隣の抜け道となっているためか意外に交通量が多い。
南東方向すぐの高崎川(南部川?)上には上勝田2号拱渠がある。
総武線が開業した明治30年から現役を続けるレンガ巻きの道路トンネル。
上を通る総武線も電化されたこと以外、開業時以来あまり変化がありません。
1897年(明治30年)に開業した総武本線が農道上勝田線を跨ぐために作られたレンガの鉄道橋梁。
土木学会の近代土木遺産であり、千葉県産業・交通遺跡、JR東日本の歴史的建造物。
「上勝田第一橋梁」とも呼ばれています。
側に南部川を跨ぐ、上勝田第二アーチ橋があります。
南酒々井駅より徒歩15-20分程度です。
名前 |
上勝田第一アーチ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-498-0417 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
JR東日本が選ぶ歴史的建造物の一つ。
狭いわ、低いやら、車通れるか、心配になるが、明治から現役で頑張っている。