開店して一週間の日に行ってみました。
ヤオコー東久留米滝山店 / / .
お惣菜が美味しいですが、ここ数ヵ月で値上がりしてます。
しょうがない事ですが、高くなるとあまり買わなくなってしまいますね。
商品の品揃えは普通ですが、アルコールは普通のスーパーよりいいです。
滝山団地内、中央通りと新小金井街道交差点にあるスーパーヤオコーの東久留米滝山店。
生鮮食品の鮮度が良く値段もお手頃で少し遠くても通う主婦多し。
お惣菜類はスーパーにしては美味しいものが多いため、独居者にも支持されている。
メンチカツと厚焼き玉子が鉄板と言われている。
チルド食品のPB品に力を入れており、肉まんやシュウマイ等の中華シリーズは大変美味しい。
まだ新しい店舗でとてもキレイ。
車は屋上駐車場になり、スロープ進入時にカメラでナンバー撮られていて帰りに自動精算機にナンバー入力すると時間から自動計算してくれます。
10分ぐらいで出たので無料でした。
生鮮食品の鮮度がとても良いです。
お値段もお手頃ですが円安で食品の値段が上がる一方でプライベートブランドがなお、お手頃です。
安心して買い物が出来ます店舗のサイズで時に欲しい物がないときも有りますが日常の買い物には満足です。
最近テレビで惣菜が美味しいと放送していたので行きました。
事前調査で、厚焼卵、メンチカツ、おはぎが必食らしいとのことで、厚焼卵とメンチカツ購入。
厚焼卵…程よい甘味。
ジューシーで美味しいし、何より安い!メンチカツ…合挽き肉と認識しないまま口に入れたので、肉感足りない…?と思ったけど、合挽きなら納得。
ジューシーで美味しい。
どれもスーパーの惣菜レベル超えてます。
通いたい〜。
先ず2階の駐車場が停めやすいし、誘導員もいらっしゃるのが良い。
野菜の青果物は、バリエーションが多いとは言えないが、業務スーパーよりややましか。
新しさなのか、店内はお客様ま多く、活気があるのに驚いた。
何が得意なのかの特徴は分かるほど滞在していないが、30%オフの生醤油を買った。
食パンも買った。
きっと肉類や魚、総菜にも、らしさがあるのかもしれない。
向かいにはコーナンというホームセンターがあり、又来る理由がありそうだ。
初めて訪れました。
食材の種類が多く、ウキウキと買い物ができました。
何が気に入った?って言えば食料品しかないので他のものに気をとられないでじっくり買い物ができたのでした。
手頃な商品が揃っていて普段の買い物にはちょうどいいと思います。
駐車場が屋上にあり、一階の店舗には階段かエレベーターで降ります。
野菜、果物、魚、肉等がぐるっと外周を囲んでいて、奥にいくと惣菜やパン類が並んでいます。
個人的には、この並び方は分かりやすくて気に入ってます❗価格的には、業務○○○○には及びませんが、買いたい目的の商品によって使い分けをしている感じです。
ヤオコーは、余計なものは買わないで済む。
業務○○○○は、つい目的外の商品を手にとってしまう傾向があります。
店内も清潔な感じで、今は除菌体制もしっかりされてて安心だと思います‼️
以前、この場がヨーカドーだった頃は店内が明るくていいけど丸見えだったので入りづらい感がありましたね。
ヤオコーになってからチョットお洒落過ぎかな?ってイメージがあるけど、食料品は何でも揃うし鮮度の良い物が多いのでおすすめです。
私の好みに合っている💓自社ブランドも美味しい💡
ヤオコーさんは、酒のつまみが充実してますね、
近隣のスーパーの中では一番弁当u0026惣菜の質、品揃えがよいのではなかろうか。
パン屋も入っているし。
ペイペイとか使えるようにしてくだされば…
清潔感がある。
果物の種類が豊富。
中のパン屋さんのパン、微妙に美味。
羊肉もあるのでジンギスカンをする時はいつもここ。
売り場の広さがある分通路幅もあり、ゆったりと買い物が出来ます。
品揃えはそこそこですが、気になる商品があちこちにあり、見てみたい・食べてみたいと思わせる楽しい売り場です。
この辺のヤオコーでは一番大きなお店です。
店の中もとても広く、きれいなレイアウトです。
商品の種類もとても豊富です。
ただし駐車場のシステムがわかりずらいです。
滝山団地のそばに佇む、スーパーマーケット。
令和2年1月に出来た。
かつて昭和55年から平成30年の38年間に渡って出店した違う業者のスーパーマーケットを建て替えて出店。
惣菜売り場も生鮮食品もベーカリーもクオリティ高め。
2020年1月オープンです。
東久留米市では初店舗ですね。
大規模な滝山団地に隣接するので来客数を期待できそうです。
ただ付近に同規模のスーパーがいくつもあるので競争は激しいでしょう。
ヤオコーは「レジ待ち人数がいつも少ない」という点が買い物のメリットです。
レジ係の人が多めであることと、精算がセルフ方式なことが理由だと思います。
ヤオコーのフードコートは落ち着ける空間で、好みです。
オープンしたてなので混んでます。
駐車場は2階ですが混んでいて並びました。
ただ回転は良いのでそんなに待ちませんでした。
店内も通路が広く取ってあり見やすい感じですが店内が込み合っているので買い物がしにくいです。
パンも美味しいです。
レジは自動精算レジです。
2月5より袋は有料になるようです。
今はオープンしたてなので全体的に品質もよく魚屋野菜も新鮮です。
このままこれをキープして欲しいです。
インスタントラーメンの種類は豊富でした。
ヤオコーはお惣菜が美味しいので、オススメです。
品揃えはまあまあ良いがこちらが欲しいと思ってる物がない。
ポイントが作からか値段は少々高めに感じる。
西友が安いからかも。
パン売り場、下段が買いにくい。
パン屋があるから菓子パン種類がいまいち。
追記、全国区じゃないからか従業員は低レベル。
レジ終わりの袋詰めサッカー台も少ないし、袋詰めるのに待つことになる。
じっくり見ると商品の偏りが多い。
他店にあまり扱ってない夕月カマボコがあるといいですね。
丸大食品のチキンハンバーグもあった方がいいです。
ワインとチーズが充実していてピザのマルゲリータが美味しくお勧め!イタリア本場よりクドくなく美味しい!店内広いので買い物しやすい。
弁当、魚、肉、野菜も充実。
特にラムが充実していて毎回買ってます。
ホルモンも良かったしサンカクも絶品でした!
2020.1.23(だったかな?)に開店したばかりだそうです。
とても広くて(回田のヤオコーの倍ぐらい)キレイです。
勿論、品揃えもなかなかに豪華。
近くの人が羨ましい(笑)時間に余裕が有ったらまた行きたいですね!
開店して一週間の日に行ってみました。
流石に新開店しただけあり綺麗なお店。
商品は青果がやはり目を引きます。
商品棚は目線より少し低め。
とても見やすい。
精肉、デリカは素晴らしいです。
パーキングが屋上のみしか無く不便。
名前 |
ヤオコー東久留米滝山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-470-8211 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
周りにはノジマ、快活クラブがあります。
惣菜、パン、お弁当が充実しています。
快活クラブは持ち込みができるので惣菜やパンを買っている人もいます。