50年前に祖父がここで売店をしておりました。
50年前に祖父がここで売店をしておりました。
火事にあって売店はなくなってしまいました。
ふと思い出して検索しました。
とても懐かしいです。
祖父は檜原村の千足に住んでいました。
大岳山から十里木ヘ下山の途中、馬頭刈尾根にありました。
つづら岩を過ぎて岩の間を登り尾根道になった所に道標があって、この山の存在を初めて知りました。
道標がなければ多分、知らずに通り過ぎていたことと思います.それにしても鶴脚山とは美しいけれども、不思議な山名。
由来が山頂のどこかにあるのかな?と思ってあたりを見渡したが、それらしきものは見当たらない。
鶴が脚跡でも残したのかなと想ったり…今も謎です。
大岳山から十里木ヘのコースは静かな山旅が楽しめますが、約4時間、かなりのロングコース、アップダウンも多く、健脚向きです。
馬頭刈尾根にある山。
東側が見える。
アップダウンが多いので体力のあるかたにおすすめです。
45才の自分は杖がないときつかったです。
馬頭刈山から大岳山方面に30分程登れば到着。
木の葉が落ちたこの時期は枝の間から御岳山や大岳山が見えました!
名前 |
鶴脚山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
特に何も無いピーク。
平べったいのでピークという感覚すらない。
ここから大岳山はまだまだ遠い。