黒船サスケハナ号のレプリカに乗れます!
約20分のクルーズです。
黒船遊覧船とロープウェイの乗車券がセットで2000円と650円お得です。
(1400円と1250円)黒船遊覧船隣の下田観光協会でのみ販売しています。
黒船遊覧船は追加500円(割引クーポンで400円)で2階の座席と展望フロアに行けます。
おすすです。
下田港の見え方が違います。
ロープウェイと黒船遊覧船ともに駐車場は無料です。
快晴、波ほぼなしで出港。
カモメやとんびが餌を求めて遊覧船のまわりを飛び回ります。
ウェブサイトからの50円割引クーポンを使い大人1350円。
遊覧船は2階建て。
乗って直ぐに2階は特別席で500円追加料金が掛かります😅なんていきなりのマイク!たった20分の遊覧で〜💥💥驚きました。
天候に恵まれたので程よく楽しめました。
下田湾内のクルーズは普通の印象。
追加料金で2階席からカモメにエサ(かっぱえびせん)をあげることができます。
観光よりもカモメに夢中になってしまいました。
楽しかったぁ!+500円を支払い2階の席に行きました。
カモメ達のエサ、かっぱえびせんと軍手レンタル100円でした。
カモメ以外の鳥にも餌をあげる事が出来ました。
鳥の観察ができて楽しいです。
乗船料大人一人1250円。
所要時間約20分。
二階席利用するには別途500円必要です。
一階席でも景色は充分楽しめました。
船尾ではカモメやトンビへの餌付けも楽しめます。
駐車場無料なのでリーズナブルです。
「日の出」と「黒船遊覧船」がステキすぎ😆❤️
2021年11月の日曜15時過ぎに訪問。
割引き券を提示して乗船券を購入¥1200。
(ちなみに、ロープウェイもクルーズも下田駅で事前購入するのが一番お安く購入できます)雨だった為か、船内は私を含め乗客は4グループ。
景色もどんよりしてばっとしませんでしたが、それでも、風を切って進む25分程の湾内クルーズは気持ち良い。
晴れた日にもう一度は乗っても良いかなぁ。
下田湾は波も穏やかで船上からカモメに餌やりも出来て子供達は大変喜んでいました!ただ、2階席別料金はちっと高いなぁ~
黒船サスケハナ号から見る景色は視点が変わって面白いです。
キャリーケースに入れればペット同伴可能です。
下田にある、黒船遊覧船です。
大人1250円、2階に上がると大人500円、小人250円。
遊覧20分で別料金を取るとは…これも込みで案内した方がいいなと感じました。
大変なのは理解した上で、観光地に行くとよく思うのがコスパの悪さ。
それぞれ利益を最優先してる。
満足度の低さ。
これじゃ家族4人とかで行ったら後悔します。
平日の最終便で、しかも雨天でしたので、ほとんど人がおらず、乗客は私を含めて3人だけでした。
風に吹かれて気持ち良く過ごせました。
晴れた日であれば有料ですが2階に上がってみるのも良いと思います。
黒船サスケハナ号のレプリカに乗れます!2FのVIP席には500円であがることができます。
この別料金に躊躇する方も多いですが、2Fは空いてるし、景色もいいしで最高なので払ってでも2Fを利用するべきでしょう。
黒船の形の大きな遊覧船で下田港内をおよそ10分クルーズします。
けどちょっと高いかな?もう少し遠くまで行くと思ってました。
景色より・・・カモメの餌やりに子供たちが大喜びしました笑。
カモメにエサやり出来ます。
2月中旬に訪れましたが、もの凄い強風で当然船は欠航でした💦せめて船の写真をと近づいても風で身体が飛ばされ海に落ちそうでした💦
やっと乗船する事ができました!船内で100円で売っているかっぱえびせんをカモメやトンビにあげるのが楽しいです。
トンビをあれだけ近くで見れるのも珍しいのでは?。
もう少し沖まで行って欲しかったです。
2020年9月19日に訪問・乗船。
伊豆急下田駅構内にある観光案内所の割引券売機で乗船券おとな1130円(通常1250円)を購入。
のりばにある窓口でチケットに交換。
乗船は出港10分前くらいを目処にと案内された。
出港までの時間調整はのりばにてソフトクリームやみやげも売っているが、長く待つなら隣接する道の駅がおすすめ。
船内は1Fと2Fに分かれ、2Fは別料金おとな500円。
船内のカウンターで支払うらしい。
かもめの餌100円。
1Fにはトイレが3つあり、2つが和式だったと思う。
1F前がシート席。
後部はデッキだが2Fの天井があるためあまり開放感は感じなかった。
船の速度は早い。
港内ということもあるがこの日は揺れなかった。
出港後、カモメ類がやってくるが途中からトビが数羽やってきて驚いた。
景色は島あり山ありでとてもよい。
遊覧は30分程度。
ひたすらかもめにエサを与える時間。
トンビも来るので、備え付けの手袋必須。
2020 2 21本日、下田港内めぐり Izu Cruise Co. Ltd.をしました。
初めての下田港内めぐり Izu Cruise Co. Ltd.です。
今日は、快晴です❗下田港内めぐり Izu Cruise Co. Ltd.をするには最高の日でした🎵下田の美しい景色を堪能させて頂きました。
ありがとうございました。
2階の特別室を利用しました。
僕以外に誰もおりませんでした。
独占って良いなぁ🎵〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️ペリー提督が乗っていた黒船を再現した遊覧船です。
海岸沿いの街並や寝姿山、吉田松陰が密航を企てた弁天島、ペリー艦隊投錨の地など幕末の歴史スポットを20分かけて巡ります。
日本開国の舞台となった地を船の上から楽しんで下さいね。
はとバスツアーの一つ(船のツアー)が、風の関係でこちらに変更になりこの船に乗りました!私自身も小さい頃に乗った以来で懐かしい気持ちで友人と楽しめました。
船の中では紹介アナウンスが流れており、うみねこ?かもめ?にあげられるかっぱえびせんを販売していて、船に乗りながら餌やりを楽しめるという体験もできます。
この日は天気が良く風もあるといった感じだったのですが、この船はそんなに風の影響を受けず安心でした。
そのかわりに外で写真を撮ろうとすると凄いことになってましたが笑 景色などはたくさん撮りました!時間も2.30分近くで、ゆっくり楽しめます。
子ども連れにもおすすめです!
景色もよく気持ちよかったです。
下田港めぐり大人1200円 子ども600円二階は追加でそれぞれ500円 250円です。
最初二階は無くていいかと思いましたが出発してから払って上がりました。
二階に上がると景色や風もまるで違います。
もちろん個人の感想ですが、二階に行かないのであれば乗らないでも良いくらいの印象でした。
二階運転席のところに帽子と舵があって子どもも舵をきって大喜びでした。
最高のフォトスポットでおすすめします。
カモメは一羽くらいしかいませんでしたのでかっぱえびせんを上げる事ができるようでしたが、やりませんでした。
料金は大人一人1200円、下田港内1周20分のクルーズできます。
船からの眺めは微妙、2階の展望席は追加料金500円で利用できます。
初めて乗車しました!下田湾を一周⁇周回⁇景色が非常に良く最高のロケーションです。
ペリー来航時停泊した岩などあり歴史的にも興味をそそられました?
せっかく来たのだから、黒船に乗るぞ!チケット売り場は、小さな小屋なので見落とさないように!二階席も上がっちゃうぞ!と、ワクワクして上に上がったら、操縦席、船長席を発見!観光客用の帽子もあるし、船のハンドルまであり自由に回せたので童心に戻りすぎました。
苦笑何より嬉しかったのは、船長さんかな?「よかったら写真撮りますよ」と声をかけてくれて、嬉し恥ずかしで写してもらいました。
出航にあわせ、わたし的にはジャックスパロウのように舵をとってみたり。
その後は、かっぱえびせんを買って、ウミネコかなカモメかな?あげたかったけど、私には来てくれず。
でも、よい思い出をありがとうございました。
名前 |
下田港内めぐり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-22-1151 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
多少の天候では欠航しないので、伊東マリンタウンで乗れなければ、こちらの方も候補になりますが、ぐるっと湾内を1周するだけです。
カモメに餌はあげられます。
(有料)2階へは別料金です。