練習がてらに初めて利用。
江戸川ラインゴルフ松戸コース / / .
初めて行きましたが、楽しめました!都内みたいな場所で、土日で7000円台はコスパ最高かと思います。
高麗のグリーンですが、川上から川下に順目で、且つ、土手から川面への順目が合わさり、その芝目の読みがハマるとスコアが出ます。
風もありパー3や2打目の距離感が難しくなり、リンクスみたいで楽しいです。
ティーグランドは人工芝ですし、フェアウェイは河川敷ですが...まあそんなもんです。
12月の晴天無風の最高のコンディションでここでは初めてのプレーできました。
朝8時3分のスタートで休憩無しハーフ3回を14:40完了です。
14:30だとハーフ追加できたそうです。
富士山とスカイツリーが同時に土手から見れます。
3人組と月3回くらいはプレーする初対面の方と一緒に回れ色々と教わりました。
この日は空いており普通はハーフ間の待ちが30分くらいあるそうです。
殆どが砲台グリーンでアプローチが意外と難しいと思います。
また行きたいですね。
綺麗に整備されたゴルフ場。
対岸の東京側も綺麗ですが、松戸矢切側は人も少なくゆったりした雰囲気です。
Par68で尚且つ距離短いですがアクセスがよく価格もリーズナブルなのでその点はすごく良いです。
ただプラン内容が極端で、①1日回り放題プランか②午後からハーフラウンドという2つのプランしかありません。
この真夏のような季節は正直回り放題といってもせいぜい2周が限界です。
また午後からハーフラウンドプランですが、なぜかINコースしか回れないという縛りがあるので、そこを改善しOUTを選択して回れるようにして欲しいです。
なぜならINコースではPar3が多いからです。
フルコース 3人で来ました。
当日は、物凄い風🍃でしたが 激混みで かなり 詰まり気味ハーフコースは、午後ゆっくりな時間に予約を入れて 楽しむ事もできます。
わりかし近くなので練習になるので私には最適です。
小腹がすいて居たので、たぬき蕎麦注文 美味しかった😋🍴
パー68。
距離は全体的に短め。
FWはフラット。
ですがグリーンが小さいのでアプローチ練習としてそれなりに楽しめます。
地域比較して、お手頃価格は魅力だと思います。
平日はちょっと…江戸川区の民度を知っている人は分かると思いますが、とんでもない老害ジジィが居るので要注意。
「老害ジジィが居るので注意しな」って言ってる人が老害ジジィ(笑)週に何度も通い、下手なのに論理矛盾のゴルフ理論をやたら教えたがり、年寄りを敬えと迫って来る。
コースは短いのに狭いのでドライバーは難しい。
ホール毎の仕切りが基本無いのでドライバーの練習と思って打つのは危険。
ロフトの低いUTまでが無難。
(十分足りる距離)グリーンは早いがフラットなので直線で打てればスコンと入り難しくはない。
バンカー殆どなし。
あっても反り上がってないので簡単。
ティーが全て人工芝なのでダフりをカバーしてしまう。
なのでOB避けて刻むとベストスコアが出る場合も。
110-120の人は100切り出来る人が結構居る感じ。
川の反対側のショートコース(もっと簡単)のグリーン(芝が少なくとても遅い)を「少し」良く手入れした(かつ高麗?だから早い)感じ。
狭いし隣のホールと境い目が無いので通常のコースにあるラフも無い。
「土、芝を打ちクラブ選択を覚える」と言う意味で、初心者の練習ならば良いと思いますが、本当のコースとは全く別物です。
他で90台で回る人には簡単すぎるハズ。
(素振り練習さえせずに臨んでマップも見てない初コースでベストスコアが出ました笑)駐車場の案内が無く駐車場に停めないで道路わきに停めている人多し。
マナーマナーと言うのに駐車はマナーには入らないらしい。
駐車場案内版が何とラミネート?A3?の用紙1枚が路上駐車の車の影に貼ってあるだけなので、初めての人は絶対に分からない。
「もたもたしていると後続が前の人達の場所に打ってくる」との話。
「安い所は人の質が低い」のはどの世界も同じと痛感する場所。
都心から近く値段も安い。
パー68で距離が短いホールが多く良いスコアが出やすいと思います。
ただ、打球事故がいつ起きてもおかしくないようなレイアウト。
防護ネットをもっと配置した方が良いのでは。
楽しむ前に安全にももっと配慮をしてほしいという印象。
2月6日初めてプレーしました。
流れ作業のように受付完了後、手引きカート使う人はカート借りてバッグ積んで堤防超えてオッちゃんとこでスタート前の受付。
そこそこ客いましたが対して詰まらず無事終了。
今まで行った河川敷コースの中では距離がそこそこあるので、ドライバーが使用できて楽しめました。
コインロッカー(¥100使用後戻る)もあり受付棟のトイレは綺麗です。
低料金で出来るので、ゴルフの練習とか運動のつもりで行くにはとても良いです。
到着順でコース廻れるので気楽に行けます。
昼飯は、コーステントで簡単な軽食取れます。
コース内にある矢切の渡し乗り場解体して居ました、
メリット:都心に近く利用しやすいメンバーなど区分なく誰でもすぐ入れる難易度長短距離も揃ってるデメリット:コースが細長く、相互隣接するため、初心者には難しい、ドライバーやFWなどまっすぐ打てるスキルが必要。
これからもランド練習場として、よく来たいと思います。
夜明け前に、おそらく金払わずに勝手にやってる爺さんがいます。
たぶん払ってれば、赤いキャップ被るでしょうから。
残念ながら無いですね近所で練習場として気軽に行ける方は良いのかかな?コースは砂漠です。
従業員の方もやる気無いみたいだしわざわざ行く気にはなれないですね。
本日楽しい時間を過ごして来ました。
又、時間を見つけ行きたいと思う場所ですね、
この値段で回り放題プランがあるのは嬉しい。
ショートコースでは物足りない、本コースは遠かったり値段が…という方にはピッタリだと思います。
ドライバーも打てますし、本コース慣れできます。
腕を磨くにはもってこいです。
練習がてらに初めて利用。
手引きカートの河川敷。
まっ平で、距離も短いのですが、フェアウェイも狭くて、すぐに黄色杭を越えてしまい1ペナです。
あまりフェアウェイ・バンカー・ラフの手入れはよくないですね。
まあ、値段通りですね。
グリーンをもう少し手入れしてくれるといいかな。
複数前に初心者だろうと思われる方々がやってまして、チョロっても全然走らず怒られてました。
プレーは迅速にしましょうね。
同伴の方も注意してあげないとね~。
ゴルフ嫌いになっちゃうよ。
桜がまだ咲いていました。
平日で行きましたが、思ったよりもお客さんがいてコースが短かったりするのでスロープレーしていると詰まります。
8時スタートで回り放題しようかと思いましたが、全て手引きカートを引きながら歩くので、疲労で回り放題するのは中々しんどいです。
コースは横幅が少ないので初心者の自分にはOBの危険がいっぱいでしたが、コース毎変化があり楽しめました。
お昼ご飯はクラブハウスまで行かなくても、コース脇にお店があり食べられるので便利でした。
外で食べるカレーは美味しかった。
エアーブラシやクラブの洗い場、更衣室などもあり、意外にきちんとした設備してます。
そろそろ江戸川の土手は、無料の菜花屋さんですよー!
名前 |
江戸川ラインゴルフ松戸コース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-362-4101 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ゴルフは利用した事はありませんが、江戸川沿いに歩いて行くと、柴又帝釈天まで散歩できます。
天気のいい日はスカイツリーが見えて、気分よく歩けるところです。
松戸市から葛飾区に入ると、サークル活動なのか、絵を描いている人が沢山いたり、運動公園では、子供の野球チームが試合をしていたり、見ているだけでのどかな気分になります。
近くには有名な矢切りの渡しがあるので、東京都から千葉県への船旅もできます。
船頭1人の本当に小さい舟ですが、運賃がたったの200円というのも、のどかでいいですよ。