よく見ると海の方まで溝が続いています。
よく見ると海の方まで溝が続いています。
水は流れていなかった。
山頂駐車場からスタートして表砂漠ルートを歩くこと45分。
冬の晴れた日は東京諸島の島々がよく見えます。
赤いスコリアと青空がよく写真に映えます。
少し見つけづらく見落としがちなのでゴリラのような岩を目印に探してみてください。
赤い地層が剥き出しになった沢。
ルートから少し外れた場所にあるので地図を見ないと素通りしてしまうと思いますが、なかなかの迫力なのでぜひ寄り道を。
山頂口から1時間程度。
断崖絶壁で海まで遮るモノがなく、絶景でした。
遊歩道からの分岐がわかりにくいです。
分岐には青いテープが貼られた木の棒が立っていましたが、看板などは見当たりませんでした。
このあたりの砂漠はコースがあってないようなモノなので、GPS持ちの人や地図読みがうまい人ならばコースを辿らなくても辿り着けると思います。
場所がわかりづらい上に舗装されてない道をずっと歩くので、しっかりとした装備が必要です。
絶壁で少し怖かったですが、ここから見える景色は別格でした!
ドキドキハラハラ。
山と海の美しい景色、ハイキングロード沿いの三元山から見ることができますが、観光案内書と南道はほとんどジャングルに埋もれていますので、南を続けるのは大変危険ですので、ツアー後は元の道に戻ることをお勧めします。
(原文)非常美丽的山与海景色,从三原山沿着登山路下来就可以找到,注意,旅游手册再往南的小路几乎埋没在丛林里,继续向南走非常危险,建议游览后原路返回。
赤茶けた地層が露出する谷。
三原キャニオンとも呼ばれ伊豆大島のポスターにも出てくるなど絶景箇所。
ここに来るにはトレッキング装備が必要。
名前 |
赤ダレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://izuoshima-geo.org/know/highlights/geosite/geosite-14.html |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
表砂漠ルート、もしくは火口からもホルニト付近の別れ道から下って来られます。
この赤ダレのピンより100mほど北東辺りからが閲覧ポイントとなります。
断崖絶壁なので、落ちると普通に死にます。
ただ、日本とは思えないほどの絶景です。
三原山中央火口の絶景に匹敵するレベルです。
トレッキング装備必須とありましたが、10月上旬の晴れの日なら、素人若者でもGPSを見ながら普通に辿り着けました。
ただ、今日は1ヶ月ぶりの24℃晴天だったということで、晴天以外だったりするとやはり装備は必要になると思います。