いわゆる川の守り神か、祠が祀ってある。
神社は道路から少し離れた場所にあり、神社までは砂利道を通行することになります。
ゆっくりと参拝出来る神社です、戸隠神社の九頭龍神社の分社だそうです。
宅地の脇を車で入れ、鳥居の前に駐車できます。
九頭龍神社鎮座地:千葉県印西市別所94番地御祭神:九頭龍大神御神徳:御由緒並びに御神徳地主の神で御鎮座年代古く天岩戸が化成したと謂われる石戸隠山の守護神にして神代の岩戸隠れの変に御功績を立てました本社の御祭神である天手力雄命を当山にお迎えした大神で水分神 水口神 五穀豊熟 魔除けの神虫歯の神 縁結びの神として御霊験あらたかに国民の多幸弥栄の上に高大なる御神徳を恵み給う大神です祭日:祈年祭 五月 十五日例 祭 八月 十五日新嘗祭 十一月二十三日。
たどり着くのに迷いました。
ナビの住所だとラーメン屋さん?と民家の辺りに出てしまいました。
初めて行ったのでお水なども持って行かず、しかもお賽銭も上げ方がわからなかったです。
神社様はとても心落ち着きました。
買い物に行く時は立ち寄りたく思います。
千葉ニュータウンジョイフル本田の裏のレストランオリベートの前の道を行くと住宅が途切れた所左側に小さな小さなお社がポツンと有ります。
賽銭泥棒に向け書かれたと思われる言葉がお洒落…思わず「クスッ」こんなに小さなお社のお賽銭を持って行くなんて罰当たりな行為は止めましょうね。
優しく迎え入れてくれます。
静かで心落ち着きます。
名前 |
九頭龍神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いわゆる川の守り神か、祠が祀ってある。
通りからは未舗装で訪れる人は少なそうだが、供え物がしてあり、小綺麗であった。