タレかつは醤油ベースのタレ(甘くない鰻のタレみたい...
新潟カツ丼 タレカツ 本店 / / / .
神保町に行った時にランチで寄りました!神保町と水道橋の間くらいにあるお店です。
土日の14時前くらいで、数分並んで席に着きました。
▼野菜ヒレカツ丼新潟名物のヒレカツと揚げ野菜が乗ったどんぶりです!ヒレカツ2枚、プチトマト、なす、かぼちゃ、ブロッコリー、ヤングコーン。
ヒレカツは脂身は少なく、柔らかめ。
サクッ、ジュワッとした食感で美味しかったです!野菜もどれも美味しかったですが、ブロッコリーとヤングコーンが好みでした!特にヤングコーンは、揚げるとこんなに美味しいんだと驚きました!カウンター席だけなので1〜2名くらいで行くのが丁度良さそうですね。
JR水道橋駅から5分くらいで到着。
休日の野球観戦前に混んでない神保町方面にあるのも嬉しいです。
カウンターのみ、12席ほどの店内ですが、オペレーションが早く、気持ちよく食事できました。
野菜かつ丼を注文。
揚げたてアツアツで、とても美味しくいただけました。
コスパもよく、おすすめです。
以前にも伺ったことがありまた食べたくなり並びがなかったら入ろうと思い伺がったら運良く入れました。
時間もなかったので3枚のタレカツ丼をお願いしました。
程なくサーブされたタレカツはやはり美味しそー。
やはりもっと食べたかった…。
そして1口食べてもっともっと食べたいと深く後悔。
カリッサクに揚げられた薄目のカツと甘辛の醤油タレ。
硬めに炊かれたこしいぶきにそのタレが染み込みどれが欠けることも許されませんね。
ただ店員さんが目配せをしていてくれるわけではないのでお茶のおかわりをくれるわけでもないので卓上ポットかどこかに汲めるポットを置いておいてくれるとありがたいです。
丼はお茶をおかわりしたいです(笑)
健康を考えて?野菜ヒレカツ丼¥1,100-を頂きました。
じっかりした味付けなのにサッパリしていてとても美味しく頂きました。
お味噌汁とお新香も絶妙に美味しい😋
【新潟カツ丼 タレカツ 本店】• 野菜ヒレかつ丼 1100円『ヒレかつと野菜かつが堪能出来る野菜ヒレかつ丼』新潟市発祥B級グルメのタレカツ丼専門店。
水道橋駅から徒歩約3分の場所にある「新潟カツ丼 タレカツ」さんへ!今回は野菜ヒレかつ丼を注文しました。
野菜ヒレかつ丼はヒレかつ2枚と4、5種類の獲れたて野菜を盛り付けたバランスの良いヘルシーなかつ丼で味噌汁と漬け物がセットになっています!今回の野菜はヤングコーンとかぼちゃ茄子、ブロッコリー、ミニトマトでした!ヒレかつは新潟県産の和豚もちぶたを使用していて秘伝の甘辛醤油ダレをくぐらせられていて薄めながらもサクッとジューシーかつモチッとした食感でご飯に良く合って堪りません!野菜も甘みとジューシーさが感じられ野菜本来の美味しさが十二分に楽しめてヒレかつと野菜の両方を堪能出来ます!
買い物途中に発見💡並んでましたが直ぐにはいれた!回転はいいから長くは並ばなくても大丈夫👌かな?シンプルに初回やからカツ丼にしました。
味噌汁がいい出汁で美味しいし、カツも美味しいでーす!薄目のカツがのってまーす。
シンプルにタレに付けたカツのみ!タレも美味しい🤤隣りの人のカレー🍛がかなり気になりました。
店員さんがとにかく丁寧でわかりやすい!好感度はかなりでーす。
野菜ヒレかつ丼1080円。
カラッと揚がったカツは中はジューシーで、やや辛めの甘辛タレと絡んで絶妙な美味さでした。
野菜がたっぷりなのも嬉しいですね。
店内はモダンな雰囲気で接客も丁寧です。
オススメです。
休日の遅めのランチで訪問しました。
タレカツ丼と言うものを初めて食べましたが、美味しかったです。
店内はカウンター席のみで広くはありませんが、お洒落な内装とBGM。
ごはんをしっかり食べたい女性が1人でも入りやすいお店と言った感じです。
二段盛りかつ丼1300円を注文して何が二段なんだろうと食べていたらごはんの下からかつが出てきました(笑)女性が食べやすくする為か、タレカツ丼がそもそもこう言ったものかはわかりませんが、かつはとても薄かったです。
早めに火を通す為?ハムカツかな?男性だとちょっと物足りないくらい位の量だと思います。
支払いはクレジットカード、キャッシュレス決済が使えて便利です。
かつ丼940円を頂きました。
店内は小綺麗で木の趣です。
タレカツを食べたのはこのお店が初めてだった記憶です。
本来の有名な卵とじカツ丼以外のカツ丼なんて・・・。
と思っていた浅学の私も、今ではタレカツだけでなく、ソースカツ丼やその他創作系カツ丼まで食べるようになった切っ掛けのようなお店です。
平日の15時過ぎに訪問。
お客さんは2組くらいいました。
かつと海老のあい盛り丼を注文しました。
まず、冷たいお茶を出してくれたのが、とても美味しかったです。
5分ほどで料理が提供されました。
カツ2枚と、海老2本で、カツは厚さはあまりなく、たぶん5ミリくらいですが、柔らかく上品で美味しかったです。
新潟直送の和豚もちぶただそうです。
たれが甘すぎず塩辛くもなく、ちょうど良い味加減でした。
山椒をかけてみましたが、ない方が私は好きです。
エビフライには、タルタルをつけてもらいました。
手作りの美味しいソースでした。
エビはプリっとしているけど、ふっくらとしていました。
タルタルソースとのハーモニーが絶妙でした。
全体に衣は薄く、油っこさがなくて食べやすかったです。
ご飯自体も味かあって美味しかったので、大盛りにしておけば良かったと思いました。
お味噌汁は、美味しいワカメとお豆腐でした。
優しいお味のお味噌汁で嬉しかったです。
次回は、野菜も食べてみたいです。
ランチで訪問。
たれかつ丼に味噌汁、サラダ、浅漬けで税込900円。
カツは新潟定番の薄いカツ。
タレに潜らせてあるがさっくりしており、ご飯も美味しい。
ご飯のカツの間に千切りキャベツがあると治る良いが、ランチで来るとお得感あり。
平日のランチタイムなのに空席があり並ばなくても良い。
百名店制覇のために食べ歩く日々。
今日は神保町のカツ丼屋さん、新潟カツ丼タレカツ。
とんかつ百名店だ。
平日、昼の11時50分頃お店に到着する。
神保町駅から歩いてきて大通りから一本小道に入ったところにある。
時間的にほんの少し昼よりも早めなので並ばずに入れる。
カウンター席の最後の一席だった。
良かった。
お店に入りカウンターに案内される。
少し小さめの吉野家という空間のイメージ。
男飯だ。
席に座り注文を聞かれる。
店の前で悩んで決めたのは、特製ヒレかつ合い盛り丼1
水道橋と神保町の間にある『新潟カツ丼タレカツ本店』は新潟のご当地グルメが食べれるカツ丼専門店!!タレカツ丼はサクッとした食感の豚カツにソースがかかっていて今まで食べたことない味わいで美味しい。
店内も清潔で洗練された内装で快適に過ごせました!テイクアウトのお客様も数多く来店されてました。
初めて訪問。
平日の14:30、お客さんはまばら。
野菜カツ丼注文。
野菜のカツ(トマトやカボチャ)など、これはもはや天丼ですね🍀カツはサクサクで美味い🎵
めちゃくちゃ美味しかったです☺️新潟出身なので、数々タレカツ丼食べてきましたが、カツのお肉自体も美味しく、肉の厚み、衣やその揚げ具合とタレの味のバランスが絶妙です✨客席数が少ないので、忙しない感じは否めませんが、繁盛している証拠ですし、ランチ時なので納得💡本店以外も都内に数店舗あるようなので、またタレカツ丼いただきます💕
新潟出身ですが、ここのタレカツは美味しくて満足度高いです。
コロナの感染者が多かった時期はここにきてホームシックを癒してもらっていました。
店内の壁にかかっている萬代橋の写真に勇気づけられていました。
僕のオススメは野菜ヒレカツ丼(1000円)です。
野菜の味がカリッと衣に包まれて美味しいですよー!
リーゾナブル。
味噌カツの対極、醤油甘ダレのカツ丼。
味変は辛子、七味、山椒。
美味しい。
女性に人気。
カツ丼探してやってきました。
タレカツというのは初めてでしたが、アブラで胸やけするということもなく、おいしかったです。
2段もりは、ご飯のなかにさらにカツが入っておりボリュームありました。
天丼の味わいの野菜タレかつ丼水道橋駅から徒歩5分、タレカツ丼の百名店「新潟カツ丼 タレカツ 本店」を訪問。
平日の18時45分頃に到着のところ待ち人無し。
満席で店内の待合席で10分ほと待ちました。
野菜カツ丼 880円を注文。
ほどなく着丼。
野菜カツ丼のネタは、ブロッコリー、ヤングコーン、ミニトマト、茄子、カボチャ、タレカツ2枚 です。
醤油ベースのタレにネタが浸してありカツ丼と言うより天丼に近いです。
タレはスッキリしていてご飯にもフライにも相性が良く美味しいです。
もち豚の豚カツはふんわりサクサクでとても旨いです。
最後まで美味しく頂きました。
********************************************************************神保町の秀逸な新潟タレカツ丼水道橋駅から徒歩5分、とんかつの百名店「新潟カツ丼 タレカツ 本店」を訪問。
新潟タレカツ丼は新潟市で食べて以来5年ぶりです。
神保町で久しぶりの再会です。
日曜の17時半頃に到着のところ待ち人無し。
すんなり入店できました。
野菜カツ丼 880円を注文。
ほどなく着丼。
野菜カツ丼のネタは、ブロッコリー、ヤングコーン、ミニトマト、茄子、カボチャ、タレカツ2枚 です。
天丼の様なタレにフライが浸してありカツ丼と言うより天丼に近いです。
タレはスッキリしていてご飯にもフライにも相性が良く美味しいです。
もち豚の豚カツはふんわりサクサクでとても旨いです。
最後まで美味しく頂きました。
庶民的と見せかけてオシャレ、オシャレと見せかけてガッツリなお店です。
以前から気になっていたお店で、カツu003dおじさんが多いお店なのかな?と思い、入店。
狭めの道から更に狭い道に入るので、少しわかりにくいかも。
夕方の早い時間もあって、先客1組です。
店内はカウンター席10席ほどのみですが、インテリアの洗練さ、清潔感共にバッチリです。
ということは、量も思ったより少ないのかな、と思いつつ野菜カツ丼を注文。
提供は5分ほどでしょうか。
揚げ物の割にはとても早かったです。
到着した丼はぱっと見でもそこそこボリュームを感じますし、何よりこの時点でソースのような香りが漂ってきます。
野菜はししとうとか、れんこんとか、所謂カツにありそうなものかと思っておりましたが、ヤングコーン、ミニトマト、ブロッコリー、茄子、かぼちゃと、かなり変わり種に思えます。
お肉はカツというより、厚めの豚肉切り落としのような厚みですが、全体的にボリュームがあるので逆に丁度良いです。
カツらしいザクザク感はなく、いい意味でタレによるしんなり感が新しく感じました。
ご飯の量も相まって、少食な方だと多めに感じるかも知れません。
お値段もボリューム味、お店の雰囲気を考えると安い方に思います。
静かな雰囲気なので、シーンを問わず、サクッとご飯に使えるお店だと思います。
今は閉店して違うお店になってしまいましたが以前いもやの所にあったイマカツによく行ってた時に見つけたお店!なかなか行く機会がなかったのですがやっとタイミングがあっていく事が出来ました!日本大学も近くにあったので平日は学生さんで賑わうのだと思いますがこのご時世ともあり祝日の夜はとても空いていて、全く並ばずに入る事が出来ました◎お店の方にオススメを伺うと野菜とかつの丼が一番出てるとの事だったのですがヒレカツ好きなもので定食と丼とも迷いましたがタレカツなのでご飯の上にのせた丼がおすすめとの事でヒレカツ丼を頂きました!薄めのペタンコのカツでタレもかかってますがもっとかかってても良いくらい◎お肉はとっても柔らかく上品!!うん、これは美味しい!!!他に来ている方々もみなさん野菜ヒレカツ丼を食べてる方が多かったので次回は、野菜ヒレカツ丼を食べたいと思います。
お茶もすぐ入れに来て下さるのでとても配慮が行き届いていて素晴らしかったです!!
自粛ムード満載〜人もまばら、でも晴れてる!てなわけで、神保町迄やって参りました。
入店!ガラ〜ンお客様誰も見えませんよ〜貸切✌︎('ω')✌︎綺麗な店内全容をお写真パチリ!いつも二段重なので、盛合わせ大盛1120円税込をお願いしました。
海老フライさんが2本乗ってますね!カツは二枚タレ好きな小生は、最初からドバーッとかけて、先ずは海老フライさんをタルタルで〜ハオチー熱かったので、中国語みたいになりました。
1人静かに新コロ忘れてゆっくり美味しいタレカツを頂きました。
あ〜美味しかったd(^_^o)ご馳走様でした。
特製合盛り丼特盛り!(*´д`*)カミさんにいきなりタレカツ食べたいと言われた小生。
( ´_ゝ`)…。
行かないとぎゃあぎゃあ騒がれるので、こちらを思い出し早急にお伺い。
ヽ(`Д´;)ノu003du003du003d3こちらもオープンした頃に話題になり、そのとき一度来た以来なのでもうどれ位になるのだろう…。
ランチも大きく過ぎている日曜なのにけっこうお客が入っている。
(`_u003e´)小生は特製合盛り丼特盛り1100+180円にカミさんは二段もりかつ丼1140円を。
(´ω` )/ ハイやってきた合盛り丼は丼自体は少々小さ目なのネ、ゴハン特盛りにして良かった。
カツ2枚に海老、カボチャ、ブロッコリー、トマトなどのフライがてんこ盛り。
カツはまだサクサク具合が残っており、野菜もサッパリと揚げ食べられる。
٩( 'ω' )وタレもシャバシャバ系、もう少し自分でかけられるようにしてあればよかった。
コスパ的に少々お高めなのが気になるので、せめて丼をもう少し大きくしてもらえればありがたいかも。
またお伺いしまーすヽ(`∀´)ノ
水道橋駅東口から徒歩5分の新潟カツ丼タレカツさん。
こちらが本店の様です。
人気なお店との事で平日11:50の時点で7名のお客さんとお待ちの方が3名いました。
今回はお持ち帰りでヒレカツ弁当(1030円)を注文。
その場で作るので、数が多い場合や急いでる時は予約するのがオススメです。
タレがしっかりとご飯まで絡んで美味しかったです。
山椒とカラシをつけて食べるとまた一段と美味しかったです!次回は店舗で熱々の状態で食べたいなと感じました^o^
お昼12時半前に入店した所、満席でしたが、5分も待たない内に座れました。
(店員さんの案内も丁寧)特製合盛り丼を(1100円)を注文。
平べったいカツ2枚、海老1本、ナス、プチトマト、ブロッコリー、かぼちゃのどんぶりに、タルタルソース、お新香(生姜とキャベツの甘酢)、味噌汁。
ソースカツ丼というと、味が濃くて胸焼けするイメージがありましたが、全然そんなことはなく、とても美味しくいただけました。
カツや天ぷら、野菜の揚げ物もどれも美味しかったですが、何よりもお米が美味しかった。
こだわりのお米を少し固めに炊いています。
タイミングよく、新米を食べれました。
女性にも食べやすい定食(丼ではなく)メニューめあり。
またハンバーガーもある。
テイクアウトもやっている。
店員さんもとても愛想が良い。
また行きたいと思いました。
ご馳走様でした。
肉は薄いがタレが勝負です!さっぱりしてて米も旨いのでペロッと食べれました!おっさんにはかなりちょうどいい!オススメです。
タレカツ初めて食べました。
想像以上にあっさりしていたので、好みによると思います。
女性は好きかも。
自分はもう少し濃い目のタレの方が好みかな。
ご飯大盛りにしたのでかなりお腹も満足できました。
定番のカツ丼を頂きました。
味噌汁と漬物も付いて800円ほどだったので まぁまぁ安いと思います。
カツはサクサクでお肉も柔らかくジューシーで美味し買ったです。
量もちょうどよかった。
初めての訪問ですランチ時でしたので五人待ち期待してた割にはあんまり感動なかったですね…★2.5位ですね…これならカツ丼の方が。
好み別れると思います。
丼ではなく別皿で定食みたいな感じだったらもっと良かったかも…と思います次はもう行かないと思います。
ネットで見つけ食べに行きました。
コインパーキングに車を止めて20時40分ぐらいに2名で訪問。
平日の雨の日だったので空いてました。
初めての新潟タレカツ楽しみです。
店内奥のカウンター席に座り注文。
着丼までは5分でした。
オーダー特製ヒレかつ合いもり丼(味噌汁、お新香付き)1220円。
揚げたてサクサクでタレは濃く無く食べやすいソース。
ヒレかつ、海老フライ、野菜フライの欲張り丼。
海老フライにはタルタルソースが付いて来ます。
タレがアッサリなので揚げ物ですが全然重くなかったです。
店員さんの接客も丁寧で良かったです。
ごちそうさまでした^_^
野菜ヒレかつ丼を頼むと、店員さんが厨房に、威勢良く「やヒレ!」と伝えてくれます。
単品かと思いきや、香の物とお味噌汁がつきます(昼も夜も)。
衣が薄くてサクサク、タレもちょうど良い甘さです。
揚げ物が苦手でも、たまに食べたくなる美味しさです。
野菜はナスやベビーコーン、甘いカボチャなど。
季節によって変わるそうです。
ミニトマトも乗って税別826円。
テイクアウトも可能です。
静かで清潔で整ったお店。
タレカツは、野菜と一緒のを食べました。
見た目より、濃い味ではなくちょうどいい甘さが食をそそります。
かなりボリューミーなメニューもありますが、女性1人でも入りやすいですよ。
お弁当は、ちょっとお得な感じ。
ジャズが流れるオシャレな店内でご賞味あれ!
ランチタイムのかつ丼セットを注文。
タレがカツに程よく染み込んでいてとても美味。
価格を考慮しても充分満足できます。
新潟人にはたまらない味(*´ω`*)固めのご飯とサクサクのカツが甘めのタレに絡まって最高です(>ω
タレカツ丼。
カツは薄くて食べやすい。
またテーブルにはカラシの他山椒があってサッパリ食べられます。
野菜天丼やヒレもあります。
オーダーしてから揚げて提供するまで速いので、そこそこ回転が速い。
またお弁当もあり。
店内はカウンター席のみ。
またトイレもきれいです。
男一人で夕方4時頃に行った。
席は指定されず、お好きな所にどうぞ、と言われたので、カウンター席に。
二人で話し込んでいる客が多かった。
ガッツリ食えるわけではないし、値段もそこそこする(700~1200)。
店員さんは物静かで、訳のわからないテンションで接待されることはない。
カウンター席は狭く、満員になるとたぶん隣の人と肩がぶつかるだろう。
注文を受けてからカツを揚げる様なので、時間が掛かると思ったが五分も掛からない内に提供された。
新潟に縁があるとかなので、白米にも拘りがあるのかと勝手に思っていたが、特に白米が旨いとか、炊き上がりが旨い、という印象はない。
カツは薄切りで噛みきりやすく、また、薄切りの分だけ枚数を増やしてくれている様だった。
重たくなくて旨い。
甘めのタレでくぐらせてあり美味しかったです。
一瞬できた空き時間に店員の方が材料庫を綺麗に拭き上げているのを拝見して清潔感と素早い作業に好感が持てました。
回転も提供時間も早くていいのですが食べ終わったらなんとなく自分も早く出なきゃという感じが少し寂しいです。
あと五分余韻に浸りたいかなぁ(^^)混み具合によってかもしれませんが…
新潟独特の甘辛いタレカツ丼はなかなかです。
注文してから比較的短時間で料理が出てくるのもありがたいです。
タレかつは醤油ベースのタレ(甘くない鰻のタレみたいな感じ)がヒレカツにかかっていて非常に食べやすい。
お弁当や定食タイプもあってよい。
リーズナブル。
カウンター席のみで、女性ひとり客もよく見かける。
アッサリとした「タレかつ丼」合盛り丼(約1000円)を選択かつ2枚にエビ2本あっさりとしたソースに浸して丼に盛られています。
揚げ物なのに、ソースのせいか意外としつこくなく食べれてしまいます。
新潟名物のようですね。
次々とお客さんが来ます。
店内も綺麗でサービスも行き届いています。
たしかに美味しいのですが、個人的には味はメニューから想像したとおりでして、ボリュームの割には少し高い気がしました。
ご自宅でも作れるかもしれません...しかし、こういった安定した味にファンが多いということですから、サービスに問題がなければ永く続くでしょうね。
飽きない新潟のタレカツいつも混んでいるけど、オープンの時間に行ったらすぐ食べられます。
お茶も美味しいし、ご飯も量がたっぷりで何よりも流れる音楽が素敵。
女性一人でも楽しめる。
店内は女性でも一人で入れそうな落ち着いた雰囲気。
お昼時に行くとサラリーマンや学生で行列が出来ていて、店員さんも忙しそうにしているのでとても長居はできそうにないが、夜なら比較的ゆったりできる。
醤油ベースのさっぱりしたタレで、味はどれを選んでも間違いない。
個人的なおすすめは海老とカツの合いもり丼。
仕事で疲れたあと、ささっと美味しいものが食べたい時にぴったりのお店。
名前 |
新潟カツ丼 タレカツ 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5215-1950 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~21:30 [土日] 11:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日のランチタイムに訪問。
店内は座席数が少ないですが、女性のグループがゆっくりランチを楽しむ雰囲気になっているので、席がなかなか空かず、混雑時はまったくお勧めできません。