おいしいワインを飼うことができました。
1911年、林五一さんが作った林農園。
30haに及ぶぶどう農園で育てたワインは塩尻初のワインとなり拡がっていった元祖。
桔梗ヶ原の葡萄畑を見てみたく立ち寄りました。
あらためてここのメルローの良さを再確認しました。
和食に合う赤ワイン。
欧米やニューワールドのワインもいいですが、日本料理店にこういうワインがリストアップされていると嬉しいです。
2020年8月以前に購入したエステートなワインが美味しかったので今回は柿沢のメルロー3850円とシャルドネ3850円を購入値段ほどの味かはこれから判定2018素朴な雰囲気のワイナリー気取らない感じですが美味しいカベルネ、シラー等のエステートのワインは美味しい。
お土産用の安いワインはお勧めしない。
試飲が出来なくなっていました。
自宅用なら一升瓶がオススメです。
2000円位で一升瓶なのでお得です。
赤、白、ロゼの三種類あります。
とても感じの良いスタッフさんが、どんどん試飲を勧めてくれて、おいしいワインを飼うことができました。
よかったです。
やはりお店の方のおすすめを参考にするのが素人には重要です、おかげで好みの美味しいワインが買えました。
お気に入りのワインがたくさんありました、車で来ていたため試飲ができなくて残念です、次は試飲できるように来たいです。
店内でしか買えないワインもあり、試飲もあり、売店のお姉さんたちの感じも好い。
車で行くと損した気分。
今度はタクシーで行こうっと。
外国産と違い保存料などが入ってないので安心して飲めます。
気軽に試飲できます。
試飲も出来て、好みのワインやブドウジュースが買えます。
美味しかった。
👍
数種類のワインの試飲が出来ました。
ブランデーも2種類置いてありましたが、試飲は出来なかったです。
試飲できた期間限定のサクラの花が入ったワインを購入しました。
かすかに桜の匂いが個人的には感じられます。
一升瓶に入ったワインも気になったけど、次回行く為に今回は見送りました。
葡萄の時期に伺ったので、畑を見せて頂けました。
しかもワイン用の葡萄迄試食させて頂けました。
色々なワイナリーに行きましたが説明を受けながら葡萄も頂けたのは初めてでしたので、とても楽しませて頂きました。
途中で案内の方は自由に畑を見てから戻ってくださいって事で説明は終わりになるのですが、たまたま社長の奥様が薔薇の手入れをされていて薔薇のお話しを伺ったりしてそのまま、畑を一通り案内してくださいました。
それぞれの葡萄の品種の説明を伺ったり、葡萄の栽培のお話しなどとても楽しく素晴らしい時間を過ごす事ができてありがたかったです。
試飲は無料で頂けます。
私は運転手だったので飲めないのが残念でした。
娘がとても美味しいワインだと喜んでいました。
他に有料試飲もあります。
ワイナリー限定のワインもありおすすめです。
信州の老舗ワイナリーの名に相応しく、昔からここ一筋です。
来店した日は収穫されたぶどうが山積みになっており、辺りに芳醇な香りが漂っていました。
売店では日替わりでワインの試飲がありますが、意外と知られていないのが同じぶどうを使用したジュース。
こちらも濃厚で美味しくオススメです。
ワイナリーの見学もできます。
そのとき、スタッフの方と一緒になりましたので試食までさせていただきました。
完熟でとっても甘いシャルドネ。
カビているのは貴腐菌の着いたシャルドネ。
この菌と繁殖する自然力に依存するしかないので、このまま次のシーズンまで持ち越します。
名前 |
五一わいん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-52-7911 |
住所 |
〒399-6461 長野県塩尻市宗賀桔梗ケ原1298−170 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
決めうちで六種類のワインをテイスティングできめす。
お気に入りは見つからず保存料無添加のワインを購入しました。