明治〜昭和に活躍したアララギ派の歌人だそうです。
下諏訪町立今井邦子文学館 / / .
温泉上がりの火照った体を冷ます為に寄りました。
アララギ派の歌人 今井邦子の実家となり、建物の中には写真や資料が展示してあります。
二階への階段が急ですので気をつけてください。
観光で歩いてる途中に立ち寄りました。
古い建物の中に作品原稿や愛用品が展示されてます。
時間が有れば立ち寄られるといいと思います。
明治〜昭和に活躍したアララギ派の歌人だそうです。
諏訪大社秋宮を過ぎて来迎寺左側無料、中に係の人1人解説してくれ2Fに写真書籍今井邦子自体は知りませんでしたがアララギ派は文学史で少し入口少し高さがないので頭ぶつけ無い様注意。
歌人今井邦子の実家(祖父母の家)。
幼少期を過ごし、最期に住んでいた場所。
30年くらい前に木造復元され、内部は資料館になっている。
書簡や当時の歌集など充実した資料が展示されている。
短歌や詩の投稿雑誌という、SNSもテレビラジオもない当時のネットワークとコミュニケーションの世界を垣間見ることができる。
女性のための短歌雑誌「明日香」を創刊するが戦争で休刊。
この地に疎開するが東京の事務所が空襲焼け、戦後この場所で再起動した矢先に心臓発作で亡くなったとのこと。
今井邦子のことは知らなかったがとても興味が湧いた。
容認できない入場9:00〜17:00(原文)入館無料9時~17時。
入館無料9時~17時。
今井邦子の実家である家ですが、柱以外は新しいものです。
この文学館からあるいて数分の所にある民族資料館もまたしても無料。
下諏訪は本当に素敵な観光地です。
名前 |
下諏訪町立今井邦子文学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-28-9229 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト |
http://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1474444286198/index.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
軽い気持ちで寄ったので、係りのオジサンにあまり話しかけられてもと思ったのですが、とても有難いお話でした。
帰りに頂いた資料も、勉強になりました。
「真木ふかき谿よりいづる山水の常あたらしき生命あらしめ」ありがとうござました。