とても綺麗で品が良いです。
しだれさくら🌸スマホのアルバムみてたら2020年からのがあったので一緒にのせてみました2023年4月22日(土)御衣黄桜(ぎょいこうさくら)🌸
真言宗智山派の平福寺はお若い住職ですが、とても綺麗で品が良いです。
こちらのお祭りでは住職はんも長持ちや、傘踊りが出来るとのこと。
見てみたいです。
諏訪神仏プロジェクトでお詣りしました。
たまたま23日にお詣り出来たので『日限地蔵尊』の限定御朱印を頂く事が出来ました♪
密教系のお寺。
願いの叶うという大きな五鈷杵や、ミニサイズでも彩色がしっかりしている、十二神将など、見どころ満載。
土地柄か、境内のお稲荷さんにも、御柱がお祭りして有る。
岡谷市長地柴宮にある真言宗智山派の寺院 彌林山平福寺です。
弘法大師空海の密教を擁護する道場として開創されました。
その開基は不詳ですが、諏訪大社下社にあった神宮寺の僧・憲明阿闍梨の中興とされます。
有り難く、諏訪三十三観音霊場第28番札所の御朱印 “十一面観音”と、御本尊の“大日如来”の御朱印を頂きました。
彌林山 平福寺真言宗智山派本尊 金剛界大日如来日切地蔵尊諏訪郡霊場百番札所 西第15番札所諏訪三十三観音霊場 第28番札所中部四十九薬師霊場 番外札所諏訪湖湖畔七福神 寿老尊。
毎月23日はおひぎりさまの日。
お日限さまがあります。
趣深い落ち着いたお寺です。
境内に筆塚があります。
写経会も開かれています。
ひ限り観音と呼ばれている お参りする日を 決めて毎月その日にお参りするそうです。
岡谷市内のお寺さん。
仏さまやお地蔵さまがいっぱい有りますよ。
場所がわかりづらい及び駐車場が少ない。
諏訪観音霊場 28番札所 十一面観音菩薩。
名前 |
平福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-27-8936 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
真言宗智山派に属する寺院です。
諏訪大社との関係もあるとのこと。
ここには日限地蔵尊(おひぎりさま)が安置されており、日を決めて参拝すると、不思議にもご利益があると伝えられています。