このインフレのご時世でありがたい破格のお値段!
美肌の湯 ロマネット / / .
外湯は無いが外に休憩コーナーがある面白い作りの温泉施設。
施設の真ん中に広い円形の温泉があり、上諏方の千人風呂のような洋風な作りの温泉になっている。
夕方はかなり混んでます。
清掃やメンテナンスもしっかりして開業30年経過の割に綺麗だと思います。
ローマ式の円形浴槽が特徴。
サウナもGoodです。
2階に休憩室、自販機やマッサージ機もあります。
朝風呂は300円から入れますが、朝風呂タイム中はサウナが利用出来ないので注意してください!初見でやられました。
風呂はストリートビューよりも大分狭いです。
外気浴場所に小さい虫や髪の毛が散乱さていました。
掃除はマメにしていないみたいです。
お湯質は良いです。
2024/4月中旬の土曜日、AM5時40分に到着。
この地区には、いくつも早朝から入れる温泉があるが、ここが一番ぬるそうだったのでこちらに入館。
早朝の入浴料は4月から300円に値上がりしたとのことだが、それでも安いと思う。
コインロッカーは大小2種類のサイズがあり、100円リターン式でありがたい。
温泉は丸い浴槽で真ん中からお湯が噴水っぽく湧き出ている。
お湯の温度は自分にしたらちょうどいい感じ。
ただこれでも10分が限界かな。
シャンプー、ボディソープも常備されている。
微妙に茶色いお湯は美肌になるそうで結構ツルツルになった気がする。
5:30-9:00の朝風呂タイムに訪問。
280円。
10:00から昼の部の営業となり、540円になるとのこと。
朝風呂は安いですが、この時間帯はサウナが休止しています。
洗い場2ヶ所にそれぞれ8ほど、シャンプー、ボディソープあり。
円形の大浴場、中心から涌き出る源泉掛け流しダバダバ湯。
紅茶色、モール泉か。
鉄っぽくしょっぱい風味。
とろみあり、42度くらい。
3段階の階段状の湯船で、一番深いところは80センチ。
子供さん注意。
外気浴ができる庭あり。
景観は全くなし、ベンチが3つ。
水風呂も深いものがあります。
ローマ式のお風呂がとてもオシャレ✨サウナも湿度高く熱々で最高!外気浴で青空なのも気持ちー😉----------------------------------------------------------------クチコミを見ていただきありがとうございます。
皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を訪問するきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります!----------------------------------------------------------------
サウナの室温92℃三段で定員15名オートロウリュが珍しい鹿威し式20分に一回水風呂は結構冷たくて15℃3人くらい入れるかなととのい椅子は外気浴で長椅子3つ、風通しがよく空も広がって気持ちが良い、室内にはタイルの長椅子がお風呂の周りに壁側に4つ有りますお風呂は円形で20人くらい入れそう、底に小石が敷きつめてあって刺激が良い、露天風呂は有りません。
朝風呂で利用させて頂きました。
美肌の湯と謳っているだけの泉質でした。
程良く温まり湯上がりのサラッとした感触が良かった。
その上、サウナの使用は、出来ませんでしたが、280円と大変リーズナブルな料金もgoodです。
お風呂、サウナはとても良かったですが地元色が強く、よそから来た人に説明やら威圧感を出す人が多くて心地悪かったです。
内湯が一つしかない公衆浴場です。
泉質はぬめりもなくまろやかな肌触り。
温度も少し熱めですが気持ちよかったです。
お風呂から上がってから一時間以上ホコホコしてました。
信州長野県岡谷市にあります。
円形の浴場は、こんなご時世、ディスタンスを、うまく確保って入れます。
2021年3月26日訪れましたが、ロマネット横を流れる横川の桜も、もうすぐ開化しそうです。
町の公衆温泉。
風呂は一つだけ。
やや黒ががった温泉で、匂いやぬめりが無いが、短時間で体が良く温まります。
円形のお風呂で周りにステンドグラスが配置されており洒落ています。
他には水風呂とサウナがあります。
2階に広い畳の休憩室とリクライニングチェアの休憩室が有ります。
お風呂はスベスベしました。
安いし、良さげだなぁと思ったら…。
大きな内風呂1つしかなく、熱めで長く入ってられなくて。
1つしかないから、お風呂のふちに座って出たり入ったりするしかなく、それがちょっと退屈だった。
それと、常連客の数人の会話に「今日は混んでるからか塩素がキツくて長く入ってられない」と話してるのを聞いてしまい、美肌の湯なのに、肌に良くないんじゃないかと思って心配になり、温泉に来たら1時間は余裕で入ってる私なのに、1時間も居られなかった😞食事処も、日曜の19時前というのにガラガラで、不思議に思っていたら、味が教えてくれた気がした…🥺
美肌の湯、ってよりも疲労回復にいい湯だね。
ローマ風呂をイメージして作られたと言う。
周りのベンチもタイル張り、ってフツーか。
広いお風呂は気持ちいい。
他所より若干深めになっていてユッタリと入れるのは嬉しいね。
サウナも広いし、詰めたら20人位入れるんじゃないの?外気浴は在るが外風呂は無い。
長野県岡谷市にある温泉施設ですがサイトから地元でも有名な温泉だと分かり出向きました。
内湯はローマ風呂で驚くほどに広い浴室です。
又サウナは私が行った時は100度になってました。
サウナ好きな私も15分を1回、後は休憩を挟み10分3回と中々な温度設定でサウナ〜も納得してもらえると思います。
又サウナで火照った体には水風呂でクールダウン出来ます。
水風呂の温度が結構低いのでGOODですよ。
料金もリーズナブルでコロナ対策もキッチリされてますので安心出来ますよ♪
岡谷近辺では数少ない低料金日帰り温泉市の施設なので近郊の市の施設等に優待券おいてあります。
露天風呂はありませんが、大きなな浴槽と何よりサウナが良い❗1時間に一回やるロウリュウが最高に気持ち良く、そのあとの冷水浴で体スッキリです。
あと何気に附属の食堂も良いですよ。
9時まで朝風呂として280円で入れます。
掛け流しのモール系温泉は肌がすべすべになり素晴らしい。
大きい円形状の深めの浴槽に玉砂利が敷いてあります。
駐車場を絞ることで入場制限、自動検温、入館者カード記入としっかりしてます。
初訪問でした。
情報知識は何もなく宿泊施設の近くの温泉を検索し夜7時半頃行きました。
比較的大きな建物で大人540円と言う安さに驚き、ロッカーもソーシャルディスタンスで間を空けてます。
お風呂は大きくこの辺りの湯量は流石と思いました。
昨日も他の掛け流し温泉行きましたが温度は44度位でした。
ここも同じ温度のようでこの辺りは皆そうなのかな?
公共施設系の日帰り温泉施設。
市が所有する岡谷温泉を引湯。
44.0℃、総計994mgの単純温泉を加水加温循環一部かけ流し。
薄らと黄色がかったモール系の湯で、弱いモール臭、僅かな甘味あり。
ややツルツルした湯で、なんといってもローマ風呂のような円形浴槽と浴室の造りがいい。
館長・職員の皆様がいい人で、心暖かな一時を過ごすことが出来ました。
異文化の為、温泉に入る風習がない僕に優しく温泉でのマナーや気持ちいい入り方などを教えてくれました。
施設自体は、もちろん良く、入った後の肌がツルツルになりました。
そして何より、清潔間溢れる空間。
僕にとっての初温泉が最高の経験となりました。
泉質・単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)少し薄茶色の温泉でした。
浴槽が丸く、浴槽内の床には、ゴロゴロした石が引き詰められており、特徴のある施設です。
泉質、温泉の香り、色合いは個人的に大満足でした。
(長島スポーツランドの温泉と似たような温泉です。
)評価ですが、星5つを付けたいところですが、露天風呂が無かったのが残念でした。
なので、星1つ減点させてもらいました。
休憩所、お土産物コーナーも充実してます。
店員さんの対応もとても良かったです。
想像していた所と少し違ったが、温泉は良いですよ。
サウナは少し熱かった。
働いている人たちが地元の少し年配の方が多く、対応が良かったです。
すぐ横の川沿いの桜が見事でした。
オススメの場所です。
大きな円形お風呂とサウナと、とてもシンプルです。
が、古代ローマのような雰囲気が味わえて良いと思います。
お風呂内の床に砂利が引いてありました。
他のお風呂ではあまり見かけないと思いますので、とても新鮮に感じました。
お風呂の縁と、中心のお湯吹き出し口付近に座れるよう段差があり、いずれかに座ればいいのかな、と思っていました。
が、私が行ったときの個人的な感覚なのですが、基本は縁に座りお風呂真ん中の段差部は座らないのが正解?のような雰囲気を感じてしまいました。
スペースがない場合は休憩用ベンチで待機?のような感じだったでしょうか…。
安い時間に行ったんだけど、地元の人の排除感がすごい受付応対もお風呂の温度(41度程度)も良かった、五つ星にしたいほどなのに残念まず場所取りがローカルルールなのか洗い場はシャワーフックに掛けずに蛇口のところに引っ掛けて使ってますのアピールまあ奥の方にも洗い場はあるのでそちらでのびのびと体を洗いました脱衣所で、化粧水というか小瓶をちょっと鏡の前に置いて顔に塗った後すぐロッカーに戻そうとしたら地元の人から「みんなが使うからすぐどかして」と言われたが、その人の座っていたであろう場所には彼女の化粧品ポーチなど置きっぱなし他にもお互い裸なのにスマホを脱衣所でポチポチ盗撮はしてないにしてもとても不快になりました朝のご近所さんの憩いの場を荒らすなってことなんですかね?アウェイ感ハンパないです行くのであれば通常値段の昼間以降の方がいいかもしれません私はもう行きたく無いです。
キャンプでの日帰り入浴で利用しました。
日曜日15時頃でしたので駐車場はほぼ満車ですが、湯船が広く、洗い場も回転が早いのでゆっくりと入れました。
2階には畳の広い休憩所もあり待ち合わせと水分補給ができました。
個人的には大正ロマン気分で入浴してます。
職員の皆さんも気軽に話してくれ、観光情報など教えてくれます。
円形のお風呂とステンドグラスが素敵にハイカラな温泉です。
茶色っぽいお湯は体の芯から温めてくれる気がします。
広々としたサウナでは、決まった時間になると従業員さんが大きな団扇を持ってやって来て、勢いよく扇いでサウナの熱風を当ててくれるサービスがあります。
ユーカリの香気を含んだ風が凄く気持ちいいので、ぜひとも体験してみてください。
公衆共同浴場である事…(月)…マンデイ(火)…休み(水)…レデイースデイ(木)…モーニングスパ220円(金)…シニアデイ430円毎月26日風呂の日毎月第2木曜日ロマネットの日期限無しの point card あり下に小石が敷き詰められており、centerからお湯が出ており円形の深い浴槽のローマ風呂…のびのび出来て最高。
イタリア風の建築に玉砂利を敷き詰めた円形の浴槽が心地よい。
流行のロウリューサウナと冷たい水風呂がとても気持ち良かった。
建物中央のジャグジー?は休止中で残念でした。
名前 |
美肌の湯 ロマネット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-27-6080 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 5:30~9:00,10:00~22:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝5時半からやっていて、朝風呂はなんと300円という、このインフレのご時世でありがたい破格のお値段!サウナは朝風呂時間は入れませんが、諏訪は寒いので入浴と外気欲だけでもいい感じにキマります笑何と言ってもローマのような円状のお風呂が良いですね!底には石が敷き詰められていて雰囲気◎\u0026足裏も気持ちよかったです。
諏訪に遊びに来たらまた来たい施設!