正直イメージしてたのと違っていました。
大田子海岸夕陽展望所 / / .
町興しで、夕陽が見える展望台を建設し、無料開放の上、甘茶もサービスしてくれるボランティアの方たちも居て、とても良いところです。
駐車場も有り、全て無料開放なので優しさを感じられます。
海岸の夕陽が日本100選に選ばれている事もあり、とても綺麗な夕陽です。
地元では日本一との声も。
駐車場は無料でありますが台数に限りがあります。
トイレも併設されています。
夕陽展望所は最近はコロナ禍後で閉まったままの状態みたいです。
1階のデッキ部分には上がれるので防波堤を越える目線で海に沈む夕陽が楽しめます。
伊豆ジオパークの様々な奇岩も見て楽しむ事が出来ます。
平日は閑散としていて人はあまり居ませんでした。
車椅子はスロープがあるので介助があればデッキまでは上れるので夕陽を見る事が出来ると思います。
9月24日の夕日です。
ほんとに綺麗でした。
コロナで展望所は閉鎖中でしたがデッキには登れました。
30台分の無料の駐車場もあります。
大田子海岸の夕陽は、小島や奇岩とのコントラストが映える【日本の夕陽百選】に選ばれる程の絶景です。
一番の見頃は、春分・秋分の日前後の5日間程です。
田子島の真裏に夕陽が沈み【奇岩ゴジラ岩】の眼が光り輝く姿をみると、幸せになると云われています。
大田子海岸の夕陽は、百選の中の一つですが、私にとっては自信を持って言える【日本一の夕陽】です。
ウッドハウスにデッキの付いた展望所です。
隣の駐車場は海岸側は5台位しか駐車スペースが無いけど、その裏に回ると10台位おける駐車場があります。
近くにはトイレと自販機もありました。
夕方になると夕陽を撮るために続々とカメラマンが集まってきて駐車場は満車状態に。
弁天島や”めがねっちょ”の背景に夕日が落ちていく様を堪能出来て良かったです。
春分の日、秋分の日近くの日は、めがめっちょの真ん中に太陽が通るそうです🌞伊豆に出掛けてたら、落陽時間を見計らって寄ります。
ゴジラの岩を見に行ってみた。
夕陽の時行きたかったけど、ホテルのチェックインと夕食のタイミングに合わず、夕陽のゴジラの写真は撮れなかった。
ちっちゃい岩だけど、確かにゴジラ。
でも周りに他には何も無い。
素晴らしい眺望。
半世紀前からずっと夕陽が綺麗でしたよ!
穴に岩を入れるのが大変でした。
ここから見る夕日はいいですよ。
道の駅で夕日の名所とか紹介されていたので行ってみたのですが、正直イメージしてたのと違っていました。
人の背丈くらいの防波堤があって海を感じられないし、面白い形の岩はあるけれど遠景だし、展望台はあるけれど逆にほかには何もないところです。
堂ヶ島のほうまで出たほうが色んなお店もあるし景観も変化に富んで面白いです。
2021年1月夕陽が綺麗な場所です。
このお正月は、展望所は開いていなく、防波堤が閉まっていて梯子で乗り越えるのが大変でした。
昼間に来たけどノンビリした雰囲気は👌今度は夕日を見に行きたいです。
西伊豆には夕日の名所が多くある。
中でも西伊豆町の大田子海岸は小さな島や奇岩が点在し夕日をさらに印象深いものにする。
日本の夕陽百選にも選ばれている。
海岸近くには海岸が見渡せるデッキが作られていて、夕陽展望所となっている。
駐車場やトイレもある。
大田子海岸は3月と9月の春分の日と秋分の日前後に夕日がちょうど岩の後方に沈む。
この時期は多くのカメラマンや見物客が訪れる。
展望所の前の海岸には三脚がズラッと並ぶが撮影は十分可能である。
一度行ってみて、夕日が沈む位置と岩の位置関係を確認して自分の好みの構図をイメージし、撮影する日と撮影場所を決めるといいかも。
無料の駐車場がある小さな港町です。
釣り人が大勢いました。
夕陽と海の青さに感動です。
相変わらずの綺麗な夕日でした。
無料の駐車場あり。
夕日もいいけど、晴れの景色もいい!サングラスあるといいかも。
個人的なおすすめは秋!山の端に沈みゆく夕日が辺りを朱に染め、まさに燃え尽きようとしているのを眺めていると、感傷的になりながらも、心の底から「明日からも頑張ろう!」という活力が湧いてくるような不思議な感覚を覚えます。
夕日の鑑賞スポットが数多く点在する西伊豆町ですが、空と海、奇岩群や漁船が沈みゆく夕景色と交わる美しさは別格。
中でも太田子海岸の夕日は「日本の夕日百景」にも選ばれているくらいに絶景中の絶景!大小二つの小島や、ゴジラの姿に似た奇岩が独特なフォルムを影絵の様に映り、海面を鮮やかに染めながら夕日が水平線へと沈んで行きます。
その美しさに、ずっと見ていたくもなります。
ぜひ行く際には、天候と日没の時間を確かめてから行ってみてください、
展望台というほどの高さは無い季節を間違えると陽が沈む場所が…調べてから行くのがベスト。
名前 |
大田子海岸夕陽展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-52-1114 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
10月21日に訪問!カフェ併設の展望所です。
駐車場あり。
別棟にシャワーとトイレがあります。
夕陽かを綺麗と有名な西伊豆町てをすが、大田子海岸からの眺めは別物でした。