姫路城行く前に立ち寄りました。
近くまできたので訪問。
小さいが立派なお城でした。
12月の終わりで、花も紅葉もなく静かでした。
桜や梅が咲くと映えると思いました。
一部小学校と一緒になっている部分もありました。
本丸御殿も無料で開放してくれていて中を見ることができました。
竜野市観光で訪れました。
立派な石垣があり無料で入館できます。
元は、室町時代の赤松一族の居城です。
江戸初期に龍野藩主、脇坂氏の居城となりました。
竜野市の観光案内のビデオが流れ醤油造りや三木露風などが紹介されていました。
天守などはなく御殿のみのお城で鎧や兜、女性の着物、弓矢、刀などの展示のほか、襖絵や弓道の体験コーナーなどがありました。
城からは市街地や揖保川が見え眺めもいいでしょう。
ランチ霞亭の後に、ふらっと散歩がてらに立ち寄らせて頂きましたが、こじんまりとしながらも、とても静謐な空間でした。
見事な色打掛けや兜などの防具が飾られてあり、また墨絵の屏風等も素晴らしく、スタッフさんが撮影にも協力して下さり、よいお天気の中楽しく鑑賞させて頂きました。
1499年に赤松氏が築城したお城で、石垣は現存、櫓や本丸御殿は再建された物。
本丸御殿は無料です見学可能です。
本竜野駅からは徒歩20分。
春は桜の名所。
城マニアの方は是非どうぞ。
元は、室町時代の赤松一族の居城。
江戸初期に龍野藩主、脇坂氏の居城となりましたが、天守などはなく御殿のみのお城。
石垣は当時のものです。
御殿や隅櫓などは再建されたものですが立派です。
城からは市街や揖保川が見えます。
小高い丘の上に位置する城跡。
天守閣はありませんが、本丸御殿が再建されています。
結構立派な建物です。
高台から眺める龍野の街は美しく、また季節を変えて訪問したくなりました。
脇坂氏が龍野に来たのは寛文12(1672)年のこと。
3代藩主脇坂安政が龍野城を整備しました。
以降、明治維新までの約200年脇坂家が龍野城主でした。
現在の龍野城は江戸時代の絵図を参考に昭和50年代に建てられたそうです。
天守閣はありませんが立派な石垣や無料でお城の中を見学できるのが嬉しいですね。
城だけでなく周囲の古風な家々を見るのも楽しめました。
閑静な城下町の風情に癒されました。
※龍野城の裏手側から龍野古城本丸跡や鶏籠山への登り口があります。
天守閣はなく、石垣と門だけがある城跡です。
県立の女学校として使われていたそうです。
紅葉が始まっていてとてもきれいでした。
1499年赤松村秀が鶏籠山に山城として築城。
村秀の子、政秀は1569年5月〜6月に龍野城から約3000の兵を率いて小寺方の黒田官兵衛を倒すため出陣し、国道2号線夢前橋あたりの夢前川で青山・土器山の戦いがあったが黒田軍の奇襲などにより敗走し、龍野城に帰還。
その後衰退し、1577年羽柴秀吉により龍野赤松氏は無血開城し、何代か城主を替えて江戸時代に龍野藩主初代脇坂安治によって整備された平山城。
播磨の小京都として代表的なお城🏯2021年8月8日に訪問👩u200d❤️u200d👨💕春は桜🌸秋は紅葉🍁が有名です。
1979年(昭和54年)に再建された本丸御殿は無料で入場出来て、甲冑や槍などを展示。
襖は脇坂氏の家紋が入っていて戦国時代の雰囲気がありました。
本丸御殿の台地から眺めが龍野市が一望できて最高💕ヒガシマル醤油工場が見えるのが印象的🥰です。
隣りの歴史資料館は200円で入場できます。
観光駐車場は10月から有料化するらしいです。
余談ですが、宮崎に観光するなら九州の小京都、飫肥城跡がおすすめです。
長閑で癒やされます。
龍野城。
と言っても城跡なので、特になにがあるというわけでもありません。
が、山沿いに巡らされた美しい城郭が、たつの城下町の風景を見事にひきしめています。
春には桜で素晴らしい景色になることでしょう🌸🌸。
規模は小さいですが無料解放なのに ちゃんと館まで復元してるし、龍野市紹介の映像も良かった。
城下町も昔ながらの風情があって◎。
車は隣接する資料館の無料駐車場に停めました。
龍野市が薄口醤油発祥の地とは知らなかったです。
後から聞いたのてもすが、薄口醤油の資料館は入場料が10円らしいです。
行っておけば良かった。
播磨周辺の地元民に聞いたら、みんな龍野城自体には行った事が無いらしい…。
とても良い所なのに…なんでやねん(笑)
龍野市と言えば[揖保乃糸]ですね🎵でも😋歴史を知ると楽しい町ですよ☀️龍野城下町は重要伝統的建造物保護区に選定されてます☺️街並みはレトロなステキな町ですわ~‼️城は平山城🏯で甲冑でお出迎えしてくれます🙌歴史にはうとい私ですが[大河ドラマ]を妄想しながら🤩見学させて頂きました👏無料でええの❔とてもありがたい🎵また[赤トンボ]の里です😀そして[うすくち醤油]も揖保川の水で作ってるじゃない‼️ヒガシマルなど…十社も工場があるらしい🎵お土産📦️に[オオギイチ]うまい‼️なめらかで✨舌に差し込まない‼️次回は泊まりで城下町を散策したい👏🙌ステキなレトロ感を満載したいかな☀️
JR姫新線の本竜野駅から15分位で到着です。
龍野城阯には遺構は残ってはいません、全て復元でした。
しかし、木造、土壁で復元されているので昔の風情は感じられました。
趣があり素敵な街並み。
ここも桜で見事です。
ほぼ満開に近いです。
天守閣ではなく御殿のあるお城です。
小綺麗で散策が楽しいです。
マンホールカードももらえました。
朝の静かな時間帯に訪問しました。
綺麗に整備されており散歩にはもってこいです。
二回目の訪問を致しました。
弓体験に着物体験など、楽しめるアクティビティもあります。
良い場所ですねー。
歴史背景がわかりませんが、こじんまりとしたお城でした。
周辺の建物とも風情がありまた行ってみたいと思う所でした。
たつのにある龍野城です。
お城と言っても天守閣は無くて跡地みたいな感じ。
しかし、綺麗に整備されてお屋敷の中では鎧や着物が飾られてました。
龍野に行くたびになんとなく来ています。
天守閣がなく城門と石垣しか無いのであまり城って感じはしませんが…庭に鹿が降りてきていて面白かったです。
波動活性液なるあまりにも怪しいスピリチュアル製品があちこちに設置されていました。
何を思ってこんな物を買って設置したのか理解できません…龍野城裏に登山口があり、登山マップもあるのでハイキングが楽しめます。
龍野古城に登るルートがいまいちわからなかったので、西の力士の遺跡がある場所に向かいました。
墓からの眺めは非常に良く、おすすめです。
観光で来た時に街の雰囲気がとてもいい所ですね!周りにも醤油が売っていたりして、とても美味しいかったです。
時節柄、観光客も少なくゆっくりとひな祭りを見ました。
段飾りの多さに驚きました。
こんなにゆっくり見られて良かったです。
少し小さめなお城ですが、とても景観が良く、散策するのにとても良い所です。
桜や、梅が植樹されており、とても綺麗な場所でした。
再現の門や塀は見ごたえが有ります。
石垣も立派です。
しかしながら、予算や安全面を考え再建されたのでしょう、大岩をキッチリ積んだ石垣は室町時代の物には到底見えず、ちょっと興ざめしてしまいました。
再建は有難いし、今後のメンテナンスの事もあるので、地元の方のご苦労は大変なものがあるでしょう。
それなのに私個人の感想で言いたい放題言ってしまって大変申し訳ありません。
山の上の龍野古城まで登るのはきついが、登り切れば見事な石組を見ることができ、山城と言っても豊臣期の城だなと思わせる。
紅葉谷から登って城内に降りるルートがおすすめ。
ほとんど人がおらず、のんびり散歩できました。
さわやかな秋晴れのもと、わずかな滞在時間でしたかリフレッシュできました。
敷地内には登山道への入口もありました。
トイレも完備されています。
姫路城行く前に立ち寄りました。
(軍師官兵衛)の影響もあってやっと来れました。
龍野城の職員の方がとっても親切な方達で甲冑兎着させて頂いたり、甲冑着たまんま弓打ったこと無い私に弓の撃ち方教えてくださったりで、姫路城より思い出に残る感じになりました。
職員の方ありがとうございました。
とても、楽しかったです。
名前 |
龍野城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-64-3164 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
真田戦記龍野城兵庫県たつの市龍野町上霞城128−1龍野城は現在の城跡の背後にある鶏籠山に赤松村秀が古城を築いたのが最初とされています。
1577年に中国攻めに当地に来ていた羽柴秀吉に赤松広英より明け渡されました。
秀吉は播磨平定後に蜂須賀小六を、ここに置きます。
以後は何度か城主を変え一時廃城の憂き目にあいましたが1672年に脇坂氏が入り維新まで続きました。