バイクでかっ飛ばせます。
館山市と南房総市を往来する道となり、道沿いには、大規模海底地滑り地層跡や、林道の素掘り隧道等、見所が沢山あります。
見晴らしの良い爽快な道なので、ゆっくり景色を楽しみながら走りたいのですが、走り易さ故、スピードを出す車が多く、カーブ付近の交通事故も多いようですので、注意が必要だと思います。
スピードを出すのは車だけでなく、動物も負けじと走っていますので、運が良ければ、私と同じように、鹿さんとのデットヒートも楽しめます。
あ、この映像は、実際にはハザードを焚いて、鹿さんを先頭にしてのランデブーです。
誤解なきよう。
緩やかなカーブと高低差がメインな農道。
ロードバイクで走ってみたが、道路の質は良き。
交通量も少なく、走ってて楽しい!これは果たして農道なのか?笑。
房総半島の南端へ向かうのに便利な道です。
土休日ともなれば明らかに3ケタ出てるようなスピードで対向車線に膨らんでくるような危険運転をするお猿さんが出没しますので、餌食にならないよう気をつけて下さい。
スピード乗せてセンターライン割る馬鹿者が多いので注意が必要ですが、車線を守れるスピードで景色を楽しむのにも最適な道がと思います。
バイクでかっ飛ばせます。
正式名称は「安房地域広域農道」における南部線で、南房総市の千代から館山市の畑(はた)を経て南房総市白浜までを縦断する広域農道。
路面状態は非常に良く、特にR128稲交差点以南は車線の幅も広い快適なワインディングの続く道です。
それ故にかなりスピードが出しやすくなっており事故が起きている模様。
ねずみ捕りやパトカー及び白バイによる速度違反の取り締まりも行われています。
グリーンラインの周辺には小松寺や菅田の滝、半自然型の産卵池などがあり、古代に起こった大規模海底地すべりによる断層跡も見ることができます。
また、林道山倉線、林道畑2号線、林道畑3号線もここから分岐しています。
交通量が少なめなので自転車のトレーニングに良いでしょう❗または、房州サイクリングのコースへ組み込んだら楽しいです🎵
名前 |
安房グリーンライン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
途中から分岐する林道山倉線は距離もあって狭く見通せない不安さが探検気分を味わえるまた少し離れて平行した林道千倉線は道が極端に狭い、素彫りトンネルや屋久島的な自然のこる場所もある軽自動車なら通行大丈夫かな?