左手の階段を上がると本殿があります。
笹岡稲荷神社は、江戸時代は旧中山道方向から参道があったと思われるが、現在の正式な参道は逆側の、常盤三丁目自治会館脇から入る形となり、すぐ先の浦和橋脇から入る道は裏参道であろう。
この神社は、笹岡大稲荷神社と笹岡小稲荷神社の2社から成り、表参道を挟んで左右に対面している。
中山道分間延絵図では一つの鳥居だが、新編武蔵風土記稿の浦和宿の項には、「稲荷社三宇一は成就院持、二は村民持」とあり、成就院の1社は慈恵稲荷社と推測され、村民持ちの2社は笹岡稲荷神社の2社と考えられている。
大正時代や昭和初期の地図にも二つの鳥居が並んでいる。
また、この笹岡大稲荷神社と笹岡小稲荷神社は、明治時代の合祀政策を乗り越えてそのまま維持されたようで、現在も並存しているばかりか、2社は別の宗教法人格を持っている(どちらかが境内社や末社という扱いではないということ)。
境内地を二つに分かつように道路があるが,その道路に鳥居を建ててしまっている。
神域が良く分からない。
他のコメントに昔の絵図にこの稲荷社の情報があるそうなので,都市開発の結果,こんな形になったのだろう。
本殿は銅葺流造。
道を挟んだ境内地にあるのは銅葺流見世棚造の小社。
銀杏が紅葉していて綺麗でした。
JRの線路脇に立派な鳥居があり、左手の階段を上がると本殿があります。
大きな記念碑が幾つもあります。
常盤三丁目の鎮守様。
線路の側にひっそりとある稲荷を発見。
これは見つけにくい。
鳥居を潜ると、小さな稲荷神社と大きな稲荷神社が向かい合って鎮座しています。
(大きな稲荷神社と言っても、他所の境内社くらいの大きさですけど。
)周囲は完全に住宅街ですので、神社の隣がいきなり民家であったり、公民館であったりと、街の中に一体化している神社でした。
県道から入ると、坂が急なので足元に気を付けてください。
名前 |
笹岡稲荷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-822-2254 |
住所 |
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目26−13 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
小さなお社ですが、ちゃんと神様がいらっしゃる感じがしました。
御神木もあり、良い雰囲気です。