前から行きたかった所戦国時代の歴史が人間模様仲良し...
一乗谷史跡公園センター / / .
一乗谷唯一のレストランか?落ち着いた雰囲気が良い。
ソースカツ丼はしょうゆベースなので微妙。
古い町並みの遺跡が見られるのは他に無いので珍しく面白い。
自分なら発掘現場で、1日だけでも作業の体験をしてみたいですね🙂
こちらは一乗谷朝倉氏遺跡の中の有料(300円前後?)ゾーンで復原町並とそれに付随した遺跡も見学できます。
100年続いた朝倉氏の城下町を大事にされた事などが伺い知る事ができ、当時の町民の方々の生活など伺い知る事も出来ました。
有り難うございました。
😀
前から行きたかった所戦国時代の歴史が人間模様仲良し裏切り亡国あり。
これだけの規模での史跡をオープンで観れるのは有難い❗️人為的に集められたもので無い為、リアル感だけでなくロマンも満載❗🤭
戦国時代の町並みが見事に再現されています。
やっとオープンした資料館も非常に良い展示がされています。
福井市と結城市の友好都市締結20周年記念で、交流団として参加させて頂いたおり、行かせて頂きました。
当時の家屋が復原されていたり、平安京、平城京に次ぐ、日本で3番目に栄えた地域であると知り、そんな貴重な文化がここにあったのかと驚きました。
是非、戦国時代へタイムスリップして来て下さい。
井戸の跡からそこにあった家の区画がわかります。
庶民の家はこのくらい、武家はこのくらい、お寺はこのくらいの大きさだったんだ、と想像できます。
商店街の並びから当時の賑わいも想像できるし、義景公の館や山上の城跡、など、歩いていると大都会だったことが浮かんできて、わくわくしました。
歴史好きにはたまらない場所です。
戦国時代そのものでした。
良かったです。
この山の中に、戦国最大級の城下があったのですね⚡
トイレがきれい。
70歳以上は施設が無料で受付の方親切で大変良かった。
一乗谷レストラントを利用しました。
とても綺麗な建物で、窓が大きく開放的で広々落ち着いた雰囲気のレストラン。
ゆっくり食事を楽しめました◎観光客らしきご夫婦や年配のグループ、お茶だけしに来てる方達など客層も様々。
福井名物を食べたかったので、色々楽しめる饗膳をいただきました。
内容的に2600円はちょっと高いかな…とは思いましたが、こちらで食べた越前そば、福井サーモンが本当に美味しかったです◎厨房からおばちゃんがすごい笑顔で挨拶してくださったのが印象的で、また行きたい、素敵なレストランでした。
目の前がバス停なので、バスを待つ間に利用してる方もいました。
併設のトイレも綺麗でした。
川の流れる音が心地良い。
美しい桜も見れて良かったです♪一乗谷レストラント、朝倉氏管理事務所、トイレもあります。
静かで穏やかな所で、のんびり観光できます。
綺麗な施設です。
名前 |
一乗谷史跡公園センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こんな狭いとこで朝倉がなぜ繁栄できたのか?正直不明谷を過ぎた盆地のほうが良いはずなにの、何かあるのたろうな。