普段行ったことが無いところへ行けるようになり視野が...
御在所岳山麓、国道477号線と湯の山温泉街を連絡する高架橋です。
間近に迫る御在所岳と北勢地方の町並みを一望できる絶景スポットでもあります。
日の出の景色が美しいです。
昼間も伊勢平野と伊勢湾を見渡せる絶好のロケーションです。
高くて立派です。
ロープウェイ乗り場が温泉街を通らなくともいけてしまいますが…。
湯の山温泉や、御在所ロープウェイに行くには近道です。
完成してから、今年で3年に成りました。
伊勢湾方面の、眺めは良いです。
写真では伝わらないので 写真は無いですm(_ _)m(…たんに怖くて撮る余裕がなかったとも言う)橋から海側を見下して 振り返り 山側を見上げる すると 四日市を細長ーく切り取って 一番向こ〜うの海の沖の彼方から そう また振り返り山側の上〜っ端まで ロープーウェイもすぐそこに見えそう てなくらい 高低差を感じる おもしろい景色✨✨✨抜け感がすごいです。
あくまでも個人的感想です。
高所恐怖症の方はお気を受けくださいませ!
鈴鹿スカイラインの途中から左折すると凄い橋が有ります。
湯の山温泉や御在所ロープウエイが近いです。
橋からの夜景が綺麗です、四日市から伊勢湾まで見渡せますが晴れていればの話です。
県道577号線は災害が多く別の道が必要との事でこの橋が出来ました。
総事業費約37億円です ビックリ。
天気のよい日は景色がよくて最高。
まだ、完成してから5~6年位でしょうか?湯の山温泉へ行くには、近いから便利な橋ですね!橋の上からの、眺めも最高です。
南側に、歩道も有ります。
開通したおかげで、普段行ったことが無いところへ行けるようになり視野が広がりました。
普通に走ると普通の道路です、だけどこのように場所を変えてみると立派さがよく分かります。
今度はこれを下から眺めたいと考えてます。
こういう巨大なものは萌えますw
紅葉🍁きれい 眺めよし 晴れの日選ぶべし画像よりも実際の色が良いです。
夜景を見るのにちょうどいい感じの橋です。
夏でも涼しいのでおすすめです。
ただ道中かなり暗いのでお気をつけて。
とても眺めが良く、景色がきれい!また来たい!
ロープウェイまで便利になりました。
紅葉シーズンなどの混むときには帰りの一方通行になるようです。
原付スクーターライダーのぽんちゃんです。
び〜のちゃんの旅で御在所です。
ここの橋はお勧めです。
というのは・・・景色 眺めがいいんです。
ちょっとだけ路肩に寄せて景色を眺めてください。
是非!
鈴鹿スカイラインから湯の山温泉や御在所ロープウェイ入口に行きやすくなった。
橋から見下ろす景色も良い。
新しい湯の山の橋。
鈴鹿スカイラインから湯の山に滋賀県側から、アクセスしやすくなりました。
高地にあり、景観は、とても良いです。
風が強いので、帽子等が落ちたら大変ですね。
もうすぐ開通します。
鈴鹿スカイラインから湯の山ロープウェイののり口へショートカットできます。
自動車道ではないので歩いても渡れます。
橋ができて便利になります。
景色もいいです。
四日市の海がとても綺麗に見渡せます。
天気の良い日は、眺めが良いです。
湯の山かもしか大橋へ行って来ました。
最高の青空の日の午後、思い付いて、出掛けてみました。
前回は休日のために橋は通行止めになっていましたが、平日は思ったより車が少なく初めて渡ることが出来ました。
テレビで見たときは、大きい印象でしたが、近づいて見ると道幅は狭く感じました。
でも、スカイラインを少し上がった所から眺めた大橋は凄いところに架けたものだと驚きと感動です。
景色もロープウェイへのアクセスも良くなって、楽しめます。
名前 |
かもしか大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
かもしか大橋からの夕焼けの御在所がいい雰囲気だったので何枚か撮ってみました。
鎌ヶ岳とのバランスがよく景色のいい場所です。