川越駅から2階で直結していて便利です。
アトレ丸広の銀座アスターに行ってきました。
最近の物価高騰には驚きますね。
1番安い食べ物でも2500円程度でした。
今回は酢豚定食をいただきました。
お味も大変良かったです。
駅近くで買い物が便利ですHISがあるので旅行の申し込みやチケット発券が楽に出来ました。
地下の食品売り場は多種多様でデパ地下気分が味わえて、何時でもワクワク気分です。お惣菜、テイクアウトの和洋中お弁当、飲ん兵衛には有難い、バラの焼き鳥が一本から購入出来嬉しい限りです。
大好きです。
少し他所より高いかなー品物が良く、購買威力が増します。
果物がいいかな。
ファッションビルですが、いつもトイレをお借りします。
驚いたのは未だに和式トイレがあること。
2階トイレ一番奥に1つありました。
並んでる方、殆どは拒否してましたね。
令和4年夏テナントがずいぶん抜けてます。
無印良品が大型化してオープン予定でユニクロ、GU、ABCマート等チェーンストアばかりになってきました。
コロナが落ち着くと新しいテナントがまた入りだすと思います。
川越駅にデッキで直結ですから。
いつも化粧品はDHCを使ってるので行ってきました!丁寧で感じ良かったです。
ユニクロもあるし ゆうちょ銀行のATMもあるし レストラン階には 美味しいお店も有る 地下の食品店も良い。
広くないので疲れず見て回れます。
一階から入る人は、駅から繋がってる二階のエスカレータの方向に気をつけてください。
近隣の駐車場の料金割引適用になるので、駐車券を持ってマルヒロに行ってください。
7階、いちのやアトレ川越店でラッキーなことにランチタイムメニュー「うな丼」を注文する事が出来ました。
高齢者には全てに於いて優しいランチをいただくことが出来ました。
ふわふわの鰻丼が口の中でとろけて、もうもうもう満足🈵😃✨今日はお墓参りの帰りに立ち寄りました。
御先祖様からのご褒美だったかもしれないな🤗
ここ数年、ビル内のお店が、よく変わるイメージがあります。
地下食品売場は、20年前は、とても繁盛していたと思う。
空きスペースが無いほど、出店するお店がひしめき合っていた。
今の食品売場の責任者は、接客に不向き、素質が無い、と思う様子を何度か見ている。
お客さんの立場を考えた仕事をした方が良い。
一方、アトレでは、ガラポンクジを企画したり、ビル管理会社は、お客さんを招くために頑張っているように思う。
駅前店でもあるので、今後も繁盛してほしい。
駅から陸橋で繋がっているので、とても便利です😁
地場の百貨店丸広のグループ店舗。
基本的に女子受けですね。
中村屋のオリーブハウスで、食べたけど美味しかったです。
魚力の『庄屋さんの昆布』とても気に入って月1で購入しています。
ピリ辛でおにぎり、お茶漬けets.お勧めです。
久々に川越駅前に行って来ました、ミスドの隣に美味しいパン屋さんが有るとの事寄って帰って来ました生で食べるんだそうです日持ちは4日後は冷凍で3ヶ月もっとの事2斤で864円です高いか安いか帰ってからの楽しみです‼️
総合的にバランス良くテナントが入っている雰囲気です。
すごく広いわけではないので、モール系よりも楽に見て回れます。
ただし地下のレジが酒類だけ別レジと言う、よく分からないシステムは好きになれんのです。
減点でございます。
夏季シーズンの屋上ビアガーデンが最高です。
ジンギスカンなのですが、ラム肉は全く臭みがなくて食べやすいです。
アルコールやサイドメニューも充実しています。
鍋は焦げても店員に言えば交換してくれます。
靴👞を購入٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 店員さんから適切なアドバイスをいただき、試し履きもゆったりとさせていただきました。
楽しみながらお買い物ができて幸せいっぱい(๑'ᴗ'๑)
川越駅から2階で直結していて便利です。
レストラン街も和洋中華ありなので家族での利用が多いです。
ここにはユニクロあり、ABCあり、無印良品とそこそこありますね。
1階にはミスドあり、そうそうみずほ銀行と三井住友銀行が隣り合わせであって便利ですね。
市役所の出張所もあるので何かと便利です。
1階のカフェ群でのpc作業に利用させてもらってます。
駅近く通信環境もありばっちり。
ミスドの平日昼限定かな?ドーナツお得に食べれるのもいいね。
ユニクロの買い物でよく利用します。
二階だったかな?帽子売り場の女性が知識豊富で良い買い物ができた。
しかも年齢が70歳超え!年齢いくつだろうと働ける場所を提供してる事がすばらしいよね。
アトレに…って(笑)うちの子供が、入り口上のお囃子が好きで、それを見るだけですが、よく行きます。
ホント、それだけなんですよねぇ。
名前 |
アトレマルヒロ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-226-1111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
アニメイトで、小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記 7を買いました。
色紙風カードが付いてきました。
それはそれとして、ドンキホーテ、100円ショップにクレーンゲームセンター、らしんばん、アニメイト、献血センターと複数の施設が入っている上にバラエティ豊か過ぎるので、説明とかは難しいですね。