注文してから打ちますので提供迄の時間は掛かります十...
洒落た店内で博識な女将さんの打った十割そばを頂けます。
丁度新蕎麦の時期もあってか、今まで食べた中でも最高クラスの美味しさだった。
くるみそば、美味しかったです。
時間がなくてゆっくりできなかったので、また改めて伺いたいです。
お母さんもどうぞお元気に頑張って下さい❗️
とても美味しい十割そば屋さんです。
時間にゆとりがある時にゆっくりお蕎麦のフルコースを楽しむのがおすすめです。
高遠そば、1
天ぷらと蕎麦を注文。
どちらも美味しかった。
天ぷらは金時草や茗荷など一風変わった野菜天ぷらだが、旬の食材なのかな?どの野菜もシャキシャキとしていて美味しかった。
蕎麦は注文してから打ってくれます。
コロナの影響で作り置きができない為だが、打ち立ての蕎麦をいただける機会は早々ないため、時間に余裕を持って行くと楽しめる。
女将さんも気さくな方で周辺の情報などいろいろ教えてくれるので、是非行ってみてほしい。
道路沿いですが、ひっそりとあります。
注文を受けてから打つのか、提供はゆっくりです。
10割でおいしいおそばをいただきました。
サービスでいただいた漬物や御通しもとても良かったです。
初利用です年配の女店主一人でやってますし、注文してから打ちますので提供迄の時間は掛かります十割専門なかなかのお味を楽しめました。
漬け物、デザートまで美味しい。
時間を気にせず、ご主人の人柄に接する時間を楽しめたら良いでしょう!
ちょっと道草を注文。
本格的な十割そばをいただける。
五平餅みたいのもとても美味しい。
お店は古民家を改装したような造りで癒される。
凄く上品なとても良い雰囲気のお店です。
2020/09/16湯にいくセンターのあとに行くざっくばらんな女性店主がおもしろい昔、テレビに出たらすごい人気で大行列頑張りすぎて腱鞘炎になってしまったそうだ今はコロナでとても静からしい入り口はわかりづらく草をかき分けていく感じwしかし店内はちゃんとしててなぜかピアノまである?蕎麦は大盛を注文1400円かな(税別)とてもおいしい流行ってる平谷の侍はつゆが濃すぎたがここはとてもいい濃くすりゃいいってもんじゃないという見本だな店内は鈴虫が心地よく鳴いているまた寄りたい店だ。
蕎麦も汁も焼き味噌も美味しいよ。
庭も綺麗だし、すぐ裏に飯田線が走ってて、複数の風情が醸し出されてます。
ゆっくりしたい時にいいと思います。
女性店主さんがうつ美味しいお蕎麦のお店です。
夜はお一人でされているので予約必須です。
あったかい素敵なお店で、また訪れたいと思います。
10割蕎麦でこれだけ美味しいお店はなかなかない。
天ぷら盛り合わせも最高。
店主のおもてなしに心温まります。
ここの蕎麦は本当に美味しい。
長野屈指の手打ち蕎麦。
間違いないです。
十割蕎麦が短く切れすぎという評価がありますがそれは確かにそうです。
しかしそれを割り引いてもわたしは太切りでしっかりした麺の歯応えがあるここの蕎麦が好き。
そもそも、蕎麦の麺が長くなくてはならない理由はありません。
むしろつゆに端っこをちょんと浸けていただくには食べやすいと思います。
日曜日のお昼におじゃましました。
混んでいると思いましたがさくらさんには申し訳ないですが空いていてとてもラッキーでした❗️昨日の土曜日は蕎麦が足りなくなるほど混んだそうです。
十割蕎麦の大ざると夏野菜の天ぷらをいただきました❗️雰囲気も良く女将さんの人柄も大変良く美味しくいただきました。
そばみそ焼きが香ばしくておいしかった!
蕎麦は最高にうまく店の雰囲気もよい。
予約していったほうがいいかな。
店内のほどよい雑然さが私好みです。
予約の客ー私達だけ。
さすが気合いが入ってましたよ。
夜明け前の吟醸酒をいただきながら、美味しく蕎麦、いただきました🎵
店の造りは、面白い。
テーブルには野草を飾り、期待は高まるが、、、が、味は、、、結論。
値段は鎌倉より高く、味は立食いより劣る。
少なくとも、首都圏辺りからの客なら怒るだろう。
十割という割には蕎麦の香りなど一条も感じられず、かなり首をひねった。
美味しい蕎麦屋での蕎麦湯は、毎回とても楽しみにしているが、、、お湯。
もしかして、底に溜まってる?って、湯桶を揺すって揺すって、みたがやっぱりすこーし白濁するだけで、単なるお湯。
本当十割か?ありえないな。
二八でもありえない。
そしてプリン。
前日も他所で蕎麦プリンをいただき、150円位だった記憶。
蕎麦だけではなく胡桃もいい香りのする美味しいプリンだった。
が、ここのは500円!どれだけのアラモードで出てくるかと思いきや、蕎麦猪口に入ったような、そのままの物で、エラくマズイ。
これを客に食べさそうというのが恐ろしく、又、500円の値を付けたのも更に恐ろしく。
ソフト面を改善するのが一番大変だと思うが、お金がかかるハードは素敵なので、頑張っていただきたいと思うばかりです。
信州の蕎麦の名店。
この場所にはありませんしたの住所で検索しなおせば行けます。
とてもおいしいお蕎麦屋さんです。
長野県上伊那郡辰野町辰野1472−4そば処さくら。
名前 |
そば処さくら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-44-2507 |
住所 |
〒399-0421 長野県上伊那郡辰野町大字辰野上辰野1472−4 |
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~14:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
女将さんが1人で調理されているため、提供までに時間がかかります。
お急ぎの方やせっかちな方にはおすすめしません。
待つ時間も楽しむ余裕のある方はぜひ。
そば焼き味噌が非常に美味しかったです。
蕎麦の実が香ばしく、味噌の塩気は控えめでまた食べたいと思う味でした。
クルミ蕎麦も美味しかったです、つゆがちょっと少なかったかな。
忙しいと天ぷらが提供できないこともあるようです。