摂社が多く、歴史の深さを感じさせます。
午後7時過ぎに出かけ1時間ほど虫取をしました普段は行きませんが孫のカブトムシ取りに探索しましたコクワガタ、10匹、カブトムシ6匹ゲットしました蚊取り線香、スプレー、クモの巣よけ、ライトなど万全の虫対策をして出かけて下さい。
摂社に知々夫神社(妙見星神)があります。
延喜式内社、旧県社。
平日昼間参拝しました。
ひとけ無く涼しくて静かでした。
しーんとしておりました。
延喜式神名帳に記載されている古い神社で楡山はこの地に楡の木がたくさん生えていたことに由来するとか。
北の鳥居は石製で、東の鳥居は木製で、東と北の参道が拝殿近くの鳥居前で合流します。
拝殿の背後には本殿があります。
普段は人影が無いようです。
摂社が多く、歴史の深さを感じさせます。
中でも荒神社あたりが古くからありそう。
周りは田畑として開発されていて、この神社の境内が貴重な林になっています。
野鳥も多い。
深谷市原郷にある神社です。
県道と県道の交差点のところにあり、交差点名は楡山神社前。
いつも車で通っていましたが、なかなか立ち寄ることも出来ず、今回ウォーキングでこちらに立ち寄ることが出来ました。
交差点のところの神社入り口の鳥居近くには、楡の古木が御神木としてあります。
神社の名前の由来ですが、昔こちらには楡の木が多数存在したそうです。
現在も楡の木がたくさんあります。
鳥居をくぐってからしばらく進みます。
けっこう広い。
木々がうっそうと茂った境内。
ピリリと神秘的な空気です。
パワーを感じます。
本殿、拝殿、神楽殿、社務所・・・・・いろいろあります。
拝殿の前の狛犬がけっこう迫力あります。
この一帯が森になっていて、境内内神社もいくつかあります。
これは本当に強いパワーを感じます。
御祭神はイザナミノミコト(伊邪那美命)です。
凄いじゃないですか!!!!いつも車で通るたびに気になっていた神社ですが、期待以上のパワースポットです。
季節によっていろいろな祭典も行われています。
楡山神社は、里人不入の地として、数十年前まで誰も入れない神聖な森と。
でも、行って見たら、鳥居から草木が伸びていて、誰も来ないような雰囲気の神社でした。
12月半に行ったのですが、荒れてるように見えました。
参道脇にある建てられてるものが、傾いていて、倒れそうでした。
深谷市原郷の〔楡山神社〕の南側の路傍に1.8メートルの碑が建っている。
芭蕉の句碑で、冬こもり又寄りそはん此はしら碑には、俳句と共に「俳諧言者・・」と漢文調の文章が書かれている。
名前 |
楡山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-571-2018 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
ありがたいです。