キッチン一つであり、設備は古い和風離層集です。
私は母親と2人で静岡に女旅を家族でしていました。
沼津に好きな作品の聖地があり、巡礼するためにホテルを探していたらここしか空いておらず、2人で4000円ほどだったので、予約しようとしましたがクレカ限定予約でした。
手元にクレカがなく仕方なく運営に電話してみたところ釣具店に来て欲しいと言われ行きました。
鍵を貰い、料金を払うという時に、聞いてた料金とは全く別で8000円、元々聞いてた料金とは2倍も違いました。
しかも、その後ガレージと旅館場所が書いてある地図を貰い、場所を探していると、地図も見る限り全くの逆。
地図自体古そうでした。
書いてあるガレージの反対に薬局があったのですが、何故かガレージ方面に反対側にあるはずの薬局があり、分かりずらかったです。
しかも旅館の場所も分かりずらい。
お風呂の場所は男の人がいっぱい居たので入りずらいし、すごく困りました。
後、運営の方に電話してキャンセルしようとしたら、「別に旅館を出てもいいですけど料金は支払いません。
」と上から目線で言われました。
女の自分からすると共有ルームに男の人たちが居るとお風呂にも行きずらいし、料金は倍かかり、店の方もちょっといいとは言い難い対応でした。
正直、全くオススメできません。
しっかりちゃんとしたホテルで泊まるべきです。
男の人は気にしないかもですが、女の方は来ない方がいいです。
民家の玄関柱に小さく「一休庵」と書いてあります。
良く確認しないと分かりづらいです。
民泊ですね面白いですよ!外国の方には良いのでは❓️‼️😁バスタオル200円でした。
有料。
かなり分かりにくい場所です。
電話になかなか出てくれなくて、鍵の受け取りにも時間がかかりました。
駐車場1000円でした。
事前決済したのに、お金を取られた後に返金してもらいましたがオーナーより、うちはアバウトでやっているのでと言われました。
電話で質問した時はネット先の説明を良く読んで下さいと言っていたのに、ご自身はアバウトとは……
一般家庭のに民宿形で広間が、バスルームが、キッチン一つであり、設備は古い和風離層集です。
あまり施設が良くありません。
何人かが借り夕方に飲み物で話することはお勧めします。
(原文)일반 가정집인데 민박하는 형태이고 큰방 하나, 욕실 하나, 주방 하나이고 시설은 오래된 일본식 이층집입니다. 별로 시설이 좋지않습니다. 몇명이 빌려 저녁에 술한잔하며 얘기하기는 좋습니다.
静岡旅行の宿に使いましたエクスペディアでエコノミーで予約して、大人三名一部屋で13000円。
サイトごとに料金が異なるので安いのを選ぶと良いとおもいます。
「鍵はフィッシングショップマイムスで借りる」のでまずはそこによってください。
お店のおじちゃんが気さくな方でいろいろ教えてくれました。
中は2階建ての普通の民家のようで1階は共有スペースで囲炉裏、トイレ、ガスコンロのキッチン、冷蔵庫、バスタブ付きシャワー、リンスいんシャンプー、ボディーソープ、がありました。
2階は部屋それぞれ独立して鍵もついているのでプライバシーもバッチリです。
一応飲み物も売っていましたが割高なので、近くで買って持ち込むのがいいと思います。
基本なんでも揃っていてとても便利でした。
必要なものは飲み物、ご飯やおかし(食材を持ってきて料理するのもよし)、コップ、タオル、歯ブラシ、歯磨き粉だと思います。
GWにバイク旅の復路で沼津に立ち寄った際利用したゲストハウスです。
利用の際はチェックイン3時間前までに必ず電話連絡を入れ、利用する交通手段と人数を伝えてください。
車利用の場合など、連絡がないと駐車場が用意できないことがあります(自分はバイクなので、宿の脇にとめさせてもらえました)。
オーナーさんが近くにある釣具店「フィッシングショップ マイムス」にいらっしゃるので、受付や鍵の受け取りはそちらになります。
元々釣り客向けの宿として始められたようなのでその辺少々他の宿と毛色が違いますが、それもまた楽しめるのではないかと思います。
共用スペースには皆で囲めるような囲炉裏があり、風情があります。
自分はバイクだったので問題になりませんでしたがコンビニまで徒歩で行くには少々距離があります。
名前 |
沼津一休庵(Numazu Ikyuuan) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8300-5901 |
住所 |
|
関連サイト |
https://ikkyuan-hotel.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
釣具屋さんから案内される駐車場まで行くのが、正直ちょっと分かりにかったのですが、車停めたとこからは施設までは歩いてすぐです。
居間は広くて、囲炉裏もあり、5〜6名で利用するのも楽しそうです。
クーラーはかなり冷えます。
歩いて行けるような近隣距離にはコンビニなどはないので、食料などは予め買ってから行くほうがよろしいかと。
玄関脇のところで喫煙可能。
静かな場所です。
また利用したいですね。