素晴らしい素晴らしい場所..美しい景色。
千年の苑ラベンダー園 / / .
埼玉県の嵐山市にラベンダー畑あったんですね、知りませんでした。
近場でうれしい。
摘み取り体験1000円、幅3センチくらいの筒の中に入るだけ摘めます、70本ほど入りました、お得です。
ラベンダースティック、ハンドクリーム、なども売っています。
見学料500円駐車場500円広いです。
ラベンダー祭りは6/25までだそうです!
ラベンダー祭り開催中。
2023年6月24日土曜日に行きました。
テレビで紹介していたのがきっかけです。
到着した10時02分ではまだ駐車場は満車ではありませんでした。
(空きがあと10台くらい)駐車場料金は500円でした。
6月も下旬なので晴天時はお出かけの際はやはり熱中症対策が必要になるかと思います。
日傘などがちょつとあるだけで大きな違いがあります。
それにしてもラベンダーの花の香りは良いですね。
会場では風に乗って駐車場のあたりまで香りが漂ってきます。
持ち帰ってきたラベンダーを活けましたが素晴らしい香りで癒されています。
今年、初めて伺いました。
ふとラベンダーが見たくなり、調べたところこちらが出てきました。
東京から車でいきました。
日帰りでのドライブには丁度いい距離です。
駐車場は無料が1箇所、有料が3箇所ありました。
私たちは嵐山渓谷バーベキュー城の駐車場に停めました。
おそらく会場に一番近い駐車場だったので停めて良かったです。
土地が余ってるのか会場も駐車場もかなりゆったり作られてるので、場所によっては会場までかなり歩くと思います。
公式HPにマップが掲示されてますので、事前に確認された方がいいです。
混雑を予想していましたが会場はとても広く、チケットもすぐ買えてそのまま入ることが出来ました。
ラベンダー畑のエリア、物販?テントが並んだエリアと分かれています。
ラベンダーソフトが人気でした。
ラベンダーの香りがふわっとして美味しかったです。
物販では摘まれたラベンダーやポプリのような雑貨、ラベンダーの苗などを農家さんから購入することができます。
農家さんたちも気さくに話しかけてくださり、見るだけでも楽しかったですよ。
ラベンダーの摘み取り体験は、一定の決まったエリアで行われています。
マップにエリアが載っていますので、そこまで移動をして受付をします。
1回1000円で筒を渡されるのですが、筒に入るまで摘み取ることができます。
スタッフの方は50〜60本と仰ってました。
時間制限も特になくゆったり摘むことができました。
そのままドライフラワーにしてますが気に入っています。
今回は初めての参加でしたが、また来年も伺いたいです。
この日は曇りでしたがとても蒸し暑かったです。
影になる場所がテントのところしかないなので帽子や飲み物を持って行かれた方が良いです。
あと前の日が雨だったのか道がぬかるんで歩きにくかったので、汚れても良い靴がいいと思います。
午後に行ったらスムーズに入場できました。
休めるところはありますが、基本外なので暑いです。
シャトルバスや路線バスで行く場合は、ホームページで往復のバス時間チェックしてから行かないと、暑い中待つことになりますので要注意です。
花摘みなど体験をしなければ全回るだけなら30分あれば足りると思います。
バスツアーも来てましたが、所要時間20分みたいでした。
2023.05.192回目です。
曇っていて歩き初めて5分で雨が降ってきてしまいましたので写真何枚か上げておきます。
香りがとても良かったです。
ラベンダーやポピーが咲いていました。
近くには都幾川が流れております。
川原で遊べます。
ラベンダー祭でのんびりできて良かったです。
素晴らしい素晴らしい場所..美しい景色(原文)Awesome great place.. Beautiful view
名前 |
千年の苑ラベンダー園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-62-8080 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駅のポスターを観て初めて伺いました。
駐車場、入場料共に500円で、22000本の素敵なラベンダー畑を楽しめ1000円しはらうとラベンダーの摘み取り体験を楽しめます。
晴れてたらもっと気持ち良かったと思います。