和キーマカレーそばをいただきました。
最近あまり見かけない十割蕎麦の木鶏!今回は岐阜平湯キャンプ場からの帰りに再度来店しました。
夏の新蕎麦を頂きました。
美味しかった〜。
軍鶏の出汁が出た温かいつけ汁に冷たい蕎麦を付けて食べると最高に美味しかったです。
2種盛りの田舎そばもとても好みでした。
次回は何を注文しようかと悩みます。
1品料理も美味しかったのでオススメです。
おおしいお蕎麦屋さん。
新そばの10割と田舎そば。
新そばの香りがしっかりと味わえて、美味しかった。
ミニ木鶏丼は、ご飯にしっかりと味が付いていて、美味かった。
今回友人の紹介で富山県に行く最中少し寄り道をして木鶏さんに仲間3人でお伺い致しました。
到着して正面の駐車場は満タンに道を挟んで第2駐車場が空いていましたのでそちらへ駐車しいざお店の中へ。
外のお店の中も雰囲気良くお座敷へご案内されメニューを見て友人からは木鶏丼とそばは絶対に食べて方が良いですよって念を押されて言われたのでミニ木鶏丼のそば男盛りを食べました。
最初に塩を振りかけて食べて下さいと店員さんに言われてまず塩をかけて食べたらこれまた最高に蕎麦の風味を感じられマジ旨し!そばつゆに付けて食べても更に旨過ぎです。
そして木鶏丼も絶妙なタレの加減であんなに旨い親子丼を食べたのは初めてと言わんばかりの味!最高に美味しいランチを食べました。
是非とも自宅からは少し遠いですが、今度は家族で食べに行きたいと思います。
地元の知人に教えてもらい愛知から伺いました♪開店前から並んでいて開店と同時くらいのついたのにすでに5組待ちもしかして少し早く開店していたのかすでにお食事してるお客さんも…笑店内はそこまで広くないですが我が家は子ども2人いて奥の個室に通してもらいました。
子供用のおもちゃも置いてあって大興奮な子どもたち。
地元の人が美味しいと絶賛するお蕎麦屋さん玄挽き田舎そばもりそば+ミニ木鶏丼木鶏丼を注文しました田舎そばは蕎麦粉の香ばしい味わいでもりそばは透明感ある水を連想させるような味わいでとても美味しかったです。
木鶏丼は…親子丼と思って食べたので味の濃いのが好きな?愛知県民には薄味。
笑焼いた鶏肉にあっさりと醤油で煮込んだ卵って感じでした。
蕎麦つゆが濃いめだったので上からかけたら美味しかったので蕎麦つゆで煮込んだらもっと美味しそう。
笑素材の味を楽しみたい方にはおすすめです♪蕎麦はとても美味しかったのでまた行きたいです。
あと付け合せのきゅうりのお漬物がおいしすぎました。
上高地の帰りに寄った木鶏さん、予約で満席でしたが、カウンター席に通してもらえました。
おいてあった本を見ていると、気さくにご主人が話ていただき、松本市を食で盛りあげたいんだと、料理人があつまって勉強会や、イベントをしているとの話。
長野にきて地元の人と話ができるのが、その土地にきた意味があり、食事も美味しく、とても楽しい時間でした。
ありがとうございました。
松本に到着し、お昼時もあり、いつもの如くお蕎麦屋さんへ!玄挽き田舎そばを頂きました。
香り、喉越し良く!最初はお塩をつけて!これはお酒が欲しくなってしまいます😅大変美味しく頂きましたよ。
個人的にそば湯は少し濃いめが好きなのですが、まさにこれ!落ち着く店内、店主も気さくに声掛けて下さいました。
割り箸は先が細く、お蕎麦が取りやすい!これは初めて!お心使いでしょうか😊ご馳走様でした。
おそば、お酒、おつまみ、大将はじめお店の皆さん、全てが最高のお店です。
いつもいっぱいで予約必須ですが、旅行やお仕事で近くに来たら、ぜひ訪れてほしいお店です。
恋人やご家族の記念日や接待にも使えますよ。
繁盛しているお店ですね。
1人で伺ったのでカウンターに着席。
もり×田舎の二色蕎麦と口コミで評判の蕎麦プリンを注文。
蕎麦つゆが入った状態のお猪口で提供されるのが殆んどですが、こちらは空で提供しておりました。
当方、血圧がちょっと高めなので、蕎麦つゆの量を加減出来るのが、とても助かりました。
蕎麦つゆも柔らかく出汁が引き立っている物でした。
蕎麦も申し分なく喉越しの良いもので、好みは田舎蕎麦でした。
次回は大盛にしようと思った程です。
最後の蕎麦プリンも器(竹細工かな?)含めお洒落なデザート!※黒蜜付き口当たりが良く美味しく頂きました。
またお伺いしたいと思います。
美味しい。
間違いない。
小洒落た空間と感じの良い接客で気持ちよく食事できる。
県外から知人友人が来たら、安心して連れて行けるお店だなと思う。
蕎麦はその時々で産地が異なり、玄関の上り口に木札で表示。
そんな演出からして楽しくなる。
温かいお汁で食べる「しゃもつけそば」をオーダーしてみた。
(山形村内の他のお蕎麦屋さんには無いメニューだなと思ったから。
)とにかく蕎麦が美味しい。
しゃも汁要らなかったかなと思うほど。
小さな黒い器で供される塩が、粉糖みたいにキメが細かいから、塩味がまるく感じられて美味しかった。
しゃも汁は、もちろん美味しかったけどしょうゆ感強め。
高濃度のそば湯、最高。
残しておいた塩を入れて飲む。
ホント美味しかった。
お洒落な蕎麦屋さんの括りに入る、遠方からのゲストをもてなすにももってこいのお店。
バリアフリーに対応しているよう。
蕎麦屋だけど、あれもこれも食べたくなる魅力のメニュー、親子丼は特に次回チャレンジしてみたい。
賑わいのある蕎麦屋なので予約必須?!
美味しいお蕎麦でした。
配膳時に使用している蕎麦粉の産地を説明してくれます。
店主さんの配慮が凄いです。
山形村のお蕎麦が美味しいときき 初訪問木鶏さんへ🚗 ³₃平日お昼12時30分ころ到着しましたが待たずに店内に入ることできました。
せっかく山形村まできたので2件食べ歩こうと思い(笑)こちらでは姫盛り蕎麦を🙂山形村の蕎麦の実の10割蕎麦との事でした。
お塩とわさびで食べてみましたが美味しかったです。
が 何か物足りない。
提供時間が30分ほどかかったので、お時間気にしてる方は😅
お洒落で上品なお蕎麦屋さん、とても創作的なお蕎麦でした。
頼んだのは2人でしゃもつけそばと伝承そば、そしてミニ木鶏丼です。
しゃもつけそばは何よりもつけ汁がメチャクチャ美味しいです。
お蕎麦も美味しいですが、蕎麦よりもこのつけ汁を持って帰りたいとおもうほどでした。
逆に伝承そばはお蕎麦(しゃもつけそばとは違ってました)はこちらも美味しいのですが、つけ汁が少し創作的過ぎてご近所ならともかく折角の旅行ならもっとスタンダードにすればと思ってしまいました。
そして特筆すべきは木鶏丼、注文の時にあぶりますか??と聞かれて意味が良く分からなかったのですが、鶏を炙るか炙らないかを選べるとのこと。
もちろん炙りを選びましたが、こんなこと聞かれるのは初めてだったので期待が一気に高まりました。
また出てきた丼も鶏が炙ってあって本当に美味しかったです。
これは是非頼んでシェアするのをおすすめします。
すいすいと来れて11時到着してしまったので開店時間頃に出直したらすでにお待ちのお客様いらっしゃいました。
本日、個室は開放しないと聞いてましたが息子がいたので特別開けてくれました。
障がい児で言うことが聞けれない子なので大変助かりました。
快く開けてくださりありがとうございます。
お蕎麦も感動的!!お蕎麦屋さんへ行き久しぶりに満足しました。
息子は1日10食限定の木鶏丼!1人前の半分をペロリ!しゃもつけ蕎麦は「野辺山産」十割伝承蕎麦は「乗鞍産」十割お蕎麦の食べ比べができました。
喉越しも良くお塩で頂くのが最高に美味しかったです。
蕎麦湯も濃くて美味しかったです。
学生時代お世話になった地区に久しぶりに来て良いお店に出会いました。
十割そばのお店です。
こんなに細麺のなめらかな十割蕎麦を食べたのは、木鶏さんが初めて!蕎麦湯も、トロっとして、美味しかったです。
木鶏さん、オススメです💖今度長野に行ったら、ぜひまたいただきたいです。
元気な店主さん、気持ち良い声かけで、爽やかな気持ちになりました。
蕎麦屋のカツ丼と、あいもり蕎麦をいただきました。
蕎麦の味も腰も申し分ありません。
店はとても清潔に保たれモダンな店内は落ち着けます。
今回は新型コロナの影響で親子丼は有りませんでしたが次回食べるのを楽しみにしております。
オーナーばかりでなく、仲居さんも一生懸命。
きびきび動いて、店内も清潔。
八ヶ岳の玄蕎麦を使用。
この店の一番の特徴は、客席から台所が丸見えのオープンキッチン。
蕎麦を茹でる釜が一番手前にあり、しかも横から見る角度になるため、機械の仕組みまで解る。
オーナーは若く、上昇思考で、これから更なる進歩が期待出来ます。
知人の強い勧めで行ってきました。
予約は絶対にした方が良いとの事で予約して行きましたが大正解。
店内は満席で当日のお客さんは入れないほどの大繁盛でした。
料理はどれも美味しくて、薬味のわさびや柚子胡椒までもこだわりを感じられました。
お蕎麦と親子丼はぜひ食べてほしいです。
店内の雰囲気も良く、お酒も美味しくて、接客も良い。
そんな素敵なお店に出会えたことに感謝です。
ぜひ一度行ってみてください。
松本界隈では一等おススメのお蕎麦やさんです。
もりそばやかけ蕎麦が美味しいのはもちろん季節限定のお蕎麦も美味しいです。
裏メニューもある時があるので店主に聞いてみてください。
平打ち蕎麦とホタテのペペロンチーノが美味しかった!大将が熱く情熱を持って楽しく蕎麦を作ってくれます。
大将も素敵ですが私は女将の大ファンです。
思わずマリアさまと呼びたくなる女将さんです^ ^夜は美味しい〜日本酒とおつまみが食べれるので日本酒好きは夜もっけいを楽しんでくださいね。
普通のお蕎麦より多少パンチのあるものが食べたくなり、和キーマカレーそばをいただきました。
風味のよいだしの上に程よくスパイスの効いたキーマカレーが乗っている美味しいスープです。
そこに喉ごしのよいそばがよく絡んでとても満足感がありました。
さらりとして上品なのに、しっかりした味わいがあり、とても好みの味でした。
内装もおしゃれで雰囲気がいいので、今度は女友達を誘って行きたいです。
綺麗でモダンな雰囲気のお蕎麦屋さん木鶏丼(1500円・限定10食)にミニそば(300円)をセットにしてみました。
他にももりそば(900円170g)にミニ木鶏丼(500円)にする事もできます。
蕎麦は大盛り(1200円250g)、男盛り(1600円340g)、少なめの姫盛り(130g700円)もあります。
なお、木鶏(もっけい)と読むそうです。
店主のまっすぐな生き様を表すような十割蕎麦。
美味しい。
ご夫婦の息がぴったりの接客で、清々しく。
お蕎麦は本当に美味しく遠方から来た友人達も満足して帰りました。
残念だったのが時間で予約を入れていたのにいざお店へ行くと先客の方達がまだおられ結局一時間程店外で待つ事になった事です。
お忙しいとは思いますがそういう場合は連絡を頂ければなと思い星3です。
とっても美味しかったです。
木鶏丼は親子丼として始め食べ、後から出汁をかけお茶漬け風にして食べましたが、どちらも最高‼︎大満足です。
味濃いめのつけ汁で、美味しいお蕎麦がいただけます。
厨房で麺を扱ってた店長さん?みたいな方がリズミカルに湯切りをしつつ、笑顔で接客されていて、お店の雰囲気の良さを感じました。
今回の湯切りのように、お客さんから見える部分に気を配れるお店はとても好きです。
また来たくなりますね。
期間限定そば必見!!先日食べた期間限定お蕎麦もとても美味しかったですお店の雰囲気もとても素敵✨
冬季限定「博多明太子あんかけ蕎麦」食べました~ 途中でちょっと入れるバターがたまらん。
最後に残った「あん」にご飯ハーフ入れて最後まで頂くんだけどサイコー!
店主の人柄良し、味良し、メニューの挑戦欲良し、素材良し、内装・調度良しの文句なし。
酒の趣味も良かったw旨い軍鶏を出されてる分、鴨も出してくれんかなーと欲深に思います。
出汁が関東系なんで関西の方は注意、大盛以上は楽しめないかも。
自分は並で頼んでます。
唐沢蕎麦集落から近いので候補に入れて損はないと思います。
和キーマカレーそば。
しっかりとした蕎麦と出汁のベースの上にキーマカレーが乗り、一見奇抜だが全体で調和のとれた品で完成度が高い。
蕎麦を食べ終わった後、ご飯をもらって出汁漬け風にしてもおいしいかも。
名前 |
そば処 木鶏 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-98-2099 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水日] 11:30~14:30 [木金土] 11:30~14:30,18:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長野県内でお気に入りの蕎麦屋。
木鶏丼ミニそばセット 2200円親子丼あるあるなのが、具が玉ねぎでカサ増しされること。
しかしここのお店はそんなセコイことされておらず、軽く炙られた鶏肉と卵が絡んだ上に卵黄が載っている。
半分ほど食べ進んだ後、出汁と薬味をかけてお茶漬け風にも!山形村産の十割そばは、風味豊かでコシもあり、ツルツルと滑らか。
驚いたのが蕎麦湯。
とろっとろで何杯でも飲めてしまいそう。