この地域を見守ってくれてる守護神です。
吾妻神社 (御殿場東照宮) / / / .
御殿場の発祥の地、本殿の脇には東照宮の石碑。
小規模な境内だが歴史ある地。
駐車場あり、御朱印は近くの製菓店にあり。
なかなか興味深いところ。
御殿場に東照宮があるなんて知りませんでした。
徳川家康の江戸~駿府を行き来する為の御茶屋御殿があった場所で、実際に家康が来ることはなかったけど、御殿場発祥の地としてある場所です。
源頼朝の富士の巻狩の際に兜を置いたとされる石もありました。
駐車場がいまいち分からなかったですが、となりの市の(?)施設に停めさせてもらいました。
御朱印のもらえる場所は丁寧に地図が書かれており迷わずにたどり着けました。
元旦に初詣に訪れました。
元旦祭の最中で、終わるのを少し待っていました!限定の御朱印を頂き、タイミングが良く日付も入れて頂きました❗
御殿場高校の直ぐ近くに有る神社、御殿場発祥の地でもあります。
御殿場の地名のいわれが紹介されています。
御殿場の始まりだそうです。
御朱印帳を管理している、太田屋製菓店の饅頭は、最高美味しかったです。
御朱印を頂きに参拝。
すぐ隣の高尾山穂見神社の境内も加えて、徳川家康が隠居城である駿府から江戸まで休憩用に作らせた御殿(御殿場市の名前の由来)跡に建っている神社。
なので御朱印には御殿場東照宮の字が書かれている訳ですな。
御朱印は近くの矢倉沢の沿いの和菓子店、大田屋さんで頂けます。
ちなみに金文字の方は限定300枚です。
徳川家康公が江戸と駿府の往き来していた時の中継地屋敷があった場所。
当時の土塁も残っていて御殿場東照宮とされている。
御殿場の名称の発祥地だそうです。
徳川家康が御殿を造成した場所で、別名、御殿場東照宮とも。
駐車場は隣接する、御殿場区コミュニティセンターに停めれそう。
ただ、本通りより1本裏にあるため、道が非常に狭隘で、かつ、横に高校があるため時間帯により進入しない方がいいかも。
また、吾妻神社の隣に穂見神社もある。
御朱印は、吾妻神社参道を抜け右折し、1つ目の信号を左折。
2件目にある、太田屋菓子店で頒布されている。
神職が常駐していないので、こちらのお店で頒布することになったらしい。
なので、お店がお休みの時はもちろん頒布されないので注意。
穂見神社の物が1種類、吾妻神社の物が3種類、書置きの状態での頒布となる。
ちなみに、このお店の生どら焼きは絶品だった。
この地域を見守ってくれてる守護神です。
2019.6.16 参拝。
御殿場駅から徒歩で20〜30分で着きます。
歴史あるはずの神社です。
勿体ないと感じました。
正直なところ、御朱印も少し離れたお菓子屋さんで商品のように売られている感じでした。
日付も自分で入れます。
趣のある神社。
徳川家康御殿迹(原文)徳川家康御殿跡。
名前 |
吾妻神社 (御殿場東照宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
朝の散歩で立ち寄りさせてもらっています。
立派ないちょうの木が数本あり黄色く色づくととても綺麗です。
*画像は2021年撮影。