妊婦健診で通っています。
有隣厚生会 共立産婦人科医院 / / / .
9月にこちらで出産しました。
妊娠中は切迫早産になり入院しましたが、先生や看護師さんが親切にしてくださり乗り越えられました!出産後もたくさん声をかけてくださったりして嬉しかったです。
もしまた出産する機会があったらこちらでお世話になりたいと思います。
院内が明るく綺麗です初めての出産で、わからないことだらけで不安でしたが、先生の「順調に育ってますからね」という言葉に毎回救われていました産後も授乳や沐浴、オムツ替え等を優しく指導してもらい、自宅での赤ちゃんの生活も楽しく過ごせていますまた、産後のプレゼントで画像を言葉を添えてスライドショーにしてくれる動画をプレゼントして頂いたのですが、何回見ても出産の時の気持ちを思い出してウルっときてしまいます患者さんがとても多く待ち時間が長いですが、信頼出来る先生に見て貰えるなら惜しくないと思えましたまた次に出産するならまた共立さんで診て欲しいです。
初めての出産で不安でしたが検診の時は担当の杉下先生も看護師さんも出産してからは助産師さんも皆さんとても優しくて安心して出産することができました。
ご飯もおいしかったです!!ベイビーストーリーも作ってくださって自分ではムービーを作成する時間もないので退院してムービーが届いた時は10ヶ月お腹にいた子が産まれたんだなあと実感して感動しました。
何から何まで素敵な産院でした!ありがとうございました!!
不妊に悩まされている薬局のお客さんを朱院長先生に紹介しました。
朱先生は非常に丁寧で診察や対応がとても信頼できる医師でした。
患者さんは漢方を飲み続いて体外受精を受け、見事に妊娠できました。
朱先生、そして共立産婦人科医院全体に感謝の気持ちでいっぱいです。
非常勤の杉下先生にお世話になっています。
県外から引っ越してすぐに妊娠が分かり、土地勘もなくどこの病院が良いのか分からず口コミを頼りに受診しました。
不安だらけでしたが、杉下先生も看護師さんも受付の方も毎回親切にしていただきました。
夜中に急な腹痛があり緊急で電話した際も、最初パニック状態でしたが対応してくれた看護師さんが私が落ち着いて話ができる様にゆっくり聞いていただいたおかげで冷静に状況を話せ、その後の対応や緊急時の時も丁寧に説明していただいたおかげでとても安心できました。
里帰り出産の為、残りわずかの受診ですがこちらの病院に来てよかったと思ってます。
ただ、毎回採尿をするのですが便座が冷たくてビックリしちゃいます(笑)
妊婦健診で通っています。
火曜の非常勤の先生にお世話になっています。
お忙しそうですが、きちんと目を見て丁寧に説明して下さいます。
優しい雰囲気で落ちつきます。
エコー技師の方も、穏やかな雰囲気で、きちんと説明しながら実施して下さいます。
4Dで上手く顔が映るようにと時間をかけて最善を尽くしてくださいます!里帰り予定なのでこちらで分娩はしませんが、それまでの間引き継ぎよろしくおねがいします⭐︎
妻の不妊治療で非常勤の杉下先生のところに通っています。
ずっと夫婦共々この大きな悩みで辛い思いをしてきたのでもう諦めようとしていたところで杉下先生のところにありつきました。
他のところでは体質がとか身体の問題とかでひたすらどうしようもできないことを言われ続けてきたので杉下先生はまずは何が原因なのかを突き止めそれを解決してからというこちらに心の余裕ができるやり方でゆっくり寄り添ってくださいました。
無事妻に新しい命を授かることができ本当に感謝しております。
これからも杉下先生になら妻を心配なく通わせられるので安心です。
毎週火曜日の非常勤だそうなので仕事も火曜は早く切り上げてついていくことにしています。
今日ひさびさに受診して診察後に体調が悪くなったのですが看護婦さん、事務員さん含め院長先生にも親切な対応していただきました。
ありがとうございました。
以前来た時と違い、番号で呼ばれるようになっており、診察室もカーテンではなくドア。
綺麗になってました。
そもそも産婦人科がここか、博愛堂さん(個人っぽい)ところしかないので、婦人科も産婦人科もがん検診等も、一括してこちらの病院で受け持ってはる為、妊婦でも待ち時間は3-4時間待ちます。
何か特別な診察、妊娠後期でない限り予約制ではありません。
産科で通院していますがここしかないので、病院のせいではなく待つことは仕方ないですね。
伴い診察も流れ作業ですが、決して不親切とかではなく、聞けば何でも説明してくれます。
施設は最近軽くリニューアルされ若干きれいではありますが、田舎の産婦人科ですので可もなく不可もなく。
コロナの為、強制で計画入院で、8/8予定ですが、7/27PCR検査、7/28検査結果、7/29入院です。
知らなくて34wに言われたので、出費が不安です。
が、田舎なのでそこまでかからないことを祈ります。
全体的に可もなく不可もなくです。
身体の異変を感じて他病院からの紹介で婦人科にかかりました。
受付も診察も丁寧で安心して診察を受ける事が出来ました。
個人的に婦人科にトラウマがあって怖さがあったのですが、声をかけて不安を和らげて下さいました。
後から不評なクチコミを見て驚きました。
批判ではなく暴言が目に付きますね…。
もし過去のクチコミが事実だとしても今は改善されていると思います。
ありがとうございました。
外来は平日でも待ち時間がかなり長いので予約システムを導入してほしいくらいです。
入院中はごはんが本当に美味しかったです。
毎食とても楽しみでした。
部屋も全室個室で快適でした。
評価が悪かったので覚悟して行きましたが拍子抜けするほど普通でした。
離隔のカーテンが半開きだったり先生方の声が大きめでちょっと気になりましたが、あとは良くも悪くも普通の病院の対応と言った感じ。
明るくアットホームな雰囲気を求めてる方には合わないかもしれません。
この辺りでは、貴重な産婦人科自然分娩のみ(帝王切開等の場合は他の病院に移る必要有)
高齢の母が診てもらったのですが看護師さんも先生も受付も対応が良く、ここでのクチコミが悪くドキドキしましたが皆優しい方でした😊
感じが悪い看護師が多すぎ。
中には優しい人もいるけど8割くらい笑顔がなく無愛想院長先生はいい人なのに、この人たちが病院の評価を下げていてもったいない。
昔からある御殿場駅周辺唯一の産院のため、良くも悪くも一定の人は通うのだろう。
医師との相性がよかったり、昔からかかりつけである、自分もここで産まれた、といった理由からこの病院に信頼をおく人も一定数いるようだ。
自分の気持ちとしては星1つだが、一度の通院だったこと、担当が常勤医師ではなく非常勤医師だったことから星2つとした。
まず、待合室で待っていた時に、診察室から山ほどの処置後の血まみれガーゼが隠されることなく運ばれて行くのが見えることに驚いた。
また診察中は、古い内診台に乗り脚を開いたまま待たされたこと、内診時に断りなくカーテンを全開にされ医者と対話するなど、建物の造りそのものや、医師看護師らスタッフの両方において、あまりプライバシーや患者目線での対応やケアがされていない印象を受けた。
(古い病院ではありがちで、「昔からこうだった」のかもしれないが、自分がこれまで通ってきたいくつかの病院ではこういった経験をすることはなかった)また、問い合わせをした際の受付係の対応で納得ができなかったこと、担当した非常勤医師と自分自身は合わなかったこと、手渡されたエコー写真は斜めに印刷され破れた状態で渡されたこと、病院Webページ記載の情報が更新されていないことなどがあった。
医師やスタッフとのしっかりした信頼関係ができれば上記の出来事は大抵「ご愛嬌」で済むのだろう。
しかし初診でこれらが一気にあったため通わないことにした。
お金を彼らに払い、自分と子どもの命を預ける気持ちにはなれなかった。
生まれたて場所。
医院長は嫌いじゃないのだけど、電話対応した受付がタメ口!びっくりしました。
星1もつけたくないです院長も看護婦もとても感じが悪いです一生行きません 早く潰れろ。
名前 |
有隣厚生会 共立産婦人科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0550-82-2035 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
不妊治療、切迫での入院、出産と沢山お世話になりました。
妊娠、出産までの長い道のりは辛い時もありましたが、乗り越えてこられたのは親身になってくれる主治医の先生を始め、スタッフの方々がいたからだと思います。
近くに産婦人科がないこともあり、待ち時間は長い時もありますが、親身になっていてくれるからだと思います。
こちらの食事は栄養だけでなく、見た目も楽しめ、また家では作れない、作らない物も沢山出てきて入院中の楽しみでした♪ベイビーストーリーというサービスも始めたみたいで、完成した物を見るとママさんはきっと涙すると思います!実際、自分も見るたびに涙してます(笑)いつかの子どもの結婚式で流してあげたいです。