紅葉を見に行くことができました。
水は綺麗、ファミリーキャンプや小学生の水遊びには最適かな。
山中の峡谷は道路が狭く車はすれ違えません、出会えば最後でどちらかが100mくらいバックしないと待避帯はないです。
歩いて散策することを進めます。
水が冷たくてとても涼しい場所です。
8月3日13時現在の気温で27℃でした。
夏でも涼しい。
数日前まで雨天だったせいか画像では伝わりにくいが川遊びは危なそうな水量と勢いだった。
車は横付け出来ませんが近くの駐車場に置いてキャンプをしました。
川のせせらぎが気持ち良いですね。
紅葉を探してたどり着きました。
コロナのせいか、あまり人は居なくて、静かに散歩できて良かった。
今度はお弁当持って行こ🎵
お店もなーんもないけど、景色の美しさは最高です。
初めて通った者です。
キャンプや川遊び、何か楽しそう、渓谷がきれいな場所ですが...砥峰高原へこのルート、景色の綺麗さに吸い込まれる様に入ってしまいました😢本日見ると通行止めyokatta👍️
自然豊かないい所 ドライブがてらにまた行きたい。
砥峰高原のススキを見に行く際、寄り道がてら訪問しました。
駐車場は多くありました。
紅葉をみるだけなら15分もあれば十分です。
目がさめるような赤色のもみじが印象的でした。
深い紅葉に混ざって 桜が咲いていました。
陽気に誘われた狂い咲きなのか 十月桜なのでしょうか⁉️花弁は八重桜の様でした。
福知デイキャンプ場があり、ファミリーで遊ぶのに最適。
今橋新緑の季節で最後に気持ちいいです。
兵庫県のいくつかの秘境の一つ。
山と山の間から流れる川には上流に見られる大きめの石がそのあたりにゴロゴロ見られます。
川からの水はとても綺麗で澄んでいて、もうそのまま飲めるのではないかと思うほどです。
(近くには天然の湧き水があります。
)砥峰高原から山を超えてくる、もしくは山を超えるには相当のドライブ技術が試されますのでドライブ技術に自信のない方にはあまりおすすめできません。
兵庫県内にレジャー施設は多数ありますがどうしてここがこんなにも人が少ないのかと疑ってしまうほど自然を満喫できる素晴らしい場所です。
ぜひ訪れてみてください。
紅葉がきれいです。
また渓谷の水の透明度が半端ないです。
2018年の紅葉は11/2にいったらちょうど見頃だったので、やはり早めですね。
紅葉が素晴らしい。
気分転換するにはちょうどいい所かもしれない。
紅葉が見頃です。
2018.11.7とてもきれいでした。
秘境と言われているようで、静かで素敵なところです。
ただ、Googleの経路2つのうちの1つに従って砥峰高原からの道で行きましたが、道が狭い上に待避出来るところも狭かったり、しばらくなかったりで、対向車が来ないか約15分ヒヤヒヤしました。
私の記憶のあるかぎり一番すれ違い難い道です。
幸い平日で二台だけでしたが週末はもう少し多くの車が通るかと思います。
高度な技術が必要です。
車だと山崎ICから行くことをお勧めします。
(帰りはこの道を使いました)★私は次回は砥峰高原に車を駐車して片道一時間なので、往復2時間渓流と紅葉を楽しみながら(車に気を付けて)ハイキングしようかと思っています。
砥峰高原のススキも見たいので。
★若しくは軽めに福知渓谷に車を置いて上流にハイキング、そして来た道を戻る。
何はともあれ、どちらも素敵な所です。
10年ほど前、台風の被害で何年か行くことができなかったけど、紅葉を見に行くことができました。
目の保養に行ってきました。
癒されました。
名前 |
福知渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-74-0606 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
砥峰高原から降ってきましたがここより山側は道が狭く車はすれ違う事も難しくガードレールもありません操作を誤れば谷底に落ち、運が良ければ崖寄りの岩で車体をへこます程度で済みます路面も荒れ放題で太い木の枝はもちろん落石で大きな石が散乱し、アスファルトは穴だらけで端の方には砂利が浮き、コケがびっしりと生えていますバイクで行きましたが生きた心地がしませんでしたオフ車以外は行かない方が良いですただし、景観は素晴らしいです。