ナイターのヨルチクサを利用しました。
ナイターのヨルチクサを利用しました。
🌃🏂 駐車場🅿からゲレンデまで歩いてすぐなので、🚗に戻って軽食などで休暇出来るのもgood。
ナイター開始前に圧雪してくれるので滑りやすいと思います。
またゲレンデも幅があり、照明も明るいので見やすいと感じます。
最寄りのICからのアクセスも問題なく、除雪もされていてストレスなく運転できますが、注意として道路に出てくる鹿🦌には気を付けましょう。
スキーまたはスノボの板・ブーツセットレンタル4000円、リフト券1日4000円ですが、バスツアーで参加したところ、バスツアー代にリフト券が含まれており、板・ブーツは2000円でレンタル出来て大変お得でした!カード、paypayでも支払い可能です。
あまり滑った経験がない為、初級者コースで滑っていましたが、上手い方もたくさんいました。
黙々と練習出来たので良かったです。
有料コインロッカーですが、靴用は100円入れたら戻ってきます。
グローブなどはレンタルなく、購入になります。
小さい子供、5歳と共に利用しました。
いつもこじんまりしたスキー場で人も少なめでしたが、スキー、スノボー人気なのか、10時すぎには満車満員でした。
リフトもリフト待ちが大変です。
15分程度待たされます。
すごく効率が落ちます。
ゲレンデの配置やデザイン好きなので、リフト待ちがあるとなんか損した気分になります。
緩斜面から急斜面までありとても滑りやすいです。
パークもできました。
ナイターも必ず圧雪が入るので気持ちよく滑ります。
そして2021年からは新降雪機と照明導入!除雪車も入るのでFFでも止まらなければ辿り着くことができますよ。
29日のヨルチクサを利用しました。
スキーです。
オープン前にピステン掛けてくれるので滑りやすいです。
大回りの練習はオープン直後の2~3本ですかね。
後は人が多くて基礎練習、小回りベースの練習になります。
2時間もすれば20人くらいのリフト待ち。
トリック練習してるボーダーが多いので周りを見て滑りましょう!
これからのシーズン最高です。
人工降雪機で、雪不足心配なし!
ナイターあり、コース幅もまずまずあり、斜度もある。
老害スタッフと、老害スキーヤーが多いせいで星1つ。
コブがあるのに、新たにコブを作ろうとする老害スキーヤー。
コブに入るために猛スピードで割り込んでくる老害スキーヤー。
コース幅狭くなっているのに横並びで留まっている老害。
気持ちの良いスタッフも居るが、余りに老害スキーヤーが多すぎてリピートするか悩む位に老害が目に余る。
土日祝の子供や社会人が居る日は老害のシニアは来るな。
お前らは平日に行け。
前を見ていない老害スキーヤーには十分注意が必要です。
ただの害でしかない。
ここは老若男女問わず、初心者経験者問わず、家族、友人、恋人等行くメンバー問わず、要するに誰でも楽しめるスキー場です。
シーズン中は頻繁にブログ更新もされており、ライブ映像も見る事ができ、行けない日もスマホ1つで楽しめる様に工夫されています。
ナイターもあるし楽しいですよー。
昼過ぎには『売れ残ったのか?』と思う様な オヤツタイムアピール放送も楽しみの1つになってます。
ちなみに、軽トラで行ったりもするくらい行きやすいと感じるのもgood
リーズナブルでちょっとこじんまりファミリーにもボーダースキーヤーにもちょうどいい位のコース。
個人的に広島県民の森スキー場と同感覚になる。
リフトが3人以上もしくは高速ならば最高なのに。
2021年1月2日に利用しました。
今シーズンは雪が全国的に多く、神戸市から2時間半で行けるこの「ちくさ高原スキー 場」はアクセス良いですね。
神戸市で暮らしていると、冬にスタッドレスタイヤに交換するなんてことは無駄なのでスノーチェーンを積んでスキー 場に向かいます。
このスキー 場に向かう時、どこまでチェーン無しで登れるか心配しましたが、この日はスキー場まで3Kmのところで装着しました。
道路の除雪もゆきとどいていて助かりました(^^)リフトは3本あります。
スキー 中級者には十分に楽しめるコースレイアウトです。
リフト費用は半日3,000円ですから、安近短のお手頃スキー 場と言えます。
お正月に行き結構混んでいました。
スキー場に近づくにつれ道路の雪も残っていて運転は怖かったです。
リフト券の購入とスキー板のレンタルに並び、リフトの乗車にも並びました。
リフト券はファミリー割引もありました。
板のレンタルは途中1000円でボードに借り換えもできました。
前日に雪が降ったようでサラサラとしていて今年の雪質はとても良かったです。
初級、中級、上級者用とコースも分かれておりリフトは3本あり大人も子どももとても楽しめました。
ボーダーです。
こじんまりしてますが、それぞれのコースがほどよい斜面で気持ちよく滑れます。
頂上の山向いて左と中央は私にはハード過ぎてわかりませんが、右はおすすめです❗ナイターでは今年は短いめのワイドBOXやレールが有りコッソリ練習できます、カービングやグラトリにもいい感じです。
が、緊急事態宣言により営業時間が変わっているので要注意です。
落とし物をした時にスタッフさんに相談すると丁寧に対応してれました❗
20190124良いスキー場です。
2017年度のシーズンは楽しませて貰いました。
ただ!急なドカ雪の際は、道中注意が必要!特に駐車場までの最期の上り坂は勢いよく!車を止めるまでは気を引き締めて!
先日ここに来たけど、板盗まれました!レンタルショップ前の棚にかけて、レストランから帰って来たら、見つからなかった。
場内放送をしてもらって、帰る時間までギリギリ待ってたけど、取り間違いでもなさそうです。
このスキー場、監視カメラも無いし、スタッフの対応も知らん顔して、気分悪かった。
別件の余談だけど、数年前もここに来だけど、スキヤーに右後ろから擦り当てられました。
当然自分が転んだが、犯人のスキヤーは振り返りもせず、そのまま当て逃げしました。
このスキー場に来てる客の構成、柄の悪い奴らが比較的に多いかもしれないと感じ取ります!バスツアーなら確かに激安だけど、このスキー場に悪い印象しかない、今後はもう来るつもりが無いです。
ここに来る人は、普段より一層気をつけてください!
初心者コースはスタートが狭いから滑りにくいかも。
奥のレストランは大きいが、暖房か弱いので真冬は寒い。
施設が、とてもきれいでよい。
雪が少な目の年でも、比較的積雪がある。
きれいに圧雪されて滑りやすい。
初めて ちくさ高原にきた中級スキーヤーです。
コースは短いものの、斜度がちょうどよく、またコースも意外と多く、おおいに楽しめました。
アラフォーの私は午前中で十分滑ったのでお昼で終了です。
テントの設営の場所がフラットにされて、います。
4人から6人のテントが最適です。
最近トイレが新築され綺麗です。
夜は星が綺麗に見られました。
名前 |
ちくさ高原スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-76-3555 |
住所 |
〒671-3233 兵庫県宍粟市千種町西河内1047−218 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大阪市内から車で2時間半で行けて、雪質も良いので毎年行ってます。
今年はリフト乗場もセンサー付に変わり、レストランのテーブルなども新調され、コースにもネットや柵が張られるなどリニューアルされていてビックリ😁リフト券もネットで購入すると500円引き!家族で行くとお得感大です。
(写真は昨年のです😅)