源頼朝、由来の杉の木です。
この二本杉は『頼朝の箸杉』とも呼ばれ、治承4(1180)年8月23日の石橋山合戦(現神奈川県)に敗北した源頼朝が船で逃れ、安房国(現千葉県)に上陸したのが5日後の8月28日と云われており、その後源頼朝がこの地で食事をとり、地面にさした箸が成長したものと伝えられています。
周囲はそれぞれ323cmと267cm、高さ約12mで、『名熊の二本杉』として、いすみ市の有形民俗文化財に指定されています。
沿道の路肩に駐車スペースあります。
頼朝が使った箸がこんなに立派に成長したとのこと。
真相はともかく逞しい木です。
二月桜が満開です。
上布施千本桜の中心となる神木です‼️回りに植えられた河津桜は満開になると美しく、近くの田圃には小白鳥の群れが見られます。
素晴らしい場所です‼️
さくらまつりの会場です。
河津桜が幼いながら、それはそれは可愛らしく咲き誇っております。
みんな、笑顔になれます。
みなさま、ぜひぜひ、お出かけくださいませ。
春らんまん。
イベントそのものは中止されてはおりますが、おすすめスポットです。
明日もまだまだ、見ごろですよ。
お待ちしております。
武衛殿は、兎にも角にも、手にしている物を地面に突き立てずには居られない性分の様だ。
名熊の二本杉。
いすみ市指定有形民俗文化財。
こんなところにも頼朝伝説が。
花粉症の季節。
この杉の木もまだまだ現役で猛威の花粉を蓄えています···!!
源頼朝、由来の杉の木です。
房総には頼朝に縁がありますね。
名前 |
名熊の二本杉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
河津桜の名所に近く、立派な杉でした。