お食事処の裏の素敵なお庭の更に奥にあります。
はしもとみお展がやっているので行ってきました。
大きな美術館ではないですが楽しく見れました。
大人1300円。
はしもとみお展、活き活きとした命たちに出会いましたよ。
素晴らしい展示でした。
子ども達を連れて家族で訪問しました。
規模が小さいので、子ども達も飽きない程度で見学出来ておすすめです。
今回は撮影出来ましだが、展示内容によっては撮影不可もありますので、注意が必要です。
はしもとみおさんの作品展があったので、初来館!美術館の前にもう1ヵ所用事があり、バスで行ったので時間配分間違えたけど、無事に到着!受付の方も感じが良くて、中もこじんまりはしていたけど、思ったより見ごたえありました。
行けて良かったです。
仕事で訪れた食事場所のとなりにあった美術館。
美術館に続く庭園が見事でした。
今、オードリーヘプバーンの写真展が開催されています。
とても素敵な写真ばかりでした。
お庭が綺麗でもう少し時間があれば良かったなと。
また行きたいです。
裏のお庭も紅葉と池が綺麗で、時間がゆっくり過ぎて行く感じでお散歩するのも良いです!
三嶋大社のお祭りの帰りに寄りました。
絵本作家のあべ弘士展が開催中でした。
なかなか見ごたえがありました。
ゆっくり回って1時間位の大きさの美術館です。
駐車場が結構狭いので-1☆です。
2021/12 ウルトラマンの絵本作家展やってます。
この方が『おまえ上手そうだな』の作家とは知りませんでした。
しかも静岡県東部の出身で驚きました。
平日の開館してすぐに行きました。
今は西宮達也さんの絵本展をやっています。
写真撮影OKで、展示ごとに絵本の題名とあらすじが紹介されています。
サイン入の額付絵画を購入させて頂きました。
世界の猫歩き展を見に、三島市にある佐野美術館へ来ました(ФωФ)写真家さんの撮った、世界で暮らすいろんな猫たちの写真が所狭しと展示されていて、猫好きの自分には堪らない空間(о´∀`о)かわいい猫たちを堪能した後に、入り口でサイン入り猫展の写真集もGETして、大満足の1時間でした(*^▽^*)美術館敷地内にも駐車場有りますが、道路に面した所にも5台くらい停められるスペースあります。
ちなみに今回は、大人1人1.100円でしたφ(..)
宮西達也先生の展覧会‼️最高に楽しかったですよ😃写真撮影もOKでしたので、何人か撮影されていました。
スタンプラリーを勧められたので、指定された他の場所も巡り、宮西先生のエコバックを貰いました。
展示室は小さめですが落ち着いた雰囲気でゆっくり見て回ることできます。
庭園が広くて良いです。
こじんまりとした場所にあって、日ごろは、スルーしていたところにありました。
偶然、開催中の特別展示に興味があり、立ち寄りました。
建物の隣にある庭園も、ひと息つくのに良いところでした。
森林に囲まれたすがすがしいロケーション。
近くの駐車場が満車の場合、進入路を戻って駐車場所を探さなければならないところが不便ですが、徒歩5分ほどの距離なので散歩気分で。
管内はコンパクトで、作品は至近距離で干渉できた。
[千代紙 花鳥風月] 美しいっっっ。
展示は2階ですが、階段とエレベーターが有るので高齢の方も安心です。
ショップで葉書やレターセットなど売っています。
美しい作品は時を経てもやはり美しく目を引くのですね。
次回の展示も楽しみです。
館内はあまり広くはなく、30分くらい出回りきれます!季節ごとさまざまな美術展が行われているので、気になるものがあるときはまた行きたいと思いました✨ちなみに今は美人画です!駐車場もあるので車で行くのもオススメですし、電車と歩きでも行けるところです!コロナの時期なので検温、アルコール消毒もしっかり行われていました。
受付の外人さん、気持ち良い対応でした。
頑張ってね。
こじんまりした美術館です。
自分は車で行きましたが、三島田町駅から歩いてこれるようです。
コロナ対策をしっかりとしていて、入口で体温チェック、入館者名の記入を求められました。
現在は138億光年年 宇宙の旅 と際し写真展をやってます。
神秘的な美しい宇宙、奇麗な星の写真などが展示され、ゆっくりじっくりと楽しい一時をすごせました。
また機会があれば訪れようと思います。
登り下りで導線分けていて、苦労が忍ばれます。
綺麗で興味深かったです。
写真展『138億光年 宇宙の旅』を見て来ました。
小さな館内ですが、展示品も多く見応えある内容でした。
1FLミュージアムショップでは関連グッズが販売されてます。
大好きな画家,ヒグチユウコさんの『CIRCUS』巡回展に行って来ました。
コンパクトながらとても素敵な美術館で,展示内容も大満足でした。
グッズも限定品がたくさんありワクワクしました。
ガチャガチャも本当に可愛くてオススメです!
「ヒグチユウコ展 CIRCUS」を見に来ました世田谷文学館で1度見てますが、ミュージアムショップでのグッズ欲しさに再度参戦全国巡回中に、新しいグッズが増える仕組みなんですよね欲しかった、ひとつめちゃんTシャツと静岡会場から販売開始のひとつめちゃんポーチを買えて大満足でした展覧会の内容は、巡回展覧会なので基本的に同じ貴重な原画を含めて、サーカスをテーマにした素敵なディスプレイにただただ感動、そしてため息東京では平日でも戦争か?ってぐらいの人の多さでしたが、こちらは比較的に落ち着いていて、ミュージアムショップもゆっくりと買い物出来たし展覧会もじっくり鑑賞出来て最高でしたおすすめです。
今、垂れ桜が見頃です。
(3/25)この美術館は、多くの刀剣を所蔵していて、常設展示でも常に5~6振を展示しています。
年に1回位は、大規模な展示が行われますので、期待できます❗
刀剣の展示会を見に行きました。
建物は小さくとも内容は充実しており楽しめました。
刀剣乱舞とのコラボをしてましたが・・・なにかが違うような。
何というか、合わないです。
太刀展が開催中だったので見に行きました。
開催は期間限定なので聞いてから行かれると良いでしょう。
近くに三島宝物館もあるのでお勧めです。
上杉の特別展に洛中洛外図屏風を見に行っただけで、かなりのスペースを割いていたため、通常展示の状態を知らないので、何とも言い難いため、星三つとしています。
駐車場が広くないので、人気のある展示物がある時は、鉄道を利用する方がいいと思う。
近隣の三嶋神社の宝物館も合わせて楽しめます。
小さな美術館ですが、開催される展覧会は毎回質の高いものとなっています。
とくに刀剣関係の展示は素晴らしく、展示室内の構造も、刀剣類等が鑑賞し易い位置取り、照明となっているのがとても魅力的です。
隣接する日本庭園もオススメです!
いい刀がある。
手入れもいい。
展示数少ないが公立の美術館では開催されないような展示がある。
他にはない刀専門の美術館。
館長さんのセンスが素晴らしいです。
閑静な住宅街にポツンとある静かな美術館です。
展示物も素晴らしいお庭も素敵です。
休日に穏やかに過ごしたいときはおすすめです。
こぢんまりとした美術館で、常設コーナーはごくわずか。
企画ごとにがらっと雰囲気がかわります。
館長さんが小柄な女性なので、展示物が女性の身長でも見やすい高さなのはありがたいところ。
解説もわかりやすいです。
名前 |
佐野美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-975-7278 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~17:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
三島駅から歩いて20分位の所にあり、お食事処の裏の素敵なお庭の更に奥にあります。
そんなに大きな美術館では無いですが、ゆっくり楽しめます。