川や温泉が近くにあり、風が心地よいです。
朽木オートキャンプ場 / / .
2021.10良いキャンプ場です!予約時から感じ良くわかりやすく説明して頂きました。
緊急事態解除もあり、急な予約にも関わらずキャンセル空きたまたまいれて頂きました。
コロナ対策しっかりしてくれているし美化協力金回収もあり、しっかり綺麗に保たれていました。
ワイルドすぎず、オートキャンプ場!という感じで、キレイに整備管理されていて安心して過ごせます。
トイレも綺麗でウォシュレット付き。
シャワー24時間。
サイトは好みですが、川沿いのCサイトが景色が開けていて良いと思います。
川遊びもでき、近くに温泉もあるし、目行き届く感じで安心してキャンプできるんで、ファミリーに人気なのも納得です!あと、予約キャンセルが前日20時迄なのがありがたいです!
7月末、Aサイトに連泊しました。
大阪から161号線を通るルート🚗で狭い道はなし、キャンプ場から20分くらいのところに大型スーパーがあるので事前の買い出しも問題なしです(2日目も利用しました)サイト内には自販機が無いので、夏場は十分すぎるくらい飲み物を用意した方がいいと思います。
他に車で3分くらいでコンビニや小さいスーパーがあります。
17時迄なら管理棟で氷を買う事ができました。
日中は日陰がほとんど無いのでめちゃくちゃ暑いですが、川遊びが楽しめます。
少し流れが早いですが、浅瀬も多く(大人の肩くらい深いところもあります)小学生のうちの娘がすごく楽しむことができました。
水質もきれいで足元を大量の小魚が泳いでます。
トイレはウォシュレット付きの洋式できれいにされているので利用しやすいです。
シャワーは3分300円。
こちらもきれいです(シャンプーなどはありません)車で上がったところに温泉施設もあります。
場内には照明設備が無いので、夜はトイレの灯り以外は真っ暗になります。
Aサイトは隣が田んぼなのでランタンに集まってきた虫を食べにカエル🐸が出てきます。
苦手な方は、同じサイトの形をしているBサイトの方がいいと思います。
夜空は満天の星空、子供と一緒に北斗七星や夏の大三角形などを一緒に観察して楽しみました💫チェックインは14時30分と少し遅めなので急いで設営でしたが、チェックアウトが12時なので朝食食べて遊んで、片付けてと最終日もたっぷり満喫して過ごせます。
2週間前に予約、近くで鯖寿司を購入してから入場。
薪の販売があります。
車で行ける範囲にローソンがあります。
1サイト5000円〜6000円くらいと少ししますが、水道/トイレが綺麗なのがとても良かったです。
親子連れが多かったです。
キャンプ場正面には温泉施設があります。
鮎釣りの時に寄せてもらいます。
お気に入りのオートキャンプ場です。
電源付きサイトなど種類数も豊富。
連休などは早めに予約がおすすめ。
自然満喫できて、すごいおすすめです!お手洗いもきれいにしてくださっていて、管理してくださってる方々もすごく良い方はかりです!
喧騒から離れて夜は川の水の流れる音を聞きながら寝られるという、最高のロケーションですトイレ、洗い場も大変きれいにされており使いやすかったです。
管理人の方も対応がとてもよかったです。
シャワーは24時間利用可ですが、20時半までなら近くの温泉に行くことをオススメします。
買い忘れたものがあれば、車で2,3分でコンビニに行けます。
休日は、朝近くで朝市をやっているのでそこで食料調達をするのもよいかもしれません。
とても良いキャンプ場でした。
B-3サイトで一泊しましたが、広さも充分でした。
トイレ等の施設も綺麗です。
8月の炎天下でも、川遊びで涼をとり何とかしのげました。
また使いたいです。
意外と街中ですよね、対岸は鯖街道で、集落や、道の駅。
でも、私は嫌いじゃないです。
宿泊のチェックイン15時 チェックアウト12時ちょっと遅いですけどね。
聞いたところ、一区画10人まで。
車は一台無料。
バイクは敷地内に収まれば追加なし。
キャンセルは前日20時まで。
フリーサイトは10x10mだそうです。
猫が夜タープ内に入ってきました。
ゴミは確実に!!!!平日はくつき温泉てんくう でチェックインの手続きします。
ゴミはちゃんと分別が決まっています。
ゴミ袋貰えるので守りたいですね。
鯖寿司を腹いっぱい食べてプハーッって言いました。
翌朝は、温泉に入りに行く前にアスレチックでちょい汗だしました。
温泉の食堂では、岩魚の唐揚げ定食や、岩魚漬け丼、地鶏すき焼き定食や、地鶏の丼ぶりいただけます。
川や温泉が近くにあり、風が心地よいです。
夜は星空がきれいで、リフレッシュできます。
子供たちは水切りに夢中になりました。
キャンセルは前日の20:00まで。
これは、天候と相談するライトキャンパーにとってはありがたい対応です。
風呂は同一敷地(車移動)にあり。
温泉で施設もよい。
買い出しは、2019/02にオープンしたメガショッピングセンターが安曇川にあります。
そこからキャンプ場までは20分です。
山越えですが広い道です。
北からも南からもアクセスは161バイパスで安曇川まで来てプラントで買い物を済まし山越えをする。
帰りは鯖街道と効率のいい移動ができます。
管理は高島市。
管理人はよい人です。
焼き残した炭は現地で処分してくれます。
ゴミは分別破棄。
美化費として600円はサイト代と別途に必須です。
車高短でもいけるサイトで最高です。
注意点は2サイトで1区画になっていますので、知らない人と隣り合わせになります。
独立したサイト(C-3等)を確保するか、2サイト借りることをお勧めします。
グルキャンおすすめです。
高規格で良いし管理者が最高サイトによるけども、AC水道付きは軟弱キャンパーには最高。
管理してる2人にの男性の方も社交的でとても優しい人で良いです。
こういうサイトはマナーを守って大事にしないとと切に思います。
ゆったりと子供たちと遊べます。
冬場営業してませんので注意してください。
サイトの間隔が場所により色々ありますが、概ね広めかと。
基本的にテントのすぐ横に車をおけるので、荷物が多くても楽です。
7月の真ん中に行きましたが、山に入ったところなので夜は涼しいかと思ったら、湿度が高く暑かった…
整備されてて良かったです。
基本的には好きな場所です。
詳細は以下の通りです。
①管理人さん達が気さくで親しみ易いです。
②管理棟で氷が購入出来ました。
③徒歩10分のところに「天空の湯」と言う入浴施設があるので、設営や撤収の後に風呂に入ってさっぱり出来ます。
④車で3分のところにローソンがあり、何かと便利です。
⑤川沿いに面したC区画が、風もあり気持ち良かったです。
川の浅瀬で子供達が遊んでいる光景を土手の上から眺めるとほのぼのします。
⑥残念に思ったのは、そのC区画は車を置くスペースが隣と共用だった事と、隣との仕切りで垣根みたいなものがあればいいなと思いました。
ほぼ平地で標高50メートル位しかないので真夏に行ったら多分寝られない。
その位暑いです。
ちなみに夏の平日貸切です。
ここは涼しくなってからおすすめします。
名前 |
朽木オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-38-2770 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雨の平日なので、すごくすいていました。
トイレや洗い場がとってもきれいで充実していました。
トイレはシャワートイレです!